ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アサシン クリードコミュの体験会で触った感想(箱デモ版)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開催してた所が、ホントに「街のゲーム屋さん」的なとこだったので
初めていった俺は「え、ここ?」と正直思ったけど、その分、人がゴミゴミして
なくてガッツリ触らしてもらいました。
UBIの外人オエライみたいな人がすっげぇ浮いてたなw

えーと、まずグラはメチャリアル。高密度に描かれた町の全景を、教会の頂上から
見回すと、描かれているマップ全域が全てキャラが移動出来る場所との事。
高精細な箱庭な感じは、かなり所有欲をそそった。
足元を見ると、町の人々もちゃんと描かれて動いていた。デッドラの屋上から
見たゾンビな感じ。「みろ、人間がごみ(ry」と思えて楽しかったけど、
ハード的には負荷がきつそう。

操作感は、第一印象は「プリンスオブペルシャ」がすげぇ親切になった感じがした。
右トリガー+ボタンの操作も直感的ですぐ慣れそうだった。
バルクール的なキャラの動きも、壁を掴んでしまえば、左スティックだけでクイクイ登ってくし
「ワンダと巨像」みたいにシビアな感じではなかったな。
戦闘も親切で、いい感じにカウンター(ムービーで見たあの流れるような剣捌き)が
とれるので、かなり安心設計。格ゲーオタやら鬼武者一閃マニアには少し物足りないかも知れん。
ま、戦闘のジャンルが違う感じかな。コンボで組み立てではなくて、タイミングで組み立てる戦闘、
て感じかな?

発覚(危険度)メーターがかなりMGSっぽいつくりになってる。
セーフポイント(ここに入るとメーターが下がる)も点点と存在してますますMGSっぽいw
主要な9つのミッションの他に60位のサブミッションがあるって説明受けた。
集めれるフラッグ(文字通り旗)がやりこみ要素として400本位用意されてるらしい。
武器の種類を増やすのは、クリア報酬やNPCからのスリ取りとかで増やすみたい。

ひとつ気になったのは、敵を切った時に血の表現がブロックノイズみたいになっていたので、
「デモ版の仕様ですか?」と尋ねたら、「ネタバレ」になるから言えないんですって言われた。
??何だろう??

色々雑感書きましたが、俺的にはまず購入決定なゲームになりそうです。

コメント(4)

レビューおつかれっす!
やっぱ買いは必死そうですね。
ほんまにわくわくします。
情報あざぁ〜っすexclamation ×2
いいですねぇ…
もぉ確実買いですよぴかぴか(新しい)
血の表現でそんな隠すほど
特殊なことできるんですかね?
地味に気になります…
レポお疲れ様です。

やっぱりこれは買いですね。
日本語版の発売まで後2週間切りましたね。
モンモンして待ってます( ^ω^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アサシン クリード 更新情報

アサシン クリードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。