ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

騒音公害の記録コミュのスーパーの冷凍機による騒音・低周波

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冷凍機、冷蔵機を騒音規制法の対象にしてください
編集

家の前にマミーズというスーパーがあり、定格出力15kwという物凄い大型の機械が10台以上ずらりと並び目まぐるしい音を24時間立てています。
騒音に対する規制は、騒音規制法によらねばならず、是非冷凍機を、騒音規制の対象にしてほしい。

日本での大都市など3分の1の県では既に冷凍機は騒音規制法の対象であり、3.75kw以上だと、騒音規制法の対象になっているのが大部分です。

福岡では、15kwであろうがもっと上でも野ざらしで置いてもまったく法的に制限する事もできず、事業者は完全に地域環境を破壊しています。

それでも私たちはどうする事もできないのです。

どうか、この惨状を改めるために、騒音規制法の制定に向けて動いてください。

Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 10:59

2011-07-22
冷凍機、騒音規制法に制定!
編集

定格出力15kwの冷凍機が家の前に10台以上ずらりと並び
24時間目まぐるしい音を立てています。

もう20年以上になります。

本日も町と保健所とスーパーの責任者と話し合いましたが、全く持って解決策は提示されず、様子を見ましょうといわれて終了しました。

町も保健所も強制力がないので、事業者がやる気がないのでもうどうしようもない。
どうにかしたいのなら、裁判か、公害等調整委員会に訴えるか、冷凍機をどうにか条例に制定してもらうしかないとのことでした。

もう個人の力ではどうしようもありません。

国は、冷凍機の騒音を把握しているのにどうしてなにも制定してくれないのでしょか?

近年は、新設されるスーパーは建設当初から冷凍機の騒音対策をしているようで、騒音の件数はあまりあがっていないのでしょうか??

私たちのように、20年前から苦しめられていて、解決されない者たちはどのように解決すればいいのですか?

今も10台以上の15kw以上の冷凍機が私の家の前でうなっています。
もう私たち家族は死んでしまうかもしれない・・・。

3分の1の県では既に条例で3.75kw以上の冷凍機は規制されています。
それを遥かに超える15kwが何の対策もされずに、家の前に並んでいるのです。

町も県もだれも、このスーパーを止めることは出来ません。
何度となくスーパーにどうにかするように頼みましたが、全く何もしてくれない。
もう既に20年が経ちました。


どうかお願いです。
冷凍機を騒音規制法の対象機器に制定してください。

そして、私の住む、福岡県庁や、那珂川町に対してもっと積極的に騒音に対する条例なり規制なり制定するように働きかけてください。

本当に個人の力ではどうしようもありません。


助けてください。騒音を規制して・・・。

Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 23:06

冷凍機 騒音公害規制法に制定!!
編集

スーパーの冷凍機が皆さんの声が上がればあと少しで
騒音規制法の対象機種になります!
対象機種になれば夜間ですと事業所内の境界線で45デシベル以下にする事が法的に義務づけられます。
しかし平成22年度の環境省の改正では冷凍機は保留になってしまいました。これはイオン及び大手スーパーなどが国に働きかけ規制をかけさせまいとしたためです。
私たち被害者は、一方的な被害者であり、この状況を打破しないと平穏な日々は遅れません。
冷凍機を国が規制対象にするまで後一歩のところまで来ています。
どうか
?お住まいの地方自治体
?環境省
に両方に被害の状態状況と冷凍機を指定機器に認定するように直接電話なり、訪れるなりして懇願してください。
あと一歩で規制になるのです!!!!
どうか大きな声を上げてください。
私一人では、どうにもなりません。省も県の環境保全課ももっと意見があればすぐに規制対象になるといっていました。
どうか自治体と国と、出来ればもっと色んなところに被害の状況をあきらめずに懇願し、冷凍機が特定機器に該当するように働きかけてください。
一度では諦めないで!!
何度も何度も電話や訪れて懇願してください。

声を上げましょう!!!!!!

2010年10月7日の現状では、国はあと一歩のところまで来ています。
2〜3年の制定も不可能ではないとのことです
どうか。。。。。。。
環境審議会議事録
http://www.env.go.jp/council/08noise/y080-07a.html

http://www.env.go.jp/council/08noise/y080-05a.html



「騒音規制法の規制対象施設の在り方について」(第二次中間
報告案)への意見募集開始
 環境省は、「騒音規制法の規制対象施設の在り方について」
(第二次中間報告案)に対して、平成21年3月30日から4月30日
(必着)までの間、意見募集を行うと発表。
 この第二次中間報告案は、中央環境審議会騒音振動部会騒音
未規制施設専門委員会において、ボイラ、冷凍機、冷却塔など
、騒音規制法の規制対象とされていない施設の対策・低騒音化
に向けた今後の在り方についての検討が行われ、3月16日にと
りまとめられたもの。
 意見は、郵送、FAX、電子メールで受け付けている。意見提
出方法の詳細はプレスリリースの御意見募集要項を参照のこと。

○意見提出先
 中央環境審議会騒音振動部会騒音未規制施設専門委員会事務局
 (環境省水・大気環境局大気環境課大気生活環境室)
 〒100−8975 東京都千代田区霞が関1−2−2
 FAX:03-3593-1049
 E-mail:oto@env.go.jp

EICネット
http://www.eic.or.jp/news/index.php?category=23&oversea=

スーパーの冷凍機の騒音に悩まされています。
冷凍機を、騒音規制法の対象機器になるように是非お願いします。
苦しめられている大勢の被害者がいる現状を、行政機関の方などに把握してもらい
対策を取って頂きたいです。
スーパーの冷凍機の騒音に悩まされています。
冷凍機を、騒音規制法の対象機器になるように是非お願いします。
苦しめられている大勢の被害者がいる現状を、行政機関の方などに把握してもらい
対策を取って頂きたいです。
現行の環境基本法では騒音に関する基準となる法律があります
【環境基本法】
?騒音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%92%E9%9F%B3
?騒音規制法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%92%E9%9F%B3%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%B3%95
ここで?の騒音規制法では、このコミュで問題にしているスーパーは特定事業施設にはなりません。
その理由は、冷凍機が政令の定めた機械に属さないからだろうです。
因みに騒音規制法の施行令によると対象機械類はこのようになっています。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43SE324.html
ここに冷凍機は含まれていません。
しかし!!!!!!!それで泣き寝入りしては何にもなりません。
スーパーの冷凍機は、既に全国で多くの訴訟が起こされている大きな問題なのです。
環境省をそれを熟知しています。
私は環境省に電話をし、関係各所に行って、自分では知る事のできなかった被害の状況を知りました。
まだまだ不勉強なところが多くて、一人では何も出来ません。
みんなで大きな声を上げましょう!
平穏の為に・・・家族の為に


Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 22:41

騒音規制法  冷凍機
編集

冷凍機を国が規制対象にするまで後一歩のところまで来ています。
どうか
?お住まいの地方自治体
?環境省
に両方に被害の状態状況と冷凍機を指定機器に認定するように直接電話なり、訪れるなりして懇願してください。
あと一歩で規制になるのです!!!!どうか大きな声を上げてください。
私一人では、どうにもなりません。省も県の環境保全課ももっと意見があればすぐに規制対象になるといっていました。
どうか自治体と国と、出来ればもっと色んなところに被害の状況をあきらめずに懇願し、冷凍機が特定機器に該当するように働きかけてください。
一度では諦めないで!!何度も何度も電話や訪れて懇願してください。
声を上げましょう!!!!!!
2010年10月7日の現状では、国はあと一歩のところまで来ています。
2〜3年の制定も不可能ではないとのことです
どうか。。。。。。。環境審議会議事録
http://www.env.go.jp/council/08noise/y080-07a.html
http://www.env.go.jp/council/08noise/y080-05a.html
意見は、郵送、FAX、電子メールで受け付けている。意見提
出方法の詳細はプレスリリースの御意見募集要項を参照のこと。
○意見提出先
 中央環境審議会騒音振動部会騒音未規制施設専門委員会事務局
 (環境省水・大気環境局大気環境課大気生活環境室)
 〒100−8975 東京都千代田区霞が関1−2−2
 FAX:03-3593-1049
 E-mail:oto@env.go.jp

Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 22:39

冷凍機の屋外機を騒音公害規制法の対象機器に制定する!
編集

現行の環境基本法では騒音に関する基準となる法律があります

【環境基本法】
?騒音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%92%E9%9F%B3

?騒音規制法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%92%E9%9F%B3%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%B3%95



ここで?の騒音規制法では、このコミュで問題にしているスーパーは特定事業施設にはなりません。
その理由は、冷凍機が政令の定めた機械に属さないからだろうです。
因みに騒音規制法の施行令によると対象機械類はこのようになっています。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43SE324.html



ここに冷凍機は含まれていません。

しかし!!!!!!!それで泣き寝入りしては何にもなりません。


スーパーの冷凍機は、既に全国で多くの訴訟が起こされている大きな問題なのです。
環境省をそれを熟知しています。
私は環境省に電話をし、関係各所に行って、自分では知る事のできなかった被害の状況を知りました。
まだまだ不勉強なところが多くて、一人では何も出来ません。


みんなで大きな声を上げましょう!

平穏の為に・・・家族の為に

Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 22:25

騒音公害規制法、スーパーの冷凍機、室外機、変電圧による騒音被害、騒音公害、低周波
編集

スーパーなどの騒音公害・騒音公害に悩むコミュニティです。

スーパーの騒音
・冷凍機
・搬入音
・変電圧装置
・エアコン
・室外機


現在、スーパーの騒音に悩まされている方はぜひ参加して
行政・政府・県・地方自治体・環境省etc...などに申請をしたりしましょう。


騒音は、不幸にも発生源のごく近隣の人にしか理解されない問題です。
心無いスーパーマーケット業者は営利目的に終始して
近隣の住民などの事は全く考えていません。


こうした問題に悩んでいる人たちは各人で戦ってももうどうしようもありません。



まだまだ、環境省や行政では事が前に進みません。
何故ならば私たちが大きな声で訴えていないからです。

静かに眠り、快適な朝を迎える。
至極当然の事を私たちは害され続けています。


どうか、同じ悩みの方が居ましたら大きな声を上げる力を貸してください。



【スーパー騒音公害関連リンク】
・騒音SOS
http://www.geocities.jp/sosnoise/

・低周波音
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/index2-1.htm

・訴訟事例
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/siomi_040211.htm

・汐見文隆 公式サイト
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/siomi_official.htm

Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 22:22

スーパーの冷凍機による騒音公害
編集

スーパーやコンビニの冷凍機を騒音公害規制法の特定機器にしましょう。


現在、冷凍機は日本の三分の一の県で騒音公害規制法の特定機器に県条例で制定されています。

騒音公害規制法の特定機器になれば、その事業者の敷地の境界線で45db以下にしないといけない法的な制限が掛けられます。


冷凍機は、環境庁の環境審議会で特定機器にするのか議題に上っており、これをわれわれは
なんとしても、特定機器として、国に認めさせなければなりません。

これ以上、泣き寝入りなどしたくない!!!!


騒音公害規制法の特定機器になれば、振動、騒音、低周波から開放されるのです!!



われわれはどうしたらいいのかを説明します。

?地方自治体(市や町)などの環境課などに、騒音に困っておりどうにかしてくれるように行政指導を行ってもらう(もちろん無料)

?県庁の環境保全課などに、冷凍機による被害を正確に訴え、騒音公害規制法の特定機器に制定してもらえるように訴える(もちろん無料)

?公害等調整委員会への申し立て
騒音に対して、個人レベルではなかなか上手くいきません。公害等調整委員会に申し立てを行えば、外部の弁護士、有識者などプロが公害の調査をしてくれます。県や国の機関なのでもちろん無料です。仲裁や斡旋の話などを行い、原因を追究し、損害賠償も請求できます。
申し立ての費用で3000円だけ掛かるのみです。

これは非常に大きな力を持っており、とても有効な機関です。必ず申し立てを行いましょう。
わずらわしい事は全くありません。プロが全てやってくれます。
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/



?市議や町議、県議会議員、国会議員に訴えましょう。
これはとても非常に有効な手段です。彼らの仕事は条例をなどを制定するのがそもそもの仕事です。
非常に有用なそうだんあいてになってくれますし、とても強い指導力を持っています。

?環境庁の騒音対策室に直接電話しましょう。
国の騒音を扱うトップの機関です。とても情報を持っており、県、市、町などに、騒音対策室から指導をしてもらえます。是非有効活用し、被害を訴えましょう。
http://www.env.go.jp/

冷凍機を騒音公害規制法に制定させましょう。


皆さんが苦情を適確に言わないと、、、何も解決しません。

毎年必ず、申し立てを行いましょう(役所なので年毎の集計です、解決しなくても年がすぎれば解決された事のような扱いになりデータが残りません・・・お粗末)

Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 22:19

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

騒音公害の記録 更新情報

騒音公害の記録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング