ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

-北陸-友好条約☆★コミュの雑学0002

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜ寿司は2カンずつ出てくるかしっとる??

カウンターで注文する立ちの寿司屋も回転寿司も寿司といえば同じネタを2カンずつ食べるものと決まっている

1カンずつのほうがいろいろ食べれるんにって思う人も少なくないやろうけど

握った飯の上にネタがのっているという、現在の江戸前握り寿司を考え出したのは、江戸時代の寿司職人、華屋与兵衛だった

江戸前の海から上がる新鮮なネタを使ったこの寿司は、たちまち江戸中の大人気となった

だが、この当時の寿司はけっこう大きく、おむすびくらいあった

ひと口で食べるのは男性でもちょっとつらかったことから、1個の寿司に包丁を入れて2つに切って出すようになっていった

ひと皿に同じネタが2個のっているのは、こうした伝統によるものでした

コメント(6)

>マサス
マサスもトピック立てまくってくれぃウッシッシ指でOK
はじめまして、よろしくです
すごい物知りですね〜
>かずき
モバだけじゃなくmixiも絡みにこーいウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

-北陸-友好条約☆★ 更新情報

-北陸-友好条約☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング