ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダ留学・ワーホリコミュのなぜカナダなの? &カナダ基本情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜカナダ?

カナダが日本のみならず世界中の留学生からカナダが長年にわたって人気の留学先となっている理由として、
安全な生活環境、質の高い教育制度、訛りの少ない標準的な英語を学べることが挙げられます。


■安全で暮らしやすい自然溢れる国
ここ数年、カナダの都市であるバンクーバー・トロント・カルガリーは、エコノミスト誌「世界一暮らしやすい街」ランキングの上位に選ばれています。この事は、カナダの生活環境が充実しており、治安の良い安全な国であることを証明していると言えます。
海外で暮らすにあたって、やはり気になるのは安全で快適に生活できるかどうか。人柄も自然も豊かなカナダは留学生にとって安心して勉強できる土地ではないでしょうか。

■国際的に高い評価を受けている教育制度
カナダにある大学やカレッジのほとんどが公立であり、国の大きな財産として多額の投資・援助・奨励がなされており、それら多くの公立機関では英語を第一言語としない留学生に対して質の高い指導内容と設備が用意されています。また社会人に向けた専門コースも整備されており、このような点からも国民一人一人の教育意識が高く、生涯学習という考え方が広く浸透していることが伺えるでしょう。

■英語習得を目指す留学先としてピッタリ
多民族国家のカナダでは、文化や言葉の違う人々がお互いに分かりやすいように話すよう努めた事から、アクセントや方言に余り癖のない「カナダ英語」が生まれたといわれています。その為、留学生にとってカナダの社会・文化に溶け込みやすく、安全な環境と高水準の教育制度も手伝って、毎年多くの留学生が世界中から訪れています。
カナダ大使館のウェブサイトによると、2004年時、カナダの教育機関や専門学校で学ぶ留学生の総数は15万以上、滞在期間6ヶ月以内の短期留学生も数千人に達したそうです。


もみじカナダ基本情報
人口: 約3,200万人 (日本の総人口の約4分の1)
面積: 9,970,610平方キロメートル (日本の総面積の約27倍)
首都: オンタリオ州 オタワ
公用語: 英語・フランス語 (ケベック州ではフランス語が主に話されている)

州: カナダは10の州と3の準州で構成されています。
ロシアに次いで世界第2位の国土を持つカナダは、時間帯が6つあるのも特徴的です。

また日本では馴染みの薄いデイライト・セービング・タイム(DST:夏時間やサマー・タイムと同義)がサスカチュワン州以外の全地域で採用されており、3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで、時計の針を1時間進めることになります。この間、日本との時差は標準時より -1時間となります。

サーチ(調べる)全ての州と時間帯の説明はこちらから
http://www.eastwestcanada.jp/canada/#p2b


もみじお金について

■通貨・物価

カナダ貨幣の単価はカナダドルです。
アメリカドルと区別するためにCDN$、CD$またはCN$と表記されることもあります。紙幣は$5、$10、$20、$50、$100の5種類です。
硬貨には、1¢、5¢、10¢、25¢、$1、$2の6種類があり、それぞれに名前がついています。
1¢ PENNY(ペニー)
5¢ NICKEL(ニケル)
10¢ DIME(ダイム)
25¢ QUARTER(クォーター)
$1 LOONIE(ルーニー)
$2 TOONIE(トゥーニー)

為替レートや生活スタイルによって変わってくると思いますが、英語圏の中においてカナダは物価の安い国と言えるでしょう。
1カナダドル = 100円として比較した場合、日本とほぼ同じぐらいの物価と考えるといいかもしれません。
野菜・果物や肉、パンや牛乳など、基本的な食料品は日本よりも安く手に入ります。
レストランなど外食では、チップも払いますので、日本と同じか少し割高になるでしょうか。

■チップ・税金

チップの支払いは日本では馴染みのないものですが、カナダ生活の中では基本的なマナーです。
レストランで食事をしたときやホテルでのルームサービス、タクシー、またピザの宅配など自分の受けたサービスに対しては気持ちよくチップを支払いましょう。
満足行くサービス受けたときには多めに、サービスに満足できなかったときは少なめに置くものですが、レストランなどでは10〜20%くらいが基本的だといわれています。

カナダでは買い物の際に課税されるGST(Goods and Services Tax)と呼ばれる日本の消費税のようなものと、購入した物品やサービスに課税される州税PST(Provincial Sales Tax)があります。GSTはカナダ一律、PSTは州によって変わります。一部の州ではGSTとPSTの代わりに HST(Harmonized Sales Tax)が採用されています。

サーチ(調べる)詳しいTAX情報はこちらから
http://www.eastwestcanada.jp/canada/#p5b


クローバーバンクーバー基本情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22098380&comm_id=2529890
クローバートロント基本情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22098786&comm_id=2529890


その他、こちらのページにはより詳しく説明されています。
サーチ(調べる)http://www.eastwestcanada.jp/canada/index.php

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダ留学・ワーホリ 更新情報

カナダ留学・ワーホリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング