ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・免許で高収入!コミュの日本人の給料(職業別平均年収)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PRESIDENT 12月号の特集記事、「日本人の給料」によりますと、公務員が実に恵まれた環境にあることが分かります。民間企業の社員がで地方公務員以上の給料を得るためには、相当な優良企業に入社するか、難関資格を取得して独立するしかないようです。

職業 平均年収(万円) 人数(人)

内閣総理大臣 4,165 1
プロ野球選手 3,743 752
国務大臣 3,041 17
事務次官 2,432 12
警視総監 2,295 1
国会議員 2,228 722
弁護士 2,101 2万
知事 2,100 47
開業医師 2,086 7万
パイロット 1,713 2,920
フジテレビ社員 1,567 1,367
公認会計士 1,426 2万
歯科医師 1,329 9万
税理士 1,266 7万
医師 1,227 26万
大学教授 1,153 4万
不動産鑑定士 1,020 6,696
大学助教授 917 2万
司法書士 890 2万
警察官 840 24万
弁理士 827 6,040
優良上場企業サラリーマン 808 97万
記者 782 2万
農家 765 369万
高等学校教員 741 8万
地方公務員 728 314万
スチュワーデス 655 5,890
国家公務員 628 111万
電車運転士 620 3万
行政書士 606 4万
一級建築士 601 31万
電車車掌 586 2万
上場企業サラリーマン 576 426万
消防士 572 15万
各種専門学校・専修学校教員 538 4万
市会議員 528 2万
薬剤師 515 5万
社会保険労務士 511 3万
気象予報士 480 5246
看護師 464 43万
自動車外交販売員 454 7万
営業用バス運転手 451 8万
サラリーマン平均 439 4,453万
プログラマー 412 14万
ボイラー工 403 2万
社会福祉士 390 6万
百貨店店員 390 11万
自動車整備工 387 16万
漁師 378 23万
守衛 374 2万
大工 365 5万
とび職 357 3万
販売店員 352 49万
調理士 352 23万
栄養士 349 5万
保育士(保母・保父) 340 2万
保険外交員 337 18万
介護福祉士 333 41万
幼稚園教諭 328 6万
用務員 322 2万
娯楽接客員 319 15万
警備員 315 16万
観光バスガイド 307 7310
タクシー運転手 306 29万
ホームヘルパー 299 3万
理容・美容師 295 3万
村議会議員 264 4万
ビル清掃員 233 9万
フリーター 106 417万

コメント(8)

国家公務員はキャリアとノンキャリを別にしないと意味がありませんが、地方公務員なら大卒でも大したレベルではありません。

でも、公務員は、好景気の警察で2倍か3倍程度の時代がありましたが、競争率は10倍くらいあるはずです。

つまり、地方公務員でも、国民レベルではエリートになります。
職種から見ても、やはり地位のある職業では600万は貰ってる感じですね。多分、それ以下を一般庶民と言うのではないでしょうか。
800万以上は高給取りという部類に入ると思います。職種的にもかなりステイタスのあるものばかり。
1000万以上は予想通り、難関資格ばかり。仕事に資格は関係ないというのは、平社員でのはなし。上のレベルになるとやはり資格がものを言いますね。
ところで、何の資格も関係ないフジテレビが高給なのはなぜでしょうか。
朝日や読売よりダントツに待遇がいいのでしょうか。

電通で30歳以上なら、年俸1千万円以上と、活動のための資金などで2-3000万円になりそうですが。
総理大臣と国務大臣って、その他に国会議員としての給料ももらってるんですかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・免許で高収入! 更新情報

資格・免許で高収入!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング