ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手術室看護師コミュの新人指導について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は手術室勤務9年目になります

皆さんの病院での新人指導について教えていただきたくトピを立てさせていただきました

既出でしたらもうしわけありません

当院は今年一月に移転をして同時にNANDA看護診断の導入、電子カルテの導入をしました

手術部屋数10部屋、看護師26名
年間手術件数約4000件

民間病院ですが、大学病院で行う移植以外はこなしていると思われます

新人に関しては四月に入ってから外回り、器械だしを同時進行させています

例えば、今日外科の器械出しをしたら明日はヘルツの外回りといったように

かなり、一貫性がありません

外回りに関しては看護になり、個人の判断能力が問われるため危険性が生じること等上司には伝えてあります

アセスメント能力もやはり低いです
これに関しては勉強して成長をしていくものですが、最近外回りを新人一人で入れるという強行突破に出ました
理由は人員不足なのでやってもらわないと困る、と

私としては安全面を重視したいため危険だということ、何か起こった際には新人が傷つき、首が締まるのは指導者、そして指導者さえも訴えられる可能性がある時代とも伝えてあります

器械だし、といっても現在は外科の開腹、ラパロ、眼科、整形のプレートといったあたりです

ヘルツと脳外の器械出しはノータッチです

脳外に一回も入った事さえないのに夜勤デビューをして脳外がきた、ということもありました

もちろん、何もできません

そして、ヘルツの記録をさせています
患者の全身状態が把握できていない状態で、です

一年目の器械出し、外回りごちゃまぜにして進ませて、しかも患者をアセスメントできないのにヘルツを診るのは不可能とも伝えてきました

しかし、私はプリセプターに従事していないため却下されました

プリセプターは新人の精神的フォローをする役割だから、と言われ注意をするのはこちらの役目・・・

新人の定義は二年間だから二年間は見る必要性がある、と言っても分かってもらえず・・・

プリセプターもヘルツが嫌いで入りたくないから見てくれ、といった感じです

・・・愚痴のようになりました

私個人としては一年目には器械出しを一年間やらせ、夜勤待機導入までには緊急性のあるものだけは器械出しができる、という風いしたい、と何年も言っているのですが、スタッフ(特に自分よりも上司)の頭が固く、しかも勉強をしないで経験値のみで判断、という誤った考え方なので・・

今日もプリセプが放棄をしたしわ寄せがこちらに周り、私としては責任もてない旨を伝えました
プリセプとしてはただ怒れるだけで、何をすればいいんだ、と
周りに意見を汲んで改善しようという考えが全くありません

そして、自分より下の指導にあたるスタッフも間違いに気がついている子が何人もいます

しかし、怖くて言えずに私に相談を持ちかける、といった感じです

本当にただの愚痴になってきましたが、他院での進め方を参考に上司に持ち掛けたいと思っています

明らかに当院の進め方はまずく、新人のインシデントの内容も麻薬と知らなくて扱っていた、等インシデントレベルではすまされないようなことばかりです

長文失礼しました

どうか、よい指導法を教えてください

コメント(6)

私の病院は、まずは外科でも整形でも基本となる手術の器械出しから入ります。次に外回りに入り、急患で多い手術に一人でつけれるようにしていきます。
ヘルツに入らないまま、夜間待機に入ります。
毎日三人の待機者がいますが、そのうち二人がヘルツに入れる人で勤務を組んでいます。
ただ、新人が全員同じ時期に待機に入っていくことはないです。やはり、上の先輩方で話合い、レベルが足りてない新人は、入れません。
プリセプターは自分の子の成長を先輩に報告して、どの手術につけるか相談しています。
私の病院ではヘルツは最終目標です。出来る子は二年目になったら入るのですが、四年目になっても入れていない人もいます。
また、新人にはレベル表みたいなものがあって、それに各手術が振り分けてあります。新人はそれに沿って手術についていき、先輩方が評価して次に進めるようになっています。
危険だと判断したら、次には進めません。
参考にならなかったら、すみません。。。
二年目です

当院では器械だし、外回りを同時進行でやって行きますexclamation ×2

しかし違う点が…

外回りであっても、きちんと段階を踏ませてもらってますexclamation ×2

一年目は、外回りは外科、ギネ、ウロ、整形などの複雑じゃないものから始まり、シャントやEVDAがやや遅れて始まり、待機に入り初めてから脳外の開頭外回りをします

眼科につくのも今時期からで、両方やってます

人工関節や背骨の外回りが九月頃からで…手洗いは二年目に入ってから

開頭の器械だし1月頃にはじまり、呼外の外回りもその時期からで…

最近やっとAAAの外回りが始まりましたexclamation ×2



だらだらとなってしまいましたが分かりますかexclamation & question
うちの病院は、脳外がないのですが、、、
新人はまず器械出しを優先しますが、外科や形成 ウロに付いていき、合間を見て外回りをやらせています。理由は挿管やラリマの介助がバッチリ出来るようになるため…
一つ一つ出来るオペを卒業させていき、眼科や整形 耳鼻科をやらせますが、やはり最後がヘルツになります。

私が新人時代は、オペ室の配属が私一人だったので、みっちりやり、1年目で全科の器械 外回りは卒業しましたexclamation

新人の人数が多いと難しいですが、やはり段階をもってやらなくては、新人も可哀想だと思いますがまん顔
はじめまして。今は仕事を辞めて子育てをしていますが、オペ室9年で、プリセプター・新人教育に数年間携わってきました。
民間病院で、脳外、心外、肺外はなく、産科も二・三年前になくなりました。

以前勤めていた所は、やはり皆さんが言っているように器械出しから入ります。
うちの病院は1年目で器械出し、2年目から外回りに入っていきます。

器械出しでオペの流れを把握しないと、外回りをやったとき、患者さんの全身状態を見ながら(麻酔科と一緒に見ていきますが)オペの流れについて行けないのではないかという、話のもと、そのやり方で行っています。
1年間はみっちり器械出しをやります。
最初は小さい局麻の、オペ。皮膚科や手の外、そして関節鏡やプローベ・・・など。
それが終わったらそけいヘルニアやアッペ。→カイザー→卵巣→ミオーム→マーゲン→腸切→・・・・・
と進んでいきます。
アッペやカイザー、開腹オペ、卵巣頸捻転など、緊急が多いものはなるべく7・8月を目安に入って行き10月くらいまでにはマーゲンが独り立ちできるくらいまでになります。
その頃から、肝臓やすい臓にダブルで入り、人工股関節→人工膝関節。。。などなど。。。進んでいきます。
マーゲンが入れるようになったら、ウロなどの開腹も入れると思います。
肝臓・すい臓あたりが入れるくらいになったら、局麻の外回りを少しずつやりながら・・・
という、流れでしょうか。
私がオペ室に異動した時に教えてもらったのが、6歳下の子。さんざんいやみを言われ、悔しい思いをしました。チェックリストも、マニュアルもなく、見て覚えろ状態。
2年後プリセプターに指名された時に一からチェックリストを作成しました。
相当細かく作り、中には機材の項目をほとんどすべて挙げたもので、部屋の準備をする時に、器械出し外回りをしてなくても、何をする器械なのか、何の時に使うものなのかをわかった上で準備できるようにしました。
アルゴンビームは肝臓の時に主に登場してきますが、肝臓の部屋準備は新人に教えながら一緒に作りますので、その時には何に使うかわかってないと準備できませんよね。
当時の師長は、古い人でそんな細かい器械までチェックリストにあげなくてもいい!と言ってましたが、オペ室でどんなものをつかっているのか、倉庫にどんなものがあって、いつどんな時に使うのか、部屋準備の時何を準備していいのか。。わからなければ準備ができないから。と、訴えたらしぶしぶ納得。
など、チェックリストの作成ではかなり、師長とやりあって、最後は見放されました。が、今だにそれを使って指導してくれています。
と、余談になってしまいました。

とにかく、器械出しをして、外回りもして。。。など、あっちもこっちもやっても覚えられないと思います。
器械の名前を覚えるだけでも大変なのに。
外回りは器械出しをフォローしつつオペ全体を見て患者さんを診ていかなくてはならない大事な役割だと思います。
片手間にできることではないと思いますので、改善できるのなら頑張って上司と相談していったほうがいいのではないかと思います。

今までやってきた新人さんに意見を聞いて、そのやり方でどうだったのか、もっと器械出しをしっかりやってから外回りに入ったほうがいいのか??とか、色々な意見があったら、それをまとめて師長・主任と話し合ってみてくださいわーい(嬉しい顔)

新人教育では私もかなり、師長と闘ってきましたが、後輩に聞くとやりやすい、わかりやすい。と結構よくやってくれてました。
難しいですが、新人さんが育ってくれるのを見ていると嬉しいです。
少しでも参考になればと思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
頑張ってください電球
こんばんは
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした
トピ主です

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました
お一人、お一人に返信できずすみません
やはり、器械出しから進めていく病院さんが多いようですね

外回りを一年目で、しかも一人・・はアセスメント能力もまだまだのこの時期かなりきついものがあります

ヘルツの私個人としては最終目標なのですが、プリセプターとは考え方が違うようです

スタッフが皆で指導をしていく、という方針ですがスタッフ同士で新人の成長度について話し合う機会もなく、進め方に偏りがあったり方針がバラバラです

先月から新人四人が全員夜勤デビューを果たしましたが、一ヶ月続けてみて、一人だけは夜勤をするには到底技量の知識も低く積極性も欠けてしまっているため、夜勤をおろすことが決まりました

夜勤に入る前より無理だというスタッフが大勢いたのですが、人員不足を理由に強行突破をしましたが結局だめでした

個人個人のペースもあるので無理やり全員を夜勤デビューさせる意味もよくわからないのですが・・・

実はチェック表もあるのですが、活用されず
術前訪問に行くには、問題点を挙げる力がまだ不十分なのに行かせて、聞いてきて欲しいことも聞けず・・

何でもデビューさせる決定権がプリセプターのみ、というのも問題点ですから、そこも今後改善が必要になるのでしょう

そして、余談ですが、12月には当院は麻酔科が撤退をして自家麻酔になるんです・・・・
この時代にありえないことですが

上層部が勝手に決めてスタッフが知らされた時には撤退が決定し引き止める時間はすでにありませんでした

この状態では自分が患者様を診させていただくにも必死になるでしょうから、新人に目が向けられるかどうか

不安は山盛りです

また、愚痴になりました

とりあえず、来年度はどうするか、を話し合って方針を決めていきたいと思います

今年度も含めて、ですが

貴重なご意見大変参考になりました

ありがとうございました

まだまだ、うちはこうしている、こうしたら良かったということがあればまたコメントお願いしたします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手術室看護師 更新情報

手術室看護師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング