ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マクロビオティック(玄米菜食)コミュの家庭でできる自然治療

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピたて失礼します。
コミュからそむいていたら削除お願いします。

先日ドクダミの葉っぱを煎じたとゆう化粧水を手に入れました。
焼酎が20度はいっていて..、子供に使用しようか迷っています。
  (1歳6ヶ月のアトピー性皮膚炎の我が子です)

水かグリセリンでうすめて使用したほうがいいのか、使わないほうがいいのかくわしくご存知の方
教えてください。

原材料は 焼酎20度
       十薬(どくだみ)
       グリセリン

                      でつくられています。

あと、ビワの葉っぱの焼酎付けが3ヶ月たったので使おうと思うのですが、これも
子供には使わないほうがいいのでしょうか?

コメント(4)

私は幼い頃全身アトピーでした。
足は痒くていつも肌は赤く荒れ、血だらけ。常時包帯を巻いていました。
しかし栗の葉を煎じて洗うだけで治りました!!
完治するまでには1年以上かかりましたが、今では「肌キレ〜」と言われるまでに!!
肉や脂を減らして野菜中心の食事にすれば治りも早いそうです。
焼酎は子供には強すぎますので、煎じた汁だけで洗う方が無難だと思います。
はじめまして。
我が家の長男のアトピーにはびわの葉の焼酎漬けを使っていますが、皮膚が切れていない時だけにしています。あとは綿やガーゼを湯でしぼったものにしみ込ませたりして、薄めて使う事もあります。子供が不快になら無い方法を選んであげたいと思って。
すずみさんのお子さんも、良くなるといいですね。
栗の葉もいいんですね!勉強になります。ありがとうございます。
たんたんさん、すみれいんさん、マッキーさん
みなさまありがとうございます。 勉強になりました。
本を読んだりネットで調べたりしているんですが、なかなか思うように情報を入手することが
できなかったので、とってもありがたかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マクロビオティック(玄米菜食) 更新情報

マクロビオティック(玄米菜食)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。