ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小樽商科大学コミュのソフトウェア・シンポジウム2009@札幌のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1986年卒の平野正喜です。
一昨年のエバーグリーン講座「NGNとBREWに見るインターネットとケータイの現状と将来」にてお話ししました通り、私はソフトウェア技術者協会(SEA)に参加しています。
SEAでは毎年日本各地でソフトウェア・シンポジウムを開催しており、今年の開催地は かでる2・7北海道立道民活動センター(北海道札幌市)です。
私自身は非常に残念なことに関東での講義とぶつかり、出席できませんが、日本のITの第一線で活躍する方々の講演が無料公開など、学生、OBを問わず、ITに興味をお持ちの方に参加をお勧めします。

詳細は(こちらと同様に私が管理人をしております)SEAのコミュニティをご覧ください。名寄の出身で、フリーソフトウェアイニシアティブを率いている鈴木裕信さんがプログラム委員長としてメッセージを書かれています。

ソフトウェア・シンポジウム2009無料講演
http://mixi.jp/view_event.pl?id=42200149&comm_id=25850

また、オフィシャルの開催案内は下記でご覧ください。

ソフトウェア・シンポジウム2009 - SS2009
http://www.oide-osaka.org/ss2009/

ソフトウェア・シンポジウムおよびSEAに関するご質問などはこのトピックへどうぞ。あるいは私宛にメッセージでどうぞ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小樽商科大学 更新情報

小樽商科大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。