ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はりはり研究会コミュの症例2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
膝の痛みでは、一般的に腱、半月板損傷、老人性変形性膝関節症を、前腕にとれると、痛みが8割方とれる。あとは違和感。(スピロが反応した場合、上記三つのカラーはスピロのカラーに変わる。)
違和感は、潜在性ウイルス(スピロ)、NMDA、磁気の順番で、その都度、探索棒をあてて、確かめてみる。(経験上、一度、ひざを曲げてから、動かしたほうが患者もわかりやすい。)ウイルスで効果があらわなければ、NMDAみたいなやり方で。

症例1、両膝腫らして、びっこひいて来た患者に上記のやり方でやると(当時はNMDAの活用法は知らない。)ものの数分で、屈伸しても、歩いても、痛みは9割とれました。3回の治療でほぼ水腫も消えました。週1のペースの貼りかえ。

症例2、80後半のおばあちゃん、以前勤めていた整骨院に、あるくたびにズキンとする痛み、上記の取穴で歩行時の痛みほぼ消失。(スピロ反応ナシ)


膝は、カラーがよく効くことがわかった。鍼灸よりも速効性があると思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はりはり研究会 更新情報

はりはり研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。