ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奈良県葛城市コミュのふるさとケータイ事業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参考URL http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20080925/315398/

総務省は、「ITによる地域活性化等緊急プログラム」(平成20年2月IT戦略本部決定)に基づき、地域の活性化、地域住民へのサービス向上等を実現する観点から、地域のニーズにきめ細かく対応できる「ふるさとケータイ事業」(地域を対象とするMVNO※(Mobile Virtual Network Operator))の実現に向けた検討を進めることとしております。

※MVNOとは、移動通信事業者の無線ネットワークを活用して多様な移動通信サービスを提供する事業者をいいます。

--------------------------------------------------------

このような携帯事業を使った地域活性化事業が全国で募集され
すでに京都の丹後地方ではプロジェクトが進んでいます。

葛城市は検討&応募したんでしょうかね。。
それともこういうのがあるのを知らなかった?
敷居が高いと判断して応募もしなかった??


通信関連の職業や言葉の意味がわからない方にはイメージが
つかめないですが、地域独自のサービスを提供できる仮想通信
事業及び事業者のことを総称で「MVNO」といいます。
一番わかりやすいイメージが、ディズニー携帯です。
ソフトバンクモバイルの通信網を使い、ディズニーが提供して
いるサービスです。正確にはMVNOではありませんが。。

ウィルコムもドコモの通信網を使って携帯事業を計画して
いるとの情報もあります。昔のドッチーモ??


国の施策の「ふるさとケータイ事業」の公募は終わりましたが
通信事業者を使った地域サービスは可能だと思います。
・MVNOは考えないものとします。
・高齢者地域サービス(介護、通報、防犯)
・救急救命サービス(妊婦さんとか)

この施策には国からの資金?約5000万程度が提供されています。
実際は、専用端末の製造や基地局&電波改善、専用アプリ製作
専用ネットワーク&システム構築のコストで消えると思いますが。

葛城市は高齢化も進み、これといった観光地もなく
財政が厳しい状況だと思います。
葛城市は盆地なので、携帯の電波は田舎ではよく飛ぶほうです。
もちろん、そのような環境ができるかどうかは不明確ですが
変なニュースで報道されるより、地域活性という点で
世の中に認知されたいという思いがあります。
この「ふるさとケータイ事業」ではなく、独自で考え構築で。

参考までに首都圏では、とある病院数百と自治体でシステムを
構築し、とあるキャリアの特別機種の携帯電話で緊急通報が
簡単に出来たりする案件があり、準備が整っています。
高齢者と在宅患者と病院&自治体をつなぐものです。
実際にビジネスモデルとなるのかどうかはまだわかりません。。
このモデルは各自治体から端末の利用料が支給されています。
キャリアも特別プランで提供しております。
※MVNOではありません。。

完全なビジネスモデルを構築できればいいのですが、
このご時勢ですので、どのキャリアで実施するとかではなく、
どのようなサービスがあれば地域活性化につながるのか
ご意見をお聞きしたくトピを作成いたしました。

助成金でできる範囲と、現実的に可能かどうかの切り分けも
ありますが。
もし実現できるようなご意見がありましたら、市に対して
提案しようとも考えております。
その時は、みなさまにも報告いたしますし、キャリアにも
相談し同席いただきます。

私は通信業全般に精通しておりますので、質問にもできる
範囲でお答えしようと思います。
各キャリアにも知人がおりますのでここに載せれる限界まで
回答していきたいと思います。
今回は固定回線は含めない形で考えたいと思います。
キャリアにお勤めの方のご意見もお待ちしております。
病院や介護施設等にお勤めの方のご意見もいただければ
と思います。(保育園、幼稚園関係の方も)
こちらに書けない方は個人宛の直メールでも結構です。

ご意見お願いいたします。

コメント(5)

以前、某キャリアの販売をしておりました。


トピックのリンク先には飛んでいませんが、今から端末を各キャリアで展開していっても自治体毎に違うやり方なら到底無理だと思います。


例えに挙げられたように、違いがあるとしてもディズニーモバイルもかなりのマニアの方以外の普及は見られないようです。


比較的簡単な、コストもかかりづらいと思われるのは、やはり受けての住民からアクセスせねばなりませんがアプリかサイトとしての自治体の展開かと思います。


最近では、携帯エリア外でも有効なGPSや地震の発生前に予報メールを送れるサービス、健康に関したアプリやら、キャリアにも努力が見られます。


中高年層もメールから始まり、競馬や株といった、サイトやソフトを使いこなす方も多く見られます。


現行のユーザーが所有されている端末を活用できないとこのご時世、普及はしづらいのでないでしょうか。


あとは、この通信費を無料、もしくは予算の中からキャリアに支払うなど各人の負担を押さえて、使い方教室の開催などを地域毎に開催し、携帯を使うけれども地域の連帯も図る事も必要でしょう。


とりあえず、ワンクリックでアクセス出来るもので分かり良く、必要ならば自治体からのメールお知らせ昨日程度が直ぐに実行しやすいかと思います。






長々と書いてしまいましたがトピックの趣旨に外れていたら申し訳ありません。
>CAZさん
確かにおっしゃるとおりですね。
完全なるMVNOだと小さな町でも大規模なものになってしまいます。
ディズニーは失敗ですね(笑)


通信費等のコストの問題はクリアできます。
その携帯は個人契約ではなく、一括請求で自治体に請求します。
レンタルのような感じです。
個人の端末を使うことは考えておりません。
専用端末として。1台お持ちの方なら2台目ですね。
お年寄りは、ほとんどお持ちじゃないので1台目ですね。
自治体からのメールだと、各社のフィルタリングで受信設定を
しないとほとんどが返ってきます。
使い方教室も実施しないでも説明書1枚で利用可能です。
各ボタンに機能を割り当てます。
ですので、その携帯は普通の使い方はできません。
発信制限、Webフィルタリング、GPS(パケットし放題)は
すべて特別プラン内に入っております。
例えばアプリも既存であるものを使えば、携帯で現状(体の状態や
ケガの具合等)をカメラで撮れば、自動的にあらかじめ設定して
あるアドレスやサーバーに送信できたりします。
だいたいその辺までの骨組みまではあるのであとは、そのような
需要というか、サービスが葛城市にマッチングするかと
いうことなんですよ。。
実は大変な案件のように見えて、各キャリアではパッケージの
ようなものがあったりします。
最終的には、費用がどれだけかかるかくらいなんです。
貴重なご意見ありがとうございました〜。
若干問題がありまして。

年輩の方は意外と携帯持ち歩かない/電源を入れない、充電しない/説明書は見る前から解らないと決めつけ、人に依存するというケースを思いの外見受けました。

そこの所の意識も持って貰えないといけないですね。

余計な物と思ってしまうと面倒がったり、無くしたらいけないと大切にしまいこんでしまう方も出てくると思います。
>CAZさん
そっか、そういうこともありますね。
すっかり考えていませんでした。。
東京に来て、周りのお年寄りのことを想像していました。。
私の住んでいるエリアでは、お年寄りがカフェでお茶を
していたり、ipodを聞きながらお散歩されていたので。。
よくよく考えたら自分の祖父、祖母を想像しないと
いけなかったんですね。
了解です!!
iPhoneアプリ 葛城市ARナビ
http://weloveapps.net/app465626175/%E8%91%9B%E5%9F%8E%E5%B8%82AR%EF%BE%85%EF%BE%8B%EF%BE%9E

↑なんか、それなりに、実現してるような、してないような。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奈良県葛城市 更新情報

奈良県葛城市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング