ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RealMadrid C.F. レアルマドリーコミュの「討論・雑談」トピックvol.6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
話したいことを何でも話してスッキリするトピックです。


例)

・選手について
・監督について
・戦術について
・移籍について
・ウイニングイレブンについて
・選手の恋人や奥さんについて
・選手のファッション

などなど
※これはあくまで例です

その他雑談でもなんでもOKです


注意事項

・他のファンを考慮して、批判などは言葉遣いに気を使ってください
・敬語を使い、名前には出来るだけ「さん」をつけてください
・●●の話は別でやってくれ的なことは言わないでください
・煽り行為、荒らし行為は基本的にスルーしてください




以上の点を注意し、楽しく利用してください



以上よろしくお願いします

コメント(1000)

ファベールってどうなったんですかねえ??まだいるのかなあ。。。。。
移籍リストにものってなかったけど・・・・・
ニステルはいけると思いますよ。ベンゼマやイグアインと比べても彼はポストプレーは上手いし。何よりゴールへ向かう姿勢も十分。

問題があるとしたらロナウドとの相性でしょう。
フォーベルはレンタル満了でイングランドに戻りましたよ。

来ても結局試合に出なくて半年ほど無駄にしましたねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
明日にはこのトピももうVol.7むかえますかね♪
トップのリンク貼り替えなくては…‥
ベンゼマとネグレド、ニステルだったら完全に自分の頭ではニステルローイがファーストチョイスでした。意外と皆さんそうじゃないんですね。

ニステルには決定力とか得点感覚もそうですけど、何よりポストプレーが抜群です。ラウルとの補完性も魅力ですし。ベンゼマはポスト上手くなかった気がしますし、前書いたように一年目は静かなシーズンを過ごすような気がしてます。特にCLを獲りにいくつもりならニステルの放出は愚行以外の何でもないような気がします。ネグレドじゃ経験が無さすぎる。もちろんネグレドには後を継いで欲しいですし、めちゃくちゃ期待してますよ。
jinさん
毎度すみません。よろしくお願いします。


てっぺーさん
御用意を!(笑)
開幕前に終わりましたねvol.6。


早くハイビジョンでこのチームみたいっすねー(笑)
ていうか、15万人キャパのスタジアムでも満員になるでしょうね。
すごい事ですよね。
しかし今年のクラシコはホントにみたいなぁ、、、
ペース早い(笑)

今晩中に次トピたてときますね。


楽しみなシーズンになりましたね
いやほんとに(笑)


多分皆さん認識されているでしょうけど、
このチーム、歴史的にホントにヤバイですからね(笑)


昔で言ったら、
プラティニとマラドーナとジーコが同じチーム!
みたいな感じでしょ。


あり得ないっす(笑)
vol.7更新しました
先にvol.6を終わらせてから次へ書き込んでください
また見てますけど(笑)


今日と日曜の試合はまあ相手が相手でスペースだらけでしたけど、

やっぱりラスがいいですよねー。
あと、

ベンゼマ。

こないだした心配は要らなそうです(笑)
マドリーにくるまえ、
お馬さんはほぼシーズン出てなかったですよね。
その時すでに30手前。

去年は半分以上ぼうにふりましたが、
あの人のプレースタイルはスピードが必要とかいうものでは無いし、
経験が増すほど活きてくるスタイルですよね、
一瞬の間で相手をかわしてシュートまで行くという。


だから問題無いと言っているんです。
根拠が無い訳では無いんですよ。


ただ、
心配なのはやはりブランクと年齢からくる、予想できない衰えがあった時に
怖いなというのはありますけど、
それは限りなく小さい心配だと感じますね、実績と彼の経験からね。




あと、
あんなフットボールをマドリーがしたら、、、(笑)

わかりますよね(笑)



あれは、イタリア人が見ていて、
「あれはカテナチオだ。」
と言ったのをご存知でしょうか。

あれが1990年前後のイタリアフットボール、所謂
「カテナチオ」
です。

それをスペイン人が最も嫌うのを皆さんご存知ですよね。


ジョークでも
話題にするのは無意味だと思いますけどね。
チェルシーのあれをアンチフットボール言うのはWSDのスペインの記事を書いてる人だけかと思ってました。


あれはリーガの首位に居座り、他を圧倒する攻撃力を誇ったバルサ相手にそうせざるを得なかっただけだし、いつから自陣に引きこもるくらい超守備的な戦術がアンチフットボールになったんですか?
じゃあ逆にフットボールって何かを教えて頂きたい。
だいさん、
分かりづらいですか?

僕のいいたいのは例えば、

極端にキレが失われるとか、パワーが無くなっているとかいう事です。

そんなの見てないから今の段階でわから無いですよね?
しかしそれは彼の場合、確率は低いと言いたいんですけどね。


あと、僕はあれは確かにカテナチオだったと思ってますが(特に90年W杯イタリア代表にそっくり)、
あれは守備的なカウンター戦術でいいんですよね?
まあ、稀にアンチフットボールと表現される方もいらっしゃいますけどね。


あんなのマドリーがしたら終わりだと思ってますがね。
> ТαКЦさん

僕もマドリディスタですが
チェルシーの戦術を
アンチフットボールって言うのは
好きじゃないですね。

正直なところ、ガチガチな
守備っていうのも立派なサッカーの戦術だと思ってます。

自分が好まないサッカーの戦術を
アンチ・フットボールというのは
ちょっと器が小さい気がします。
> ТαКЦさん
バルサ相手に180分通して1失点しかしてないチェルシーに対してたった90分で6点も取られたチームはどこですか??そんなチームが他のチームの戦術を批判するなんて論外です。
いやいや、
全く矛盾して無いですね。

ぼくもマドリディスタとして話してますからね(笑)


あのスタイルはカウンタースタイルで、
長年、マドリディスタはそれにブーイングしてきたんです。
守備的な勝利だけでは受け入れられないんです。

が、一方、イタリアやこの間のチェルシーやシェフチェンコとレブロフのいたキエフなんかからすると、
あの戦術がとても機能的で美しく見えるんです。


どちら主観で見るでかわりますし、
勿論僕らはマドリディスタサイドだとおもいますけど、

それをアンチフットボールと言い切ってしまうのは、
あまりに浅はかな意見だと思いますね。
あれは守備的カウンタースタイルです(笑)



あと、ニステルに関しても、
あなたの論点はずれていますよ。それと、あまりにも裏付けがなさすぎます。
主観を述べるなら、まずいろんな状況証拠を挙げてみてください。

例えばフィジカルコーチと知り合いで、
ニステルのコンディションが良く無いと言っているのを聞いた。。とかね。
別にチェルシーは好きでも嫌いでもないですよ。


ただあれをアンチフットボールと言うのはどうかなと。そういう堅守速攻も選択肢の一つであり、サッカーの醍醐味だと思っています。
現に2ndレグはあの攻撃陣を押さえ込んでましたし。
守ることが攻めることより難しいこともあるんですよ。
美しくっていうことの基準が視点によってまったく異なるってことですよね。


引いて引いてカウンターのスタイルは絶対マドリーには合わないし、そんなことをしているマドリーを今後見ることはないと。それはみなさんわかってらっしゃると思いますが。

リーガでスタイルを確立したバルサの失点数、ご存知でしょうがリーガで最小ですよね。失点を減らす手立てをカウンターの守備的サッカーとは別の形で体現していて、尚且つあのオフェンシブを生み出しているチームが他にあると思うと、僕もチェルシーのような戦術を敷くチームのサッカーは好まないです。みてて楽しくないと思ってしまう。

ひとつの戦術っていうのもわかりますが、要は勝てばいいみたいなスタイルだから好まれないんでしょうね。
プロですから、お客さんを呼んで楽しませなきゃいけない訳ですよ。

ガチガチに守りを固めるサッカーで楽しめる人も居るでしょう。
でもマドリディスタはそうではない。
そう言う事をすれば目に見えて客足が遠のくのは分かりきっている。
ベルナベウでも空席が目に付くようになるでしょう。いや現にそうなっていた。

それは俺も同じで、セリエや昨今のプレミアを好んでみたいとは思わない。
少なくとも有料放送に加入してまでは見ようとは思わない。
やっぱりこういうニュースをみたら、
デラレにでて欲しいとは言えないですよね。。

ハルケは遠征先のホテルで、電話で彼女と話ていた時に心臓発作があったらしいですよね。

あまりに悲劇ですよ。


今はヨーロッパも夏は暑くなり、
いろんな予防策を考慮しないといけなくなってきてるんでしょうね。


しかし日本もよく夏にリーグ戦やるよなぁ(笑)
信じられません。
フランスのサビタンも心臓に病気が見つかりましたよね。
遅咲きで先日代表にもデビューしてこれからって所でこれですから残念ですよね。

しかし、プエルタと言いデラレと言いハルケと言い有望な選手が次々と病魔に襲われると言うのは何とも言えないですね。
ハルケもプエルタと同じく、パパになる直前だったんですね!、、、

本当に悲しいことです。
何とも言えませんよね。。


俊輔もなにか運命的なものを感じているでしょう。




もっと守備を補強という方がいらっしゃいますけど、
攻撃を最大の守備とすることは、
スペインフットボールの醍醐味と言えるんじゃないですかね。

僕はそこに真髄を感じますけどね。

去年までのメンバーでは、とてもじゃないですがポゼッションなんて高まらなかった。
ですけど、それを同じく感じたペレス以下レアルマドリー関係者が、
全てを賭して作り上げてきた今年のスカッド。

僕らも賭けましょうよ(笑)


03-04シーズンのディフェンスに比べたら凄いですよ今は(笑)
あん時、
サルガド パボン ラウルブラボ ロベルトカルロス
で、ピボーテ一枚カンビアッソ
、、、ですよ!?(笑)

そりゃ無いわ(笑)


あ、
サラゴサで久々にパボンみれますねー!!
確か現役時代のプラティニが国歌斉唱をしない事を問われ「あれは戦争の歌だ。フットボールは戦争ではない」みたいな事を言ってましたが、戦争じゃないフットボールで何故にこんなにも悲しい事が起こるのか…

6+5ルールやクラブの財政がどうたらも結構ですが、UEFAやFIFAを中心に二度とこんな事が起こらない様に努めて欲しいです。悲しすぎます。

R.I.P
ダニほんと残念ですね。

昨日たまたま昔録画していた試合をDVDに写す作業をしてて、
ダニがラウルを倒してPKってシーンを観たばかりでした。

マドリーもこれでデラレに関してはより慎重になるでしょうね。
またプレーしてる姿を観たいけど、
違う形でクラブに残るんじゃないかなって思います。

2年前の試合を観てたんですが、
ニステルとラウル、ロビーニョの連携にグティが絡む形ってよかったですよね。

最近のロビーニョを観ていませんが、
今期のシティの試合は観てみたいな〜

これが997?
またヤブングルさん(笑)
三冠やんっ!!(笑)



ではvol.7へどーぞー

ログインすると、残り974件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RealMadrid C.F. レアルマドリー 更新情報

RealMadrid C.F. レアルマドリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング