ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めだかコミュの点目について教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして 去年の秋くらいからメダカを飼い始めました。

室内飼育で飼っています。

スモールアイについて知りたいのでトピックを作らせていただきました。

?スモールアイは生まれる前から判りますか?
?スモールアイは途中からスモールアイに変化する事もありますか
?スモールアイの出現条件をご存じで、教えられるようでしたら教えて下さい。

今、家に居る黒系メダカの稚魚の何匹かの目が小さいのですが、卵の中では普通に黒眼がありました。

点目は先天的なものだと思っていたのですが、途中から黒眼が縮む事もあるのでしょうか。

画像の稚魚は生後一ヶ月前後です。卵自体は10月位の産卵なのですが、なかなか生まれてきませんでした。

気のせいか、2,3日前はもう少し黒眼が大きかった気もします。

敷くタイプのヒーターを使用していますが、元気が今一つなので飼育方法についても調べていきたいと思っています。

取り敢えず、点目発現の経験や情報を知ってる方、お知らせ頂けると嬉しいです。

コメント(9)

オイラの判る範囲でお答えします。??に関してはちょいわからにけど、
?に関しては途中からスモールアイになる事はあります。
実際途中からスモールアイになる子の方が大きく育ちます(途中までちゃんと餌が食べられるせいでしょうか?)
途中から形質が変わるのは他には出目がやはり、小さいうちから出目の方が育ちは遅いと聞いております。
吉祥さん 早速のお返事ありがとうございます!

途中からスモールアイになる事はあるのですね。 現在、ガラス水槽飼育なのですが、目が縮む前に黒い容器で飼育した方が良いのでしょうかね・・現在はかなり白っぽい銀色ですね

?についてですが、ネットで見かけたのはグリーンウォーターで育てると出やすいとか、親が初産だったり、久々の産卵だと良いとか見かけました

家の条件は今年生まれた稚魚が気付いたら産んでいたので、初産ではないですが、産み始めではありました。また、部屋の中なのでグリーンウォーターとは言えないですが、緑の苔がなんか転がってる水槽です。

何が悪いのか判りませんが、今回の稚魚は奇形、孵化後致死率が高い気がします・・生き残りが半数以下かも。

スモールアイは初産じゃなくても出る時は出るよ^^
オイラも1回だけど、出たよ(それが途中でスモールアイになった固体)

ダルマにしても、出目にしても普通種買ってきても出る時は出るよ。

なぜなら、出ない段階で選別漏れ扱いで普通種の個体として、

売られるケースがあるからね。だから、オイラはこれらの固体はオマケみたいに

考えています。ガンバレばガンバルほど、出ないしね><

出た時にちょい嬉しいくらいがちょうどいい^^



続いての質問だけど、この時期ヒーターとか使ってる?使っていないと、温度が

一定にならないから、孵化はちょい辛いね><


奇形は2パータン考えられるよ(他にもあるかも)

? あまりにも血統的に近親交配が進み過ぎた場合。

? 太陽光(蛍光灯でも太陽光に近いもの)が満足に当たっていなかった為。

こんな感じかな?

ちなみ、オイラもめだかは水槽飼いだよ^^
去年楊貴妃を孵化させてそのまま飼育していた水槽のうち青水になってた水槽が約50匹中4匹が両目スモールアイ十数匹が片目スモールアイになっていました
他の同じように孵化させた水槽は普通のままでした
青水にしてたら発生しやすいみたいです
青水じゃメダカが見えないのでガラス水槽の澄んだ水に入れてたら何匹かもどったのもいました
親の入手先に問い合わせたらスモールアイの系統から繁殖させてるって言ってたので血筋と飼育条件が合えば出現すると思います
(スモールアイを追いかけてるとハネが佃煮にするほど出来そうなので追いかけていません・・・)
吉祥さん 家ではスペースもあまりないのですが、孵化率も割と悪いので生まれた稚魚はみんな育てて特に選別はしていませんうまい!

奇形のパターンですが
? 血統的に近親・・買ってきた時に既に同腹である可能性があり、それらの子供の子供なので、血統は近いかもしれません 他の種類に比べて致死率が上がってると思うのでこれもあるかも

?なるべく日に当てる様にはしてますが、十分かどうかは不明・・だけど、隣においてる小さなプラケで最初に孵化した2匹は正常・・2匹なので参考にならなそうですが

ヒーターは底に敷くタイプを使用してます。温度は・・夜は15度位になってるので安定してるとは言い難いかも。 10月に卵が取れてたのですが、そのころの水温は低くても18度以上はあった気がしますが、一月以上孵化しない卵が結構ありましたね〜
カイヤハトさん 興味深いレスをありがとうございます!

済んだ水に換えたら戻ったというのが非常に興味深いですぴかぴか(新しい) 縮みつつある時に水を綺麗にしたら戻る事もあるのですね〜

点目も出たからには育てたいと思うのですが、目が見えにくくなるのかと思うと少々不憫な気もしていました。

最初、黒系メダカ1ペアを買ってきました。商品名は「ピュアブラック小次郎(調べたら点目の黒光体型メダカでした)」でしたので、点目の血統だったと予測します。。売っていた魚は普通の目でしたので兄弟か子供かな?と思いました。

室内水槽買いではグリーンウォーターは難しそうなのと、普通の目のメダカが好きなので折角の系統ですが、銀色メダカとして楽しんでましたが、点目が出てきたら出てきたでなんだか嬉しいものです。
卵の孵る日数は予定値ですが、

250 ÷ 温度(一定) でおよその日数がでます。

オイラもちなみに水槽飼いで選別というほど選別してないよ(;´▽`A``

39X2 30X1(稚魚用)が1本で、夏場は選別外の固体を発泡で飼っています。
吉祥さん 

卵の孵化予定日から更に2週間位して今回の稚魚たちは生まれてた・・気がします。
水温15度だとしても、孵化可能であれば3週間かからないはずが・・産卵は10月上旬までで、孵化は11月、12月も少し生まれてました。11月位に、水温20度切ってるから孵化しないのかとヒーターを敷きそのころは25度位になっていましたが、目玉まで見えてるのにそのまま苔が生えた卵はそのままでした・・

数えていませんが、卵は多分50個くらいは採れたのではないかと思います。殆ど有精卵で目玉まで見えましたが、現在稚魚として生きてるのは20匹位ですね


他の種類のメダカでしたが、洗面器に流木と一緒に入れていた卵が一ヶ月以上してから孵化してた気がします。その時はもう卵はダメかと思い(同時期採卵別保管卵が孵化してから大分経っていた)、水を換えて流木を洗った際に、流木についてた卵の目がきらりと輝いてたのに気付きました。 温度合わせも何もしてなかったのですが、数日後にみんな(10個位)孵化し、殆ど死なずに成長しました。

産卵から孵化まで、通常保管?でどれくらい大丈夫なものなのでしょうね・・
孵化までの日数は一般的に言われてる式で根拠は実のところありません。

実際は 日数 X 温度 = 250って式を変形して書いただけですから(汗

個体差もあるだろうし、温度が高ければいいってもんでもありません。

(30度近くになると返って孵化率は悪くなる)

孵化までの通常温度・・・(-_-;ウーンどのくらいなのかな?

たとえ孵ったとしても、Sサイズで10月後半の水温では外での

越冬はきついかも・・・。家の中では・・・やった事ないのでわかりません><

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めだか 更新情報

めだかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング