ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めだかコミュのどうしたらいいんでしょうか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんはじめまして。
新参者ですが、トピ立て失礼いたします。

知り合いにいきなりヒメダカを貰い、急遽水槽を立ち上げました。
その日に水槽に放し、二週間は何事もなかったんですが、一匹また一匹…と最終的には全滅してしまいました涙
同じ時期に大きいサイズの水槽に移し替えたアカヒレ達は元気な為、全滅した理由はよくわかりません。

前置きが長くなりましたが、今日何もいない筈の水槽にヒメダカの稚魚達が!びっくりと同時に感動もしました。

問題はここからで、親達が全滅してから10日は経っています。その間フィルターも止めていました。
水槽内の水は緑っぽい様な茶色っぽい様な…。

初めての経験で何をしたらいいか、さっぱりわかりません。これから私は稚魚達に何をしてあげたらいいのでしょうか。

ご教授よろしくお願いいたします。

コメント(13)

 親魚の死因は、生物濾過サイクルが確立していない中で、アンモニアやその化合物に
よって中毒死したと思います。
アカヒレは、環境が広かったことと、元々頑強な体力で、耐え抜いたのでしょう。

 まずは、そのフィルタの中にある水などはよく洗い流し、腐ったような水を処理して
今後の運転に臨んでください。
 そしてそのなんともいえない環境の中では、ゆっくりと生物濾過サイクルが自然に
確立し、そして餌となるインフゾリアという微生物が発生、それを食って繋いで
いるのでしょう。意外と今の環境、棲みやすい部分もあるのだと思います。

 このまま様子をみて、少し大きくなってきたら、くれすぎない程度に給餌しても
いいですが、水を汚すので、細かく擂ったものをほんの僅かずつ…といった感じで行い、
そして、水を1/5程度、三日に一回程度、底から吸い出すように、ゆっくりと換えてみると
いいよう思います。浮遊性の水草などを入れたりして、水質や環境の改善にも着手
していい頃合でしょうね。

 目に見えて大きくなってきたら、いよいよフィルタを登場させてもいいかな…と思います。
運転させ、流れができ、水中にもエアを含ませます。
 水換えは三日に一度、1/3程度とし、特にpHのガタ落ちには注意します。
(濾材にサンゴやカキガラを加えたり、底床に五色や珪砂など、少し硬度を上げる
ものを使う…などするといいです)
あとは…うまく育てていけるといいですね。
> 桜沢水葵さん
詳しい説明ありがとうございます。

めだかの水槽を立ち上げてから、少しずつ水変えもしてみたりもしたのですが…私の勉強不足と力が及ばず、親めだか達には可哀相な事をしたと思います涙

稚魚を発見してから、とりあえず水を日光に当ててカルキ抜きをしています。様子を見ながら少しずつ水の入れ変えをしますね。

稚魚達は5ミリ程のサイズです。水面の近くでよく泳いでいるんですけど、やっぱり酸素不足なんでしょうか?今、エアーポンプだけでも作動させた方がいいんでしょうか?
 大体稚魚は潜ることは少なく、水面辺りを泳いでいることが多いです。

 エアは、確かにあったほうがいいと思います。
しかし、今はごく僅かに…といった方が、流れが出なくていいよう思います。
コックなどで絞れば、吐出量を調整できます。
生物濾過もここである程度補完しよう…というのであれば、水作を導入するのも
ひとつの手です。
> 桜沢水葵さん
稚魚は水面辺りを泳ぐ…
そうなんですか!初めて知りましたあせあせ(飛び散る汗)
お恥ずかしい涙

今日エアーポンプつけてみようと思います。弱めにエアーを出すんですよね。

説明がわかりやすくて、本当に助かりました。
ありがとうございます!

>さちさん
カルテ抜きは薬剤を使ってしましたよ。
めだか達の心配、ありがとうございます。
これからも勉強をしたいと思います。よろしくお願いしますね。
> ☆★さち★☆さん

チビちゃん達ぴかぴか(新しい)
めちゃかわいいですうれしい顔癒されちゃいます。
少しでも快適に過ごせる様に色々したげたいです。

何かお勧めの水草ありますか?
稚魚だけなら青水(緑色の水)で飼育したほうが育てやすいかもしれません。
青水は植物性プランクトンなので稚魚の餌になります。

私は容器にホテイ草を浮か青水で育ててます。
しばらくは餌もあげません。
ある程度の大きさになったら(適当に見た目で判断あせあせ(飛び散る汗))ごく少量あげます。
稚魚はたくさん餌は食べませんし、食べ残しは水質を悪化させます。

青水はいいことばかりではないので注意して見てちゃんと水換えしないといけませんけどね。


外飼いのほうが楽ですよ。
>‡SAKU‡さん
外飼いなら餌要らずですw
ホテイソウ浮かべとけば根に発生する微生物食べて勝手に大きく育ちますよ。
> はなこた♪さん

青水…というんですか。
隣に置いてあるアカヒレ水槽と見比べてみると、すごい状態なのです。
放置していたからこそ、新しい命に出会えた訳ですがあせあせ(飛び散る汗)

とりあえず水草を投入し、様子を見つつ(慎重にします)少量ずつの水変えをしてみますねぴかぴか(新しい)


> ☆★さち☆★さん

大きくなる日が待ち遠しいですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
大型のペットショップまで少し遠いので、休日に水草を購入してきますね。楽しみです。


> れおぱさん

外飼い…
自然に近そうで魅力的ですが、我が家には猫がいる為に恐ろしい状況になりそうで無理かもです涙
万が一、上に乗られた日には…げっそりげっそり
> ☆★さち★☆さん

そうなんですかぴかぴか(新しい)
では早速仕事帰りにホムセンに寄ってみますね芽芽芽

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めだか 更新情報

めだかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング