ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

えびねっとコミュの始めましてでいきなし質問ですみません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして!鉄人41号です☆

いきなりの質問なのですが、今CRはじめて2ヶ月過ぎたのですが、全く抱卵してくれないんです・・・

なにか原因があるのでしょうか?

もし、皆さん抱卵させるための◎秘テク的なものがあるならばぜひ伝授してください!

*****************************************
ちなみに環境としては
[水槽]
約60水槽(約とはなんか前面が斜めになっているやつなので・・・)
[ろ過]
外部式ろ過機とパワーハウスの投げ込みタイプのスモールでやっています
[温度管理]
水槽用クーラつけて、水温に関してはばっちしです!
[水草]
ウィローモスを中心にクリプトコリネなど入ってます。
[エサ]
基本的にあまりあげないで、たまにプレコフード砕いてやっています

ってな感じです。

一応写真もアップします。

アドバイスお願いします!!

コメント(11)

何匹いるんでしょうか?水槽の大きさに対して匹数が少ないと接触する機会が少なくなるので抱卵する機会も少なくなると思われますが。
底砂は何をお使いですか?流行のソイル系だと問題は少ないと思います。
水温はばっちしといわれてますが何度ですか?25度くらい?それくらいなら問題ないですが。
返事遅くなりました。

エビは10匹

水温は25度設定

底砂はソイルです〜

やっぱり匹数が少ないんですかね??
10匹ですかぁ…微妙ですねぇ(^^;
30匹くらいは欲しいところです。

確率は非常に低いですがすべての生体がオスかメスかのどちらかだったりするのかも…
メスが少ないということも考えられますね。
自分の見た感じメスが多いんですよね〜

でも、本日がるるさんのアドバイスどおり10匹ほど導入しました。

30まで増やしたかったのですが、¥の問題で・・・

ちょっとの間これで様子を見てみようと考えています。
雄が多い方が最初はいいですよ。

あとは魚がいない様なので、小さい魚を入れると、
エビ達が同じ所に隠れて接触の機会が増えると思います。

抱卵したら水換えの量を増やすと、水圧の変化で
ちょっと早く稚エビ達をみれますよ。
魚は入れないほうがいいと思いますよ。稚エビは食われます。
水換えも控えたほうがいいと思います。水質の急変はエビには良くないですよ。
魚はラスボラマキュラータなら大丈夫でしたよ。

水換えもいきなり大量にいれるとphが変わってしまうので
5秒に一滴位のペースで入れていきます。
初めまして。レッドビーを始める予定で
現在水槽立ち上げ中のマトリと申します。

質問なんですが、スターフィッシュさんが仰るように
水換え系の話題で『1秒に1滴くらいの点滴で・・』
みたいな方法を聞きますが、点滴って実際どーゆー方法
なんでしょうか?

点滴コックみたいなものが売ってるんでしょか?
それともエアチューブのサイフォンですか?
是非教えて頂きたくm(__)m
エビ壱さん〜さすがいい事言われますね! 本当にあんまり情報に振り回されないほうがいいですよ
エビの大きさはどれくらいですか?

成熟してれば問題ないと思いますが。あまり視すぎて居るとストレスも感じる様ですよ?照明時間を少なくして。エアレーションしてみては?雌は準備できると、背中の中が黒っぽくなります。そうしたら、抱卵間近です。満月の付近が狙い目です。中には関係ない個体もいますが(^_^;)

雄がいつもより、泳ぎ回っていたら、チャンスですよ。(抱卵の舞といいます)後雌は抱卵すると、モスの中や見えない所に隠れ個体もいますよ。照明消すと出て来てる様ですが。参考までにあとはBー4と言うバクテリア剤があります。これはかなり抱卵の率を高めてくれます。ちょっと¥高めですが…

以上、参考までにです。確かに情報に振り回されるのは良くないですね?待てるようなら、自然に任せてみるのもいいと思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

えびねっと 更新情報

えびねっとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。