ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プラント設計☆学びの場コミュのプラント系 3D CAD

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろいろと 3D CADも 近年 増えてきました。

見ると 機械加工やトータルアッセンブリで集約する電子機器等の

3D CADが目立ちます。

配管専用やら なんやら・・・ いろいろありますが

みなさんの各 業種で プラント設計に使われている 3D CADは

どんなのがあるのか ご紹介頂けないでしょうか。

以前 HiCAD NEXT という プラント設計専用と

覗いてみましたが・・・ パーツ点数の 多いだけなんだろうか

 どうなんだろうか と 思い これからのことを考えると 思います。


チナミニ AutoCadにも 3D機能がありますが

  なんでしょうか 説明書きなど見る限り アマリ

   本格的な感じに 見受けられなく感じています。

3年前に Albre Desgin という ソフトを購入してみましたが

 悪くはないのですが、 いち プラント全体をかきあげたいと

  考えたら・・・んーーーー まだ いいのが アルノデハ?

コメント(1)

AutoCadで3Dで、配管設計していますよ!
高圧ガスのプラントでユニットを書くのには、丁度いいですね!
この間、Auto Deskの人が会社に来ました。その際に実際もうちょっと
この機能はないのかとか・・・聞いたところ、我が社以上に3D機能を使いこんでいるらしくて・・・Auto Cad2008では、限界見たいです。
インベンターがお勧めとは言っていましたが、あれは機械設計ですね!
配管だと、ケープが一番だと思います。

まずは、何だかんだ言うだけじゃなくて、そのCADの性能がどう劣ってどういいか??を、自分で評価するべきです。
評価できてこそ、我々技術屋じゃないでしょうか!?w

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プラント設計☆学びの場 更新情報

プラント設計☆学びの場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング