ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めだかコミュの妊娠?病気?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!

飼い初めて1ヶ月ほど経ちます。
お腹の大きなめだかがいて、そろそろ産卵?なんて思ってたんですが、
そいつが底のほうでほとんど動かないんです。。。
だる〜って感じで横になってたり。。。
餌を食べるときとか、たま〜に動いてるようですが。

妊娠のせいなのか、それとも病気なのでしょーか?
お尻に卵は確認できてません。

室内飼で、最初6匹いましたが、劣悪な環境のせいでお盆前2匹を白くなる病気で死なせてしまいました。
これじゃいかんと先週、鉢を窓辺に置き日光が当たるようにし、エアーとフィルターつけ、底には砂利、水草を入れ、半分ぐらいすだれをかけて日陰を作り、環境を整えてみました。昨日までみんなとても元気に泳いでました。
そんな訳で、何とかうまく繁殖させてあげたいんです。。。

コメント(9)

今、4匹なんですよね。
餌どのくらいあげていますか?
あげすぎってことは無いでしょうか?
残りの3匹が平気なら、その一匹を隔離して塩少々。
 
さっそく回答ありがとうございます!

こばさん。
朝晩2回、一つまみぐらいですかね。。。
食べ過ぎ??とも思ってました★ もちょっと少なくしてみますね。

Faithさん。
やっぱ隔離ですかね。みんな逝かれてしまっては悲しすぎなので、
しばらく別にして様子みてみます〜。
プロフィール見たら、東京都ですね。日陰の涼しいところに置いた方が良いと思いますよ。40℃過ぎると死んじゃうそうですから。。。
卵詰まりで死んでしまう時がしばしばあります。

ちなみにオスはいますか?
オスや朝日の刺激がないと産卵できないので
卵が詰まっちゃうみたい。
SAORIさん、
 え゛、マジ?
 じゃぁ、オスメス隔離したら、産卵できなくて卵詰まって☆に?
 ギクリ('_';)、今後そうしようと思ってた・・・
 計画だおれ
 
て て  て  て  て お く れ で し た あ ぁ ぁ  ぁ ぁ ぁ ぁぁぁぁぁぁぁぁ XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX



今後の参考のために写真を撮ってみました。。。
やっぱり卵詰まりですか?

ちょっと調べてみたところ、歯ブラシでつっつくといいとか。
とりあえず何か刺激を与えるといいとか。

ちゃんと昼と夜を作ってあげないとダメってことですかね?
室内で特に何もしてなかったので、夜でも部屋の電気がついてて、
夜がなかったのかも。。。。。。く〜〜〜

病気じゃなかったとしたら、
残りの3匹はこのまま飼ってて大丈夫でしょぅか?
我が家でもめだかたくさん飼っています。
今日、このコミュ見つけました。

我が家ではいろんな色のめだかが居ますが、
この写真のメダカはヒメダカ?それとも白メダカ?
・・・ヒメダカですよね?!だとしたら病気かも。
病気の原因はわかんないけど、妊娠ではないと思います。
卵を持つとうんちと一緒にお腹の少しうしとあたりに卵をかかえてます(その姿は笑えます。)

我が家では、卵をどこに産み付けたかわからなくなると、
卵〜ちびメダカを別の水槽に隔離するのに手間が掛かるので、
卵を抱えたメダカを見つけるとその親メダカを、水草と共に隔離します。
妊娠中のメダカは環境が変わると興奮しやすくなり、す
ぐに産卵してしまうので、
たいてい30分から1時間以内に産み付けてしまいます。
そしたら、親を元の水槽に戻し、卵付きの水草は、
親めだかの水槽とは別の水槽で産卵を待ちます。

他のメダカの泳ぐ様子などに以上が亡ければ大丈夫だと思います。

それから、餌も、多少あげすぎても、こまめに食べ残しの掃除や水換えをしてあげれば(我が家では1〜2週間に1回のペースです)大丈夫だと思います。餌によっても水質への影響には差があります。
Faithさんの言うように、少し塩を入れてあげるとよいかも。少し。
みなさま。

たくさんアドバイスありがとうございます!

めだかを飼うのは簡単だと聞き、飼いはじめたんですが、
まだまだ分からなことだらけですね。
とーーっても参考になりました!

頑張って育ててみます〜!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めだか 更新情報

めだかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング