ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めだかコミュのアドバイスを下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、どうかアドバイスを。
ゴールデンウィークからメダカを飼い始めているのですが、先週末に水を三分の一程度、入れ替えをしました。
それからというもの、日曜の夜から今日までで10匹中9匹が死んでしまいました。徐々にです。。。
日曜に1匹、月曜に1匹(ミナミヌマエビも2匹)、火曜に2匹、水曜に5匹(ミナミヌマエビも1匹)といった具合です。
死んでしまったメダカたちは一様にお腹のあたりが黄色くなっています。
残りの1匹は避難させてはおりますが、理由が分からないので心配で仕方ありません。
うちの環境は、金魚鉢に砂(ピュアサンド)を敷いて、水草を入れてろ過器をいれております。
皆様、何とぞアドバイスをお願いします。

コメント(14)

るぱぱさん、いつもありがとうございます。
水は汲み置きしたものにカルキ抜きを加えております。
水が原因に間違いないはずなんですが、そんな無茶苦茶なことはしてないように思うんです。
とりあえず、金魚鉢の水はキレイに入れ替えて、一晩寝かせておきました。

避難させていた一匹は、ありがたいことにとても元気です。
せめてもの救いです。

いつ元の金魚鉢に移してやったらよいでしょう?
バクテリアが増えて、水質が安定するまで入れない方がよいでしょうか?

いつもいつも質問ばかりですみません。
うちのは、1/4ぐらい水道水でもぜんぜん平気です。>るぱぱさん

ショップとかで、ヌルイ育てられ方をしているメダカは、水の変化に弱いのではないでしょうか??
勝手な意見でごめんなさい。
はじめまして。みなさんお世話をちゃんとしているんですね・・やばいな。。うちの子達は皆放置状態でも元気でした。水がにごって変えなきゃなーと思いつつも、やっていませんでした。めだかに元気が無いなーと感じたときは、いつもジェックス株式会社で出している「メダカの元気が出る水」というのをいれていました。たいがい元気になりましたけど。
あまり参考にならないですね。

現在おっきいめだかは数日前に天国にいきまして、赤ちゃんメダカが7匹ほどタッパーのなかで泳いでいます。

最近気になっているのはハンズで見つけた「ウォータースパイラルM]というやつです。誰か使っている人いないですかね〜?
私はカルキ抜きの薬・・・いや、薬的なものは全く使った事ないですね。水は水道水を3日程汲み置きしたものを使ってます。
昨日は3時間かけて一番大きな桶の水替えをしてヘロヘロになりました。今年の稚魚専用桶にしてたので、何百といるわけですからそれを別の器に移すのにかなりしんどい思いをしたとです。腰痛。
こんにちは〜
昨日1匹死亡しました。
11匹買って、1週間で10匹死亡。
残り1匹です・・・。

かな〜りブル〜です。
成さんへ
まじですか?
残り1匹だとかわいそうなので、買い足してあげてくださいね。
でもまた同じような結果になったら悲しいですもんね。
ショップの水をたくさんもらってきて、しばらく様子をみたらどうでしょうか?
徐々に、汲み置きの水を足していくみたいな。。。
水は、2〜3日汲み置きしたものにひと月〜2ヶ月に1度ほどめだかをすくってまるごと入れ替えています。それ以外の水替えはしていません。
でも、ほとんどめだかは死にません。新人学生なもので詳しくはわかりませんが、研究室ではおそらく10年以上前から屋外飼育をしていて、数十の水槽と数百匹のめだかがいますが、死ぬのは1週間に0〜2匹程度です。
水変えの際に水槽に加えるのはめだかのみで、草やえびや土はありませんが、ただひとつ、水槽は大きいです。
簡単なプラスチック製のものですが、2〜20匹のめだかを100〜200リットルの洗濯機くらいの容量の水槽に入れています。
なので、頻度が低いとはいえ水替えは一仕事です。数が多いので結局毎週いくつも行っていますし。。。

こういう飼い方でも安定して生きているという例として書いてみました。
あと、そういう水槽の中でも、やはりストレスが少なく卵をたくさん生むのは雄と雌を1匹ずつ入れたときだと先輩にいわれました。
なので、飼育に関する経験や専門知識などは僕にはまだまだなく完全に推測ですが水は多ければ多いほどいいのではないでしょうか・・・?
5月初旬に「エサメダカ」10匹ポリタライの池に投入しましたが、現在も全員元気で、稚魚が爆殖しています。(卵はもちろん隔離しましたが)屋外飼育です。自分なりに考えてみると、土(ビオソイルというビオトープ用の土)、睡蓮他多数の水草、エアポンプによるエアレーション、日当たりなどが良かったと思います。水は最初は太陽にさらした水道水でしたが、その後は水道水と雨水のつぎたしです。飼育が難しいと思うのはほぼ同じ条件でやった金魚が数週間で全部☆になった時です。これも「エサ金」と言われるのを投入したのですが、毎日少しずつ減っていくのは悲しいものです。
ポリタライ良いですね!深さもそこそこやし。
稚魚がどうやら500匹越えたようなので、
僕もポリタライを準備しようと思ってます。
いろんな条件が重なって「不幸」が起きるみたいです。
設置条件やメダカさんの生命力なども、いろいろだと思いますし。
感染症やストレスも気になりますけど、
正直言って「気を付けようがない」部分もあると思います。

我が家のメダカさんたちも、数年前、
導入直後に全滅させてしまいました。

暗〜い気持ちになりましたが、半月後ぐらいに立ち直って、
「今度はがんばるからね」と再挑戦しました。

「自分のせいかな」と思うと辛いですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めだか 更新情報

めだかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング