ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めだかコミュの☆アドバイスをお願い致します☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メダカが苦しんでいるのを見ていられません。

どなたか原因がお分かりになる方がいらっしゃったら
是非アドバイスをお願い致します。涙


?症状
メダカの体が「くの字形」に曲がってしまいました。
上下ではなく、左側面が折れ曲がった感じです。
メダカは曲がった状態でずっと暴れまわっています。

?入れている水槽のサイズ
2L入るくらいの瓶。正方形。

?メダカはそこに何匹はいってますか?
1匹

元々、大きな瓶(5.5L)に5匹入れていましたが、病気になってから、1匹だけ隔離しました。

?水の状態は?
透明。常温。

?水換えの頻度
通常は週1回 半分交換。

病気になる直前に2週間換えられませんでしたが
水はまったく濁っていませんでした。

?底床の汚れ・素材・メンテナンス

大きい石を10個ほど入れています。
水換え時に一緒に洗います。

?コケ(藻類)の色、形、状態

ほとんど生えていません。
水換え時に瓶も洗うからだと思います。
(当然洗剤は使いません。)

?エサの頻度

毎日 1回 少し 乾燥ミミズ

エサの購入時期は、半年前くらい

?水槽の設置状況

室内の窓辺 日中はほど良い暖かさです。

?光

日光 通常朝7時〜17時くらい

?水槽の維持期間

1年弱
掃除は上記のとおりです

?調子を崩す直前に何かしましたか?

2週間水替えをしませんでした。エサをあげる量が少なかった気がします。
ホテイアオイを購入して一つ追加しました。
タニシを水槽から出しました。

?水草

上記の通りです。
大きさは、水槽の大きさに比べると少し大きすぎる気がします。(手を広げたサイズくらい)
底に小さい水草(名前不明)が一つ入っています。

?水草の状態は?

元気。でも、一部の葉が水中に浸かっていて
それが茶色くなってヌルヌルしていました。
今はその部分を切って捨てました。

?同居人

無し。

?その他気をつけていること

水は汲み置きした水を使用


以上です。


申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。

コメント(16)

こんにちは。
メダカ歴5年で5つの陶器タイプの水槽を持ってますが
ウチにもたまに体の曲がった子が出てきます。
調べたことはなかったのですが
☆になることもなく元気にご飯を食べて泳ぎ回ってるので、一つの個性と思って気にしてませんでした。
ここで初めて知りましたが遺伝なんですね。そうしたら
あまりタマゴの産まれる環境に置いとかない方がいいのかなぁ…。
大人メダカですか?子メダカですか?
他の子にいじめられたりしてたら弱ってるかも。
別の水槽に入れてみては・・・
仲良く暮らしていれば大丈夫かな?
今日で めだか歴1年になりました。

もともと その個体は、曲がっていなかったのですか?
飼い始めてから 体が曲がったのでしょうか?
いずれにせよ、真っ直ぐな体に治すことは出来ないと思いますので、そのまま育てるしかないと思います。
皆様 コメント有難うございます。

病気のメダカですが、写真でUPしますが
元々 体は真直ぐでした。

気付くと体が曲がっていて、現在は水中に潜れなくなって、
常に水面近くでもがいています。

見ていると餌も上手に食べられないようです。
とりあえず稚魚用の餌を与えていますが
いつまで生きてくれるか不安です。

苛められると困るので、他のメダカからは隔離しました。

写真の中央でぼやけて写っているのがメダカです。
くの字のカーブが激しく、まったく体を伸ばせないので
とても可哀想です。
元々、右の写真の大きさの瓶で5匹飼っていました。
現在は1匹だけ他の瓶に移しました。
せんさん、はじめまして。
私もボトルでメダカを飼い始めて1年3ヶ月になります。
昨年秋くらいに同じような症状の子が出てしまい、
まもなく☆になられてしまいました。(こんな話してごめんなさい・・・)
原因はいまだにわかりません。
その状態を見ているのはお辛いですよね涙
何とか御回復する事を祈ってます。

ご心配の原因とは関係ないかもしれませんが、ちょっと気になった事が一つ。
石やボトルを水換えのたびに洗ってしまうとバクテリアがいなくなってしまうので、
あまり洗わないほうが良いかと思います。
底床は大きな石だけとのことですが、
バクテリアの住処として赤玉土などを入れてみてはいかがでしょうか。
メダカの事いろいろ、書いてあります。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/medaka1.htm
うちのめだか一匹も水かえのとき、
くの字に曲がってしまったことがあります。
はっきり覚えてないですが、
水に塩を少し入れて一匹だけ隔離してました。
正直☆になるかなとあきらめてましたが、
何日かして元に戻り元気になりました指でOK
早く元気になるといいですねexclamation
>shimaさん

涙私と同じ経験をされたのですね。。。

うちのメダカは段々弱ってきてはいますが、
まだどうにか生きていますので、土の事とか
出来る限りの事をトライしてみます。

色々とアドバイス頂き有難うございました。
わーい(嬉しい顔)>鶴遊さん

有難うございます。
さっそく勉強させて頂きます。わーい(嬉しい顔)



>けろりんさん

え〜〜〜???
もとに戻ったのですかぁ???
ちょっと希望が出てきました。
徐々に弱ってきてはいますが、
さっそく塩を入れてみます。
うちの子も1匹、くの字に曲がってしまった子が
いました。
けっこう元気に泳いでいましたが、4ヶ月くらいで☆に
なってしまいました泣き顔

せんさん、がんばって元気にしてあげてくださいぴかぴか(新しい)
せんさん

少し対応策が見えてきたようですね。
復活した例もあるようですので、がんばってください。
>ちびっ子ママさん

有難うございます。
曲がっている分 泳ぐの大変そうですが、
どうにか回復させてあげられるか頑張ります。。。


>うらぽんさん

はい。ちょっと希望が出ました!
何とか頑張ってみます。わーい(嬉しい顔)
うちにも背骨が曲がった子がいました。生まれつきだと思います。泳ぐのも立ち泳ぎしかできなかったのですが,それでも1年以上生きて,先週☆になりました。あの体でよくがんばったと思います。
>Andyさん

立ち泳ぎだと餌も上手に食べられませんし
見てるのも可哀想ですよね。。。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めだか 更新情報

めだかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング