ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

B.A.Cコミュのオリオン座流星群!10月22日早朝です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下こぴぺです。

毎年10月中・下旬に出現するオリオン座流星群が、今年は例年の1時間当たり10−20個より少し多めに見られそうだ。国立天文台によると、天候が良ければ、21日夜から22日早朝までが観測のチャンスという。

 同流星群は、昨年は1時間当たり百個以上と、過去最大級の出現状況だった。同天文台の佐藤幹哉広報普及員と渡部潤一准教授が、流星群のもとであるハレー彗星(すいせい)が地球軌道上にまき散らしたちりの分布を計算したところ、紀元前1266年、同1198年、同911年に放出されたちりが地球大気に飛び込み、多くの流星となったことが分かった。

 今年は、今月20日午前8時ごろに紀元前1266年のちり、22日午前2−5時ごろに同1198年のちりが地球に接近する見通し。20日は朝のため、21日深夜から22日明け方が好条件だという。

コメント(1)

今も1時間くらい眺めて2個くらいは見えましたね
オレンジ色と白色で早めですがしっかりとした流星です!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

B.A.C 更新情報

B.A.Cのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング