ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小樽商科大学コミュの第一次産業同業者交流場。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コシミツと申します。
北海道恵庭にて乳牛を飼養しております。

小樽商科大学のOB・OGの方々の中でどれくらい一次産業に従事されている方がいらっしゃるかわかりませんが、とかく閉鎖的になりがちな農業者同士いろいろな情報・考え方を共有できればと思いトピックを作成させていただきました。

もちろん畜産のみならず農業全般をカテゴリーとさせていただきます。

よろしくお願いします。

コメント(7)

管理人の平野(S61卒)です。
コシミツ さん、新トピック歓迎します。

コメントが付くまでに時間がかかるかもしれませんが、コシミツ さんの考え方をコメントとして追記していくと、なんらかのリアクションがあるかもしれません。
じっくり進めてみてはいかがでしょうか。
こんにちわ。
実家が酪農をやっていますが、僕は会社員ですのでこのトピックにはそぐわないかもしれませんがコメントさせてください。
土地柄、商大出身者にも農業に従事されている方も少ないながらいらっしゃると思います。
なぜ少ないかといえば、農業を志す人間が商業大学には入らないだろうし、商業を学んだ上で農業を目指す方も少ないのだろうと思います。
この点、コシミツさんはどうだったのでしょうか?
また、仕事上情報化すべき必要が少ないので他の産業とデジタルデバイドが進んでしまった、さらにその拠点の多くが疎な地域にありインターネット網の普及が進んでいない、なども考えられるかと思います。
このようにはお感じになったことはありますか?
>管理人平野様
 ありがとうございます。
 気長にコメント書かせていただきます。

>犬男様
 >>なぜ少ないかといえば、農業を志す人間が商業大学には入らないだろうし、商業を学んだ上で農業を目指す方も少ないのだろうと思います。

  ⇒自分は一度民間企業に就職して実家に戻ったのですが、「将来農業をすることになるとしても一見関係のない分野を学んだことは必ずプラスになる」と父から言われたこともあり、あえて農業とは無関係の大学に行き関係のない業種に就職しました。
 『農家の子供は農業高校とか農業大学校にいけばいい』と思っている人は思いのほか多いのでしょうか?
 現場で経験を積むことで技術は学べますし、地域的な繋がりはありますから近所の同業者の方に教えを請うこともできます。
 また専門的な知識については書籍である程度得られますし専門的な勉強をしている人も周りにはいます。
 とくに商大を卒業して農業をやることになんの違和感も持っていませんでした。
 むしろ有利なのではないかと思ったくらいです。
 少数派の考えではあると思いますが。
 現在就農して8年ほどになりますが、『農家をやるんなら農業以外のことをできるだけ学んだほうが良い』と考えています。
 経営していていろいろと考えていくと世界情勢から政治から経済・工業・サービス業などなどどんな分野のお仕事・情報でもどこか類似していたり共通している部分がたくさんあります。
 画家や彫刻家、音楽家などの人との会話も役立つことがたくさんあります。
 いまではかなり「良い選択をしたな」と思っています。

 >>仕事上情報化すべき必要が少ないので他の産業とデジタルデバイドが進んでしまった、さらにその拠点の多くが疎な地域にありインターネット網の普及が進んでいない、なども考えられるかと思います。
このようにはお感じになったことはありますか?
 
  ⇒単純に答えるならば「あります」
   ただ、現在トレーサビリティや、ポジティブリストなどの関係で携帯WebもしくはISDN回線でのインターネット使用という農家さんは結構増えているみたいです。おもにある程度若い層にですが。
 
>dipper様
 失念していました。
 そのとおりです。
 私が視野狭窄していました。
 お恥ずかしい限りです。
 漁業も林業もすばらしい職業ですし、農業よりも辛いことや良いところもたくさんありますよね。
 dipper様のおっしゃるとおり幅広いご意見をいただきたいです。
 
 そう思ってトピックを修正しようと思ったのですが編集できないのですね・・・・mixiって。
>goldberry様
 >>農業をはじめとする第一次産業に従事している方々がマーケティングや経済・商学系を学ぶことは、今後ものすごく必要になってくるのではないかと思うのです。
  ⇒実際に農業に携わるようになって私もソレを感じました。
   また、「もっとキチンと勉強しておけば・・・・」という後悔も(笑)
   農家はもう少し消費者を見つめる必要があると思えるときもしばしばあります。
   私が「新たな農業像を発信」できるかどうかは定かではありませんが小樽商大で学んだこと、某民間企業で数年間営業として過ごした経験を生かして自分の仕事を組み立てていければと思っています。

   農閑期に異業種交流とか消費者交流という形のイベントは確かにいくつか聞いたことがあります。
   私は参加したことが無いのですが(時間があわなくて・・・)。
   地域によっては「嫁探しのための合コン」と化していることもあるとか(笑)

   

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小樽商科大学 更新情報

小樽商科大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。