ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フォルクスワーゲンゴルフコミュのエンジンからの火災による対応について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立てさせていただきます。

2009年式のパサートCC(ディーラーで新車購入)に乗っています。
走行距離は2万キロを少し越えた程度。
今まで点検も全てディーラーで行い、2年点検も問題なく終わりました。
今日国道を走っている際、急にエンジンから煙と焦げる臭いがしたため、
慌てて車を降りると、煙がもくもく。
すぐさま、爆発音とともにエンジンから出火しました。

幸い怪我人、焼けたものなどなく、消防車が駆けつけ鎮火してもらい、
大事にはなりませんでした。車はエンジンルームが焼け焦げ、廃車でしょう。

すぐ支店長と担当が謝罪に来て、迷惑のかからないよう精一杯対応するとの
ことでした。

そこで相談なのですが、まだ新車保証がつく上、エンジンからの火災、
点検もディーラーでやってもらっている、ので過失は販売店にあると
思うのですが、どのような対応になるのでしょうか?

なお、ローンはまだ100万超残っています。車検時に残債も再度ローンを
組む残価設定で購入しました。

?ローン残債はそのまま、同じ車種の新車を用意
?ローンをなくした上で、エンジンを完全に入れ替え、乗る
?相場価格プラスアルファで買い取ってもらい、ローン残債と相殺。

を考えてみました。

?はまずないです。事故車(になりますよね?)に乗り続けたいとは
思いません。ましてやエンジンを完全に入れ替えるなんて考えられません。

お金的には?が一番得するのでしょうが、新車で買ったのに初回車検もたず
廃車に追い込まれる個体のバラつきは勘弁です。

となると、?なのかもしれませんが、残債とプラスアルファ買取(慰謝料のようなもの)の差額が100万程度しかなかったら、少し損かなとも。

であれば、?にしてすぐ下取りを出すのが一番正解か?とも思っています。

同様の体験をされた方やアドバイスなどあればご教授下さい。

乱筆乱文失礼しました。

コメント(39)

〉けんけんさん
うわぁ… ヒドイ…
これは、直しても乗れない(乗りたくない)ですよね…

火災の出火元はどの部分ですか?
エンジンその物が燃えるのはあまり考えられないので
1.電気系のショート
2.整備の際のウエス(ボロ布)の置き忘れ→走行中の高温で発火
がよくあるパターンですが…

発火の前に、ガソリンスタンドでボンネット開けたりしなかったですか?
これは、出火原因が何かによるでしょうね。

自分の知り合いは、自動後退で着けた、HIDの配線が原因で、煙をだした時は、修理代を出して貰うだけで終わりました…


正直、残念ながらこちら側が、特をするような解決にはならないと思います。



とりあえず、怪我が無くてさいわいでしたね。
早期の円満解決を望みます。
これはすごいですね。
パサート新しくなったので同じ車種の新車だと現行になるんですかね。
> 大仏さん

ありがとうございます。ほんと乗りたくないですよ。

火元はエンジンのちょっと奥側です。手前はあまりやけていません。
奥からワイパーにかけてが一番ひどい火災でしたね。

明日会社休んで検分に立ち会い行きます。
> PEPPERMINTさん

ありがとうございます。うちはまだ子供が小さいからなえさら怪我がなくてよかったですし、周りに迷惑かけずに済んだのがせめての救いです。
> ほねっこさん

ありがとうございます。俺のCCは先日MCしたモノの一個前になります。
TSIエンジンですが、DSGはないです。
大仏さん

ガソリンはセルフばかりで、ボンネットは開けません。ただ、3週間前にディーラーでエンジンオイルを足してもらったくらいです。
検分の結果はどうなんでしょうか?
その結果を書き込みすることによって
新たな参考意見が出てくると思いますよ。
> つよぽん(^^)/さん

ありがとうございます。昨日の今日でまだ何も具体的なことがわかっていません。
今日、消防、警察、ディーラーと検分してくる予定になっています。
社外で手を入れていない車両であれば、損害賠償レベルの話じゃないですかねぇ。状況次第では命に関わった事故ですし。到底ごめんじゃ済まない。

まあかなりの金額が絡んでくるので、今後の交渉はもしかしたら難航するかも知れませんが、Dが誠意見せてくれる事を祈っております。


まずは身体か無事なのが何よりです。
> ヨコチンさん

ありがとうございます。
全くの純正で、いじる趣味も無いので、不具合や相性が悪くなるはずがありません。
ガソリンも毎回同じ系列のスタンドでハイオクを入れています。

仰る通り、車以外一切損傷がないのは幸いでした。
検分に立ち会いました。

現時点の結論は2番イグニッションコイルの損傷が激しいが、エンジン内部や排気関係に以上が見られない。
ラジエーターの破損が激しい。

このことから、火災の原因はコイル周辺の不具合による可能性が高く、爆発はエンジンフード内部が著しく温度上昇し、圧力がかかったことによる公算が強い。

また、火災の激しいエンジンカバーに布の燃えカスなどが見当たらないことから、ウェスでは無い。

との見解でした。

確かにプラスチックのカバーを全部外してみたら、エンジンそのものはきれいでした。
後は外した部品(カスみたいなものですが)を丹念にチェックするようです。

運転者の管理怠慢ということはないようです。
> けんけんさん

お疲れ様でした。
本格的に機械的問題なんですかね…

けんけんさん、ホームにも「ワーゲン最高」って書いてるんですもんね… 辛いですね冷や汗
恐らく、状況が状況なので、それなりの賠償はしてくれる筈ですが、実際乗った2年分は値踏みしてくるかも知れませんね。
辛い交渉になるかもですが、多分その部分でどの位誠意見せてもらえるのかって話になるのではないかと思います。#他人事みたいな言い方で申し訳ありませんが…


あと、先方がある程度非を認めたら、それなりの立場の人の名前で顛末書書かせるといいですよ。明文化するという意味の他に、しっかりとした対応しなきゃならないという意識を持たせる効果もある様です。
> 大仏さん

ありがとうございます。実際は分かりません。先天的な不良品だったのか、後天的な整備不良なのか。しかし、正規ディーラーの整備が不良だとしたら、何を信じたら良いのかと思います。

前車もフォルクスワーゲンだっただけに、凹みますバッド(下向き矢印)
> ヨコチンさん

ありがとうございます。確かに2年分は実際乗りましたからね。

支店長はさすがに飛んで頭を下げに来ましたし、さすがに会話の録音はしませんでしたが、書面はキチンと取り付けます!
決して悪質なクレーマーとは見なされないよう、最大限の条件を引き出します。
> ☆那由多☆さん

ありがとうございます。フォルクスワーゲンは新車購入で3年間は消耗品含め一切の費用がかかからないサービスがあり(他社もあるようですが)すべてキチンと整備されていたので、ホントリコールじゃないかとすら思います。

幸か不幸か、個体数が少ないからクローズアップされていないだけなのかなと。

今後の対応いかんでは第三者や公的機関(PL関係でしょうか)にも相談したいと考えています。

ホント車だけで、周りも巻き込まず、不幸中の幸いでした。
ゴルフのこんな動画があります。参考になれば。
http://www.youtube.com/watch?v=tsdMhy3MYCQ
気になったので調べてみました。

平成23年1月〜3月中の製品火災に関する調査結果というのがあります。


? 「製品の不具合により発生したと判断される火災」が27件
? 「原因を特定できない火災」が97件
調査結果の概要

その中で自動車
? 製品の不具合により発生したと判断される火災 2件
? 原因を特定できない火災 50件

参考URL

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2307/230722_1houdou/01_houdoushiryou.pdf

VWだからとか外車だからって事はないようですね。
もし自分の車がそうなったらと思うと怖いですね。
怪我人が出なくて本当に良かったです。
こんにちは。

怪我が無かったこと、周りを巻き込まなかったこと、不幸中の幸いでした。
けんけんさんのお気持ち、本当にお察しします。

自分は日産で自動車整備の仕事を10年程していました。
外国車も沢山触りましたが、自動車は燃えやすいものなんです。
今は燃えるのが当たり前だと思って、自動車に乗っています。

状況からすると車両側の不備だと思いますけれども、ここは冷静な対応をされて下さい。
最大限の条件を引き出す前に、事実の確認が大切です。

早期解決を願っています。
> ・さん

ありがとうございます。俺のCCもまさにこんな感じでした。
こんな動画があるのですね。
> CAT☆MANさん

ありがとうございます。

燃えてしまったら明確な原因の追求と責任の所在があいまいになってしまいますよね。

そのディーラーでも一年に一度あるかないからしく、良くも悪くも慣れていないでしょうし。
会社及び営業担当の誠意ある対応に期待するだけです。
> andyさん

ありがとうございます。プロの方のご意見有り難く拝聴します。
幸い事故後のディーラー対応は満足ゆくものなのですが、どこに妥結出きるかが最大のポイントです。クレーマーにはならぬよう、節度と品位をもって話を詰めたいと思います。
Dで埒が明かない場合は、VWジャパンもしくはドイツ本国に問題をエスカレーションすることをお勧めします。
> きむしげさん

ありがとうございます。Dの対応は今のところ不満ありません。一番肝心な補償がどうなるか次第ではご指摘通り考えたいと思います。
原因が分かりました。

2番イグニッションコイルとその他のコイルをつなぐ配線が外れていた。結果、そこに抵抗や負荷により熱が発生し、プラスチックが燃えた。

通常外すことも外れることもないパーツで、車検含め法廷点検以外のパーツのようです。

原因が明確になったことは不幸中の幸いで、これから製造元と販売元の責任の所在がポイントになりそうです。

しかし、2年半もそんな不備を抱えた車に乗っていたかと思うとゾッとします。
て、言うことは、2番は点火していなかったって事ですか?

それとも、コネクターが緩んでいただけ?

外れていたなら、2番は点火しないはずだから、それ以前に不調はなかったのですか?
> PEPPERMINTさん

ありがとうございます。
そう思われるんですが、今まで2年半乗って全く不具合はなかったんです。
点検も全て異常なしでした。
トピ主です。

追記させて頂きます。お知恵を貸して下さい。


こちらから求めたのは3つ。
?原因の究明
?責任の所在
?今後の補償

?についてはイグニッションコイルにささっていなくてはならないハーネスが何らかの理由により外れた。
それが火災の原因。

?販売元にて責任を負う。

?通常査定5万、故障なければ225万。
それに対し300万での買い取りを提示。


なお、修理するとメインハーネスからコンピューターまで全てやられており、見積不可能だが、ざっと買うより高いかもしれないとのこと。

既に廃車寸前の車で正確な売却金額は分かりませんが、ガリバーやカーセブンに相談したら、定価500万、色は黒、2万キロちょい、革シートということから250万はいくだろうとのことでした。

それゆえ後20万くらいで妥結しようかと考えていた矢先に、販売元に正式な報告書を要求し、受け取って愕然しました。

宛名(私の名前)を間違えていました。

人命に関わるかもしれないクレーム報告書の作成に誠意が感じられません。

販売元にとってはやっつけ仕事なのかなと。

しかし、一方で廃車寸前の車に価値をつけるのはディーラーしかいなく、売り先が無いのがこちらの弱いところです。


ディーラーは迷惑料として75万乗せているのですが、上記原因、対応踏まえ、お詳しい皆様のご意見を頂きたく、よろしくお願いします。

長文、分かりにくい内容で失礼いたしました。
トピ主です。

追記させて頂きます。お知恵を貸して下さい。


こちらから求めたのは3つ。
?原因の究明
?責任の所在
?今後の補償

?についてはイグニッションコイルにささっていなくてはならないハーネスが何らかの理由により外れた。
それが火災の原因。

?販売元にて責任を負う。

?通常査定5万、故障なければ225万。
それに対し300万での買い取りを提示。


なお、修理するとメインハーネスからコンピューターまで全てやられており、見積不可能だが、ざっと買うより高いかもしれないとのこと。

既に廃車寸前の車で正確な売却金額は分かりませんが、ガリバーやカーセブンに相談したら、定価500万、色は黒、2万キロちょい、革シートということから250万はいくだろうとのことでした。

それゆえ後20万くらいで妥結しようかと考えていた矢先に、販売元に正式な報告書を要求し、受け取って愕然しました。

宛名(私の名前)を間違えていました。

人命に関わるかもしれないクレーム報告書の作成に誠意が感じられません。

販売元にとってはやっつけ仕事なのかなと。

しかし、一方で廃車寸前の車に価値をつけるのはディーラーしかいなく、売り先が無いのがこちらの弱いところです。


ディーラーは迷惑料として75万乗せているのですが、上記原因、対応踏まえ、お詳しい皆様のご意見を頂きたく、よろしくお願いします。

長文、分かりにくい内容で失礼いたしました。
> けんけんさん
ゴメンなさい、以上のような対応結果が出ていて、
皆さんに何を聞きたいのでしょうか?


これが、適切かどうかですかね?


自分がビックリしたのは、販売店がこれだけの迷惑料?を上乗せしている事です。
何だかんだと理由を着けては、逃げてしまうと思っていましたから…


その点では、妥当だと思いますが、報告書が気に入らないならば、その事を伝えて再提出して貰うのは、如何でしょうか。
お疲れ様です。

プラス75万という慰謝料相当の金額が妥当かどうかは、トピ主さんが決めるしかないのではないかと思います。高い様な安い様な… 正直、相場なんてないでしょうから。

ふと思ったんですが、任意保険の担当には相談してみました? 当然保険を使う様な事案ではないのですが、車両保険の支払い額算定基準は聞いておいて損は無いと思いますよ。また、追突の様に過失が10/0の事故で、相手の支払い額が自社の基準に満たない場合、差額を払ってくれる会社もあるんで、話をしていないのでしたら是非してみるといいと思います。


名前の件は… 普通は土下座モンですね。あり得ないミスだと思います。土下座させるか、交渉のカードに使うかは、やはりトピ主さん次第ですかね… オレならとりあえず一発はカマシいれますけど。
> PEPPERMINTさん

ありがとうございます。分かりにくくて失礼しました。

金額が妥当かどうか、明確な判断基準が無い中、逆に皆さんならどう思い、どう対処されるか、ご意見伺いたいなと思いました。

もちろん、PEPPERMINTさん仰るように、とんずらする会社がある中、むしろ好条件だというご意見も謹んでお受けしたいと思います。
> ヨコチンさん

ありがとうございます。金額は仰る通りだと思います。
定価500万の車が、初回車検を待たずに廃車に追い込まれたわけで、こちらとしてはせめて買った値段で引き取って欲しいかなという淡い願望はあります。


保険の件、アドバイスありがとうございます。早速任意保険会社に聞きます。

ホント名前の件はあり得ません。私も会社員をやっているので、逆の立場ならホント真っ青になり、クレーム報告書を出し、宥めようとする中、逆撫でする行為だと思います。
はじめまして。少し違うケースですが、私も今月10/4に相手ありでゴルフを燃やされました。(当然自分の過失は0ケースです。)自分の保険を使った上で31番の?補償全体を慰謝料、として考えるのも手だと思いますよ(私の場合はこちらのケースになりました)。相手方の補償金の出所が相手保険なのか、会社からなのかで変わってきます。相手方が保険で対応しているとしたら自分と相手の保険を2つ使う事は出来ません。
また、修理見積もりに関してもディーラーよりも街の修理工場にて"自身の意見の反映"をした上での納得した修理見積もりを出してもらう事をお勧めします。ディーラーだとなんとかしてしまう恐れがあるので、
引き取って「知り合いの店でやります」と言うのも手です。内容から見てとんでもない額だとは思います。

保険会社はレッドブックという保険屋独自の自動車の時価額リストを持っているので聞くのもよい手立てだと思います。
もしくは論理的に言えば自分の車と同等の年式、グレード、走行距離、色の中古車市場をWEBなどで調べて「この金額貰わなければ同じ車は買えないでしょ?」と話すのも手立ての一つです。
なんにせよ、交渉は理論的に話して行く必要があるので論拠となる書類とか情報を多く準備する必要がありますよ。過失0だと自分でやらなければいけないので大変ですけど頑張りましょう!
私の場合、多くの懇意にしている車屋や車好きの人、保険の営業、過失0の事故経験者、出火相手と同業の知人など多くの人の意見を聞きました。多くの意見を聞くとよいと思います。
事例をもっと調べれば重過失を問い、訴訟も出来るかもしれません。

長文、失礼しました。
> GUYさん

貴重なご経験談をありがとうございます。

修理するとしたら恐らく4、500万らしいです。ただ、任意保険の車両が285万なので、それをベースにプラスアルファ慰謝料という形が一番いいかなと思います。


車両保険を使うとノンフリート等級がさがってしまいますので。

慰謝料込みでマックス400かなと皆様のコメントを拝読し、思いました。

特にレポートの宛名間違えはひどいなと思います。クレーマーにはなりたくないですが。
同級生が国産ディーラーの店長をやっているのを思い出し、ちょっと聞いてみました。

まず、金額ですが、「まあ妥当な額、それなりの誠意は見れる」との事でした。

以前、どなたかが書き込んでくれた様に、炎上する事案というのは結構あるらしく、同級生の店でも先日あったばかりだそうです。同級生は出来る奴なので、長年のお得意様であるらしい相手方と揉める事もなく、代替の車両を用意したらしいですが、慰謝料相当額で75万提示されたらしいという話をすると「随分出すね」と驚いてました。
そいつの所では、代替の車両を用意する時にかなり値引きをしたらしく、そういう方法もあるのか、とオレも勉強になりました。


また、訴訟を起こすのは、ユーザー側に有利なな判決はまず出ないから絶対やめた方がいいという助言ももらいました。正直、訴訟起こしてもらった方がありがたいまで言ってたんで…


以上、今後の交渉の参考になれば。
> ヨコチンさん

わざわざありがとうございます。大変参考になりました。
私も訴訟は全く考えていませんが、なんか気持ちよく解決したいんですよね。


名前を間違えたりとか、ハードじゃなく、ソフトのミスにはがっかりしてしまいました。

いずれにせよ、解決したらまた結果を報告させて頂きます。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フォルクスワーゲンゴルフ 更新情報

フォルクスワーゲンゴルフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング