ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西在住の石川県出身者コミュの教えて下さい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、失礼致します電球もし、不適切でしたら削除お願いしますふらふら


皆さん、こんにちはexclamation ×2

いきなり質問なんですが、石川県のお土産っていったら何を思い浮かべますか?

また、実際にお土産に買った物とかって何ですか??


来週、大阪の子にお土産を持たせたぃんですが何がイィのか悩んでて…がまん顔

是非、ご意見お聞かせ下さいexclamation ×2



あと、その子から『石川のワラジ』をお土産に頼まれたと言われたんですが、何か分かる方いませんかあせあせ

コメント(42)

> チョロユタ(爆走中)さん
佃煮ワッフルですかexclamation ×2
初めて聞きましたうれしい顔電球

ちょっと調べてみます指でOKグッド(上向き矢印)

情報ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
金箔入りの餅とかどうですかexclamation & question
俺はよく買いますわーい(嬉しい顔)
> リリィさん

あんころオイシイですよねー(長音記号1)目がハート

加賀麩のお味噌汁&お吸い物ですね電球
コレ中々良いかもうれしい顔
セットのだと種類もあってお土産にいいー(長音記号2)exclamation ×2


笹寿司なんかも考えたけど、日保ちしないだろぉから…ふらふら

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
参考にさせていただきますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
> 川chanさん

金箔入りのお餅ですかexclamation ×2
またまた初めて聞きましたうれしい顔電球

ちなみにどこで購入されるんですか??
不室屋のお味噌汁exclamation&麩の詰め合わせexclamation
きんつばexclamation
あんころexclamation
諸江屋の落雁exclamation
烏骨鶏のカステラexclamation

などがあると思います。
がしかし、渡したい人の年齢にもよりますが…あせあせ(飛び散る汗)
そ〜ですね〜
大体帰ってくるときは和菓子を買って行きますね。特にうら田の和菓子が多いです。
まぁ大人数向けってのもあるんですけど・・・
不室屋のお麩のセットはおいしいですしお勧めですね。
あとは日本酒好きの人であれば地酒とか?
味噌饅頭なんてどぉですか?
あとおもしろいので赤福のパクりの加賀福ってのもありますよわーい(嬉しい顔)
久々にコミュに来ましたexclamation
俵屋の飴とかどうですか?

小さい頃、家族みんなでフォークですくって巻いてなめてましたウッシッシ
はじめましてわーい(嬉しい顔)
俺は金沢に帰って大阪の友達に買ってくるのは、まつやのとり野菜味噌とかチャンピオンカレーのルーですねexclamationまぁ、あまり参考にはならないと思いますが、なかなか好評ですよあせあせ
> 板チョコさん
烏骨鶏のカステライィなぁぴかぴか(新しい)

あれメチャ旨ですよね電球

こうやって教えてもらうと結構あるんですねー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)
> ぬ〜ぼ〜さん
地酒もちょっと考えてたんですが、日本酒飲めないみたいであせあせww

うら田の和菓子ってどこで売ってるんですかexclamation ×2


アタシ知らなさすぎですね冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
> ダイスケさん
加賀福知ってますうれしい顔exclamation ×2

アタシには甘すぎて苦手なんですがあせあせww

味噌饅頭は田鶴浜の和菓子ですねわーい(嬉しい顔)電球
> まささん
俵屋の飴アタシも大好きですうれしい顔ぴかぴか(新しい)
あれは珍しくていいかもしれなぃぴかぴか(新しい)
> きんさん
いやいや、貴重なご意見ですexclamation ×2
ありがとうございますウインクぴかぴか(新しい)

まつやのとり野菜味噌や、金沢カレーなど家庭に根付いてる物もお土産などにするのもアリですね電球

まさしく郷土(石川)の味です指でOKexclamation ×2
> しゅんぼーさん
いがら饅頭ですか電球??

見たことあるような気がしますが名前知らなかったのであせあせ(飛び散る汗)
石川のお饅頭なんですね電球

ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
神戸の友人に加賀梅酒をお土産に渡したら「とても美味しい!」と言ってくれて、リピーターになってますよ!虎ファンの人には「虎の涙」という輪島の方で作られている焼酎を渡したら喜んでくれて、名前の由来で話題になりましたよ(本当の名前の由来は知りませんが…)

あとは不室屋さんの麩とか?麩の中に茶漬けの具がはいっている物もいいと思いますよわーい(嬉しい顔)
ごめんなさい涙茶漬けの具が入ってる物は佃の佃煮の方だったかも…
金沢駅内のおみやげ館に置いてるわexclamation ×2
石川というか金沢というと金箔やから手(パー)
金箔入りの餅やゼリーなどあるからどうexclamation & question
ちなみに金箔入りのあぶらとり紙もあるしるんるん
いがら饅頭って石川の和菓子やったんですかぁ〜わーい(嬉しい顔)石川いた時はよく食べてたから普通に売られてると思ってましたあせあせ
僕が他府県から来た人がいたら、能美市の辰口にある和菓子屋さん「たなか」の昭和九年っていう最中を持っていってもらいますわーい(嬉しい顔)

あとは芝舟exclamation & question小出exclamation & question←名前間違えてるかも… ダエン形で少し曲がってて、生姜風味のお菓子もいいかもウッシッシ
> うびこさん
『虎の涙』要チェックですねわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

佃煮のお茶漬けも喜ばれそぉ電球グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
> 川chanさん
金箔シリーズはオモシロイかもうれしい顔電球

金箔入りは喜ばれる率、大ですねぴかぴか(新しい)
めったにないだろうからなぁー(長音記号1)グッド(上向き矢印)
ましてや食べるなんてウッシッシ

ありがとうございますほっとした顔
金沢駅で探してみます指でOK
> みったさん
ですねー(長音記号2)電球
私は初めていがら饅頭って名前だという事から知りましたあせあせ

柴舟だったよぉな?あれ?
でも分かりますわーい(嬉しい顔)exclamation ×2
コレも中々の長年物ですよねぴかぴか(新しい)
二三味珈琲なんかもいいと思いますよ。

引いてもらうもよし、豆のままでもよし。香りがひろがってるし、味もいいですよ。
武蔵が辻近くの横安江町?の商店街にある古本屋の隣の隣の古い感じの家で販売しています。最初は入りづらいかもしれませんが、中に入ると静かで感じのよい若い人が応対してくれます。

あげた人には常に上場の評価でした。
お菓子は甘いの苦手な人もいるので


オススメは
加賀棒茶です湯のみ

ふんわりとしたほうじ茶のなんとも言えない良い香りが大好評でしたよ
結構出てますがいつも大阪でまたくれって言われるのはとり野菜みそ、加賀梅酒、不室屋のお麸ですね〜(ただし大阪でも売ってる)

最近買っていくのは直源しょうゆ、日本海味噌の地方独自の調味料です。
こっちはなかなか売ってないし大体使ってくれます重いけど。

あとはやっぱりウケるのは車麸ですね〜。
使いにくい切れてない長いのがウケます(笑)
> みのさん
スゴイexclamation ×2
通な感じのご意見ありがとうございますうれしい顔ぴかぴか(新しい)

珈琲は結構使えますねわーい(嬉しい顔)電球

参考にさせていただきますほっとした顔
> 粉茶さん
ぅん、確かに冷や汗

加賀棒茶、なるほどほっとした顔電球

お茶は飲まない人いないですからねグッド(上向き矢印)
> M∀M@HeyTaxiさん
大阪でも売ってるんですかexclamation ×2
貴重な情報ありがとうございますうれしい顔グッド(上向き矢印)
とり野菜味噌があるのは嬉しいかも揺れるハート
11月大阪で鍋した時に持ってくの忘れてマヂ凹みました泣き顔ダッシュ(走り出す様)ww

と、話戻して…金沢の調味料何かも使ってもらえるんですね電球
糀味噌とか抵抗は無い感じですか?


車麩揺れるハートイィ事聞きましたウッシッシぴかぴか(新しい)
1つ試しに持たせてみようかなわーい(嬉しい顔)ww
今里帰りしてて実家でmixiしてました。
石川のワラジ………もしかして輪島の朝市に売ってるお土産のものですかね?キーホルダーみたいなストラップみたいなものもあります。確かうろ覚えですが願い事が〜っていう話を耳にしました。
小出の芝舟は年配の方にとても喜ばれました。(後日取り寄せした位です。)
芋菓子(芋あんのおまんじゅう?にニッキが塗してあるやつ)も私は好きです。
> みりぃさん
輪島の朝市exclamation & question
メッチャ有力な情報ありがとうございますうれしい顔exclamation ×2ぴかぴか(新しい)
コレが一番厄介でして( ̄▽ ̄;)ww
謎だらけやったんであせあせ
助かりますわーい(嬉しい顔)手(パー)


芝舟もやはり根強く人気なんですねー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)
芋菓子分かりますよウッシッシ
能登の銘菓ですよねムード
ではついでに。。

加賀棒茶も大阪で買えます。。。

が、お勧めですw(緑茶より簡単に淹れられるしカフェイン少ないので飲みやすいみたいです
中田屋のきんつばはどうですか?金沢駅の百番街に売ってますよ。金沢に帰ったら必ず買って帰ります。美味しいですよ。後、芝寿司も。
> M∀M@HeyTaxiさん

ふむふむ、なるほどむふっ電球

そぉなんですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

これまた情報ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
> おひろさん
きんつばと芝寿司も人気が高いですねー(長音記号1)ウッシッシ電球

参考にさせていただきますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
みりぃさんがおっしゃっているのはコレです。
ただし一般的には金ではなくわら?のようなもので編んであります。
ちなみにうちの祖母も自分で作って朝市で売っていますが、1個100円だったと思います。(金のはもうちょっと高かったかも?)
祖母は「足が丈夫になるお守り」と言って売っています。
でも朝市に行かないと入手は難しいかもしれないですね〜
>あらちゃん。さん
そうそうこれです!!輪島の朝市でおばあちゃん達が売ってましたよね。
懐かしいです〜。
夏に奥能登に行った際も見かけました。
確か千枚田のとこにも売っていたような。
現在売ってるかはわかりませんが・・・・。
なにか石川の方としゃべりたくて…

石川を離れてしまってるみなさんに聞くがんもなんですけど、ゴーゴーカレーとチャンピオンカレーて、そんなに有名なんけ??

先日初めてゴーゴーカレーレトルトを食しました☆姉が送ってきてくれて(^-^)濃くておいしかったですが、私はだいぶ遅れてるのかしら!?
> まり公ッさん
そうそう、『金沢カレー』てカテゴリーがあるんですね(笑)

まぁ私は能登の人間なんで、知らなくても言い訳できますがわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

ゴーゴーカレーは、かなりどろどろ、というかペーストっぽいです!ぜひお試しください♪

私は次はチャンピオンカレーわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西在住の石川県出身者 更新情報

関西在住の石川県出身者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング