ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

耳が動く人コミュの耳が動いて得したことはありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。お盆ですね。
片耳ずつはなかなか動かないですね。

突然ですが、これまで耳が動いて得したことはありますか?
小中学校までは新しい友達ができるたびに見せてウケをとっていましたが、最近になるとどう活用すればいいのか難しいですね。

耳が動いて得した話、こう使ってます等あればお願いします!

コメント(27)

耳に力を入れると…
集中力が増します!
頭の回転が速くなります!
やや変な顔になるため周りの人の集中力を削ぎ落とします!

以上のことから受験勉強にもってこいだと思われます!
自分も大変お世話になりました!
もちろん4流大学出です!!
初めまして!

「耳が動く」となぜか検索してみたら、見事ドンピシャでした。
どうぞよろしくお願いします。

ちなみにうちの家族は5人中2人しか耳が動きません。

僕も、ちっちゃいころは皆に見せては、ちょっと優越感に浸っていましたが、最近はまったくです。
耳の使い道知りたいですw
久々の書き込みでした。
こむさんの耳を動かして集中力が増すというのは確かにありますね。スーッと筋肉が伸びてミニストッレッチ。これでなんとか締め切りを乗り切りました。周りの人の集中力をそぎ落とすのは心に訴える効果ですね。

耳で蝿をたたき落とすまでにはさらに修行が必要ですね。
(注意 常に蝿がたかっているわけではありません。)
得したことは・・なにもないですねぇ。
もっと小さい頃に気がついていたら、なめっちさんのようにウケることもできたのでしょうが、17歳の冬まで、
「みんなができることだ」と思い込んでいたので・・。
あ、名優、勝新太郎も耳動人だってことは、ご存知でしたか?
映画の中でそれを披露しています。(ざとういち)
有名人と同じ特技ってことは自慢できるかしらん?
はじめまして(^^)
私、耳動かす時になぜか真顔になります。

まさかと思ったらこんなコミュがあってびっくり!
耳動人いっぱいいるんですねww

よろしく〜♪♪♪
どなたかも書いておられますが、
「耳が動く」で検索したらドンピシャだったのでびっくりです!

生物の授業を覚えていますか?
進化の過程で、いらない機能は消えていくんだそうです。
耳が動くことも、人間には必要ないから、自然淘汰?されたらしい。

耳が動くってことは、つまり、
進化しきってないってことらしい。。。笑

でも自慢ですよね!
はじめまして。Mihoと申します。
私は、両耳が同時に動きます。
子供の時、近所の公園で地元のバラエティ番組のロケがあり、
「うごくもの」を地元住民の方に持ってきてもらうという企画がありました。
私がそこで耳を動かして一番になってしまったことがありましたー。
賞品はジュース1ケースでした☆
嬉しかったです(笑)
昔やっていた刑事ものの『トミーとマツ』のトミーの真似が出来る事くらいでしょうか?(笑)
因みに左右別々でも
同時にでも
動かせます。(笑)
みみスイッチ
http://robotics.me.es.osaka-u.ac.jp/~taniguti/mimi/

これはつまり我々の能力が有効活用できるデバイスなのでしょうか。
私の場合両耳が完全に独立して動きます。もっとも、小学校の頃は両耳だったんですが・・・。
耳の後ろの筋肉(「動耳筋」というらしい。ホントかな)はかなり発達しているような気がします。

で、得したほどでもないけど、よくやるのが、


「顔を動かさずに音の方向に耳をそばだてる。」


面倒くさがりやの私にはぴったりです。
クラスのレクリエーションで負けて一発芸!ってなった時は便利ですね。
その日一日鏡の前で顔をしかめてる人を良く見ます
仕事柄、子ども達の前で一発芸を求められて見せることがたまにあります。

見せ方にもよるんですが、大盛り上がりです。
父、妹、甥
みんな「耳動き人」です。
自分は、リズムきざめるほど。

得したこと?は、
暗い雰囲気の時に、笑いを誘えることです。
甥っ子が羨望の眼差ししたくらいかな最近は
妻の実家で一発芸として披露しました。
ビールとつまみをゲットしました。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

耳が動く人 更新情報

耳が動く人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。