ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都立明正高校コミュの明正高校美術部OB会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
笠原知子先生率いる美術部員だった人。
いませんか?

以前何度か、先生と一緒に美術部OBで飲み会を開きましたが、その後、実家を離れて連絡先のわからなくなった人が続出してしまいました。お元気でしょうか。

昭和56年卒の永田伊津美さん

昭和57年卒の伊藤直美さん

昭和58年卒の松本達志さん、江島晋さん、川島明彦さん、川島孝予さん

昭和59年卒の菱田波さん

昭和60年卒の真岸さん

らとは、今でも交流があり、連絡可能です。

彼らに声をかければ、それぞれ、同級生の何人かとは連絡が取れるかもしれません。

笠原先生は、今、カンボジアの孤児院で美術を教えています。退職金をはたいて学校を建設。

先日、都内某所でその孤児院の展覧会が開かれたそうで、カンボジアの子供達と美術を楽しむ、笠原先生の元気な姿もビデオで会場に流れていたそうです。

教え子勇志でカンボジアに押しかけようという話も出ています。


【笠原 知子】

栃木県生まれ。東京教育大学及び同大学大学院(現筑波大学)芸術学科・彫塑専攻卒業。元東京都立高等学校美術教諭。2008年11月よりカンボジアにて「小さな美術スクール」を主宰する。


※トピ主 昭和58年卒 (財)日本美術院特待 石村雅幸

コメント(4)

笠原先生が、退職時の宣言どおりに、2008年にカンボジアで、たった一人の力でアートスクールを創立されていた事が、確認できました。生徒数200人。日本人のボランティアが運営する孤児院など、他の学校でも何箇所かで出張授業をされているそうです。

8月に、新宿で、その1つの孤児院の子供達の作品展覧会があったようで、会場では、笠原先生の授業風景の映像が流れたそうです。

こちらが、笠原先生の創設された学校のHPです。

現在、常駐のスタッフ2名と、3人で運営されているそうです。

日本語のページをご参照下さい。
http://smallartschool.org/

ブログもあります
http://teamboravuth.blogspot.com/

HPから、メッセージも送れます。

画材代など、資金的に苦しい面もあるようです。
先生は、大げさなことが嫌いで、自分の名声などどうでもいい人ですから、遠慮されるかもしれませんが、教え子の小さな気持ちが集まれば、何か支援できる事もあるかもしれません。
笠原先生とメールで連絡がつきました。

返信が来ました。以下転載


ご連絡ありがとうございます。
大変ご無沙汰いたしましたが、その後お変わりございませんか。
また、日本は大変暑いようですが、ご家族の皆様もお元気にお過ごしですか。

長い間、私を気にかけてくださってありがとうございます。
皆さまの暖かいご厚意を辞退し、その後何もご連絡もせず、ご心配をおかけしまして申し訳ございませんでした。
カンボジアに来て3年半になりますが、こちらに来て、スクール建設中に困難なことに巻き込まれ、約2年間ほど、荒海を航海する難破船のような状態でしたので、その問題の解決に奔走しておりました。まだ少し問題を抱えておりますが、どうにか「小さな美術スクール」活動が軌道に乗って参りました。今、何とか自分の考える活動の形ができつつあります。

10月9日に一時帰国する予定です。日本には一ヶ月ほど滞在する予定ですが、カンボジアでの活動報告を兼ねて、共に歳を重ねた方たちにお会いしたいと考えております。
もし宜しければ、皆さまのご都合の良い日を知らせていただけますでしょうか。

ウエブページは更新中ですが、宜しければ皆さまにご案内くださいませ。

では、残暑厳しき折、どうぞお身体ご自愛くださいませ。

笠原知子
スモールアートスクールの全景です。

カンボジアのアンコールクラウ村にあるそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都立明正高校 更新情報

都立明正高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング