ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【弱肉】金曜ダーツ部【強食】コミュのスタッツについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダーツでは、01やクリケットをプレイするとスタッツ(マーク)といった平均点がプレイ後に表示されます



スタッツはPPR、PPD、MPR、MPDといった値で表します

01のスタッツは、PPD(PointsPerDarts)とPPR(PointsPerRound)
クリケットのスタッツは、MPD(MarksPerDarts)とMPR(MarksPerRound)

文字の通り、1ダーツ(ラウンド)あたりのポイント、1ダーツ(ラウンド)あたりのマーク数を表します

【PPD・MPDを採用している機種】
Phoenix・D-1・Elite・Galaxy II 等

【PPR・MPRを採用している機種】
DARTSLIVE・Avanti・GENESIS 等

※DARTSLIVEは直近30ゲームに比重を置いた成績の平均らしい


例えば……

PPDが27.0の人なら、1本あたり27点稼いでることになる
501であれば平均18〜19スロー(≒6〜7ラウンド程度)でフィニッシュできるし、カウントアップであれば27.0x3(投)x8(ラウンド)=648点位は取れるって事がわかる

PPD17.3の人とPPD28.5の人が01をする場合、301vs501程度のハンデを設定すれば、ほぼ対応に戦えるって事

同様にMPR1.4の人とMPR3.1の人がクリケをする場合、10本程度のハンデを与えるとほぼ対応に戦える
(プッシュし合うかどうかでハンデの量は変わってくるけれど)





次に、スタッツの計算方法は100%スタッツと80%スタッツという2種類があります

【100%スタッツ】
ゲーム終了時までの平均点

【80%スタッツ】
01では点数を80%減らした時点までの3投の平均点数
クリケットでは15〜20とBULLの7個のターゲットのうち、6個を閉めた時点での3投の平均マーク数


例えば……

301の場合は60点、501の場合は100点を切った時までの平均で算出される


ちなみに80%スタッツの場合、クリケで早々と15〜20まで閉めてその後BULLにぜんぜん入らない人でも、レーティングが高く出たりするので、本当の実力をみるなら100%スタッツの方が適している(と個人的には思う)





最後にレーティングとフライトについて

レーティングとは自分のレベルを数値化したもので、DARTSLIVEでは1〜18、Phoenixでは1〜16の段階で評価されます

誰が言ったかは知らないけれど、大体4〜7の間は中級レベル13以上が世界で戦えるレベルらしい



レーティングを基にクラス分けをしたものが、フライト

DARTSLIVEではC〜AAでクラス分けされる

Cフライト(1〜3) 初心者レベル
CCフライト(4〜5) 中級レベル
Bフライト(6〜7) 中級の上位レベル
BBフライト(8〜9) 上級者レベル間近
Aフライト(10〜12) 上級者レベル
AAフライト(13以上) トッププレイヤー

その上にGM(グランドマスター)(15以上)日本代表レベル


Phoenixは……よく知りませんw
台の脇に書いてあるので各自見てください

TVダーツ(PCダーツ)は、今まで投げ込んでいる中での感覚では、Eliteに似た算出をしているっぽい



スタッツからレーティングに換算する表は、↓のURLを参照
http://www.iandk.jp/stats.html

コメント(2)

Aにはまだまだです(泣)BBがMAXじゃない事を信じ投げ込みますd(ゝc_,・●)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【弱肉】金曜ダーツ部【強食】 更新情報

【弱肉】金曜ダーツ部【強食】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング