ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

道産子愛知県人会コミュの北海道の常識、ローカルルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユキです。

北海道ではフツーだと思ってたことが、実は全国的に見ると
全然通用しなかったとかそんな経験ありませんか?

もしくは北海道と本州とではこんなところでお作法が違うよとか、
北海道のこんな話をしたらみんなに驚かれた!なんてことが
ありましたら教えてください!


世間で噂されてるネタチックなものから都市伝説的なものまで
いろいろお話しましょう〜〜。

ちなみに札幌の消火栓が黄色いことを知ってる人は
まわりに誰もいませんでした。私自身も旭川出身なので、
最初見たときに「何で?」と思いました。何か理由があるんでしょうか。

コメント(193)

かなり、記憶があいまいですが、函館の七夕は、たしか7月だった気がする・・・。(間違いだったらすみません。)
ハロウィンチックな子供達が、校区内を歌を歌って各家を周り、御礼に飴と、ろうそくを貰う独特なイベントが開催されます。

それと、確かにユキさんの言う通り、お盆は7月が一般的です。
(でも、確か、宗派?か何かの関係で、市内全てではないと思いました・・・。)
札幌では七夕は8/7でしたクローバー


うちの近所でも「ろうそくだーせー、だーせよー…」と子供達が提灯を持って各家庭を回り、お菓子をもらって最後に集合場所で食べるっていうのが毎年お決まりでした。

懐かしいなほっとした顔
【ばくる】【かっちゃく】【いずい】【こそばい】 【こわい】【なげる】が通じなかったげっそり
最初はどうなる事やろexclamation & questionがく〜(落胆した顔)って思ったけど・・今ではバリバリ名古屋弁になってしまって・・あせあせ
初めまして。道東出身の もん です。

砂糖味のフレンチドックがないのがとても辛いです。
おいしいんだって!!!って言っても誰もが「えー気持ち悪い」としか
言ってくれませんでした。。。
けど、県民ショーで取り上げられてからは存在だけは認めてもらえるように
なりました。未だに「気持ち悪い」ですけど(涙)

私は方言というよりイントネーションをよく注意されます。
いすとかコーヒーとか。

いずいとか微妙な意味の言葉は「それどういう意味?」って言われても
答えにくいんですよねー。。。
【はんかくさい!】
懐かしい〜〜うれしい顔うれしい顔うれしい顔


納豆に砂糖いれませんexclamation & question

名古屋の人に気持ち悪い〜と言われました涙
うちの母親は入れてました、納豆に砂糖。
基本的になんでも甘くしてましたよね。

母親の作ってくれたジャガ芋料理で、蒸したジャガ芋に牛乳入れて、バターと砂糖をたっぷり入れるのがありました。
自信満々にこっちの友達にレシピを話したら、「気持ち悪い…」と言われましたよ。
美味いのになあ……
納豆に砂糖は音更の友達の家に泊まった時に初めてすすめられましたなぁ
もちろん…入れませんでした(;´д`)
え?だって納豆でしょ?
醤油じゃダメですか?
地元で食べてたお赤飯は甘かったので、それが普通だと思ってましたが愛知のお赤飯はしょっぱかったです…そして周りは皆名古屋人なので逆に驚かれましたあせあせ(飛び散る汗)
>>さやっぺさん
そうそう、やっぱり北海道の赤飯は甘いんですよね?
我が家は甘納豆が入っていたりしましたが…北海道では普通?
函館出身が来ました。お久しぶりでおます!!

七夕といえば函館では7月7日ですねー。
8月にあるのは知らなかったですたい!

ハロウィンのようにお菓子貰って練り歩いてましたよ。
「竹ーに短冊七夕祭り、大いに祝お、蝋燭一本頂戴な♪」って軒先で歌って貰うんですよ。
きっと昔はほんとに提灯持って、蝋燭だけ貰っていたんでしょうね。
それがおまけでお菓子がついて、時代と共にお菓子メインで蝋燭おまけって形になったんじゃないでしょうか。
一応提灯はちゃんと売っているので、持って歩いてる子達もいますがね。

学校でもルールがあって
現金は貰ってはいけないとか
校区内でやらなきゃいけないとか

懐かしいです!
今の職場では、赤飯に甘納豆なんて信じられないなんて言われたので
作って食べさせたら「・・・美味い」とびつくりされました。
この5月に中部地方に引っ越してきました
初めての西日本生活、不思議なことが多いです
ここを読んでいると
「うん、うん」って思います。

こちらに来て、驚いたこと!!!


?新聞・郵便ポストが玄関にない冷や汗

今、一軒家を借りていますが、門柱にポストがあります。
新聞・郵便を取りに行く習慣がなく、今までは玄関に入ってくるもの(^^ゞ、ついつい忘れます(^_^;)

?雨の日、新聞がビニール袋に入っている

?ムカデが家の中にいた、ごきぶりもいた
ムカデ・ヤスデ、初めて見ました

?雨戸がある

?ちょっと前まで毎晩、蛙の合唱。

住んでいたのが旭川で、田舎だったんですが、蛙が鳴くってなかったので、不思議でした。

?駐輪場が有料

?女性のみなさん、チャリに乗るときの日焼け対策

私があまりに無防備なだけかもしれませんが・・・


などなど、驚きます。
前、住んでいたのは旭川です(札幌、江別にもいました)
特にうしがえるの声にはびっくりしましたね。
最初、何の声かと思いました。
ここにきたら地元に帰ってきた感覚になりますねexclamation ×2

もちろん汽車ですよww
こっちは電車ですもんねたらーっ(汗)

道産子魂忘れないように年に1回は帰りたいなぁグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ちなみにあたしも納豆IN砂糖ですハート
旦那も北海道のクセに気持ち悪いっていうしボケーっとした顔

あぁ〜お赤飯が食べたいうまい!

『どさんこワイド』『ハナタレナックス』
『おにぎりあたためますか』見たいわぁTV
こっちに来て思ったこと。

ブルドッグソースを見かけない(; ̄O ̄)


食堂とかで見かけるのは、コーミソースか、しゃびしゃびした液体のソース。

残念ですね。
ブルドックソースないと思ったら売ってましたよexclamation ×2
でもめっちゃちっちゃい入院するときに持っていくのかくらいのサイズでしたたらーっ(汗)
標準サイズ売ってないですよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
だから実家から送ってもらいましたよww

冷やし中華の瓶に入ったタレも売ってないような気がしますダッシュ(走り出す様)
>たろうさん・♪CHIHO♪さん
名古屋でも標準サイズ入手できるはずですよー。
我が家にあります(・ω・)
どこのスーパーで買ったか記憶が曖昧ですが、ハローフーヅ系列かアオキスーパーか・・・。
イオン系列等のスーパーなんかにも売ってるかもしれません。
大型モールにお出かけ行ったときについでにスーパーを物色するのもいいかもしれませんよー。

イオンとかだと場所によっては丸い冷凍ラム肉が売っていたりもします。
北海道では当たり前に売っていたものがこっちにはない!なんて事がままあるので
行く先々でスーパー物色しまくってます。

一番困っていたのは「つきこんにゃく」がなかなかどこにも置いてないんですよねー。
こっちだと糸こんが主流っぽいみたいで・・・。
そんな問題もこの間業務用スーパーのアミカに行ったら解消されました。
キロ売りですが発見。

醤油なんかは実家に頼んで送ってもらってますが、トモエの日高昆布醤油。
これはどこを探しても本当に見つけられません。
たろうさん→
どこだったかなぁexclamation & question
ちっちゃかったから軽くスルーしちゃったんですよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
見つけたらまたコメしますねexclamation ×2

そういえばめんつゆもこっちの味と違うから実家から送ってもらいましたexclamation ×2
あたし煮物にめんつゆ使うからこっちのやつだと味が変わっちゃってイヤなんですよねぇ泣き顔
しかもおっきいやつ売ってないしもうやだ〜(悲しい顔)
横やりスイマセン!

送ってもらっためんつゆって。。。
やっぱり、めんみっすか??わーい(嬉しい顔)

自分は帰省の度に、1.8ℓのペットを買ってきます!

先日、飛行機でキャリーケースの中に入れてたら「破損すると困るので手荷物にしてください。」と言われ、取り出したらめんみだったのでグランドホステスに笑われましたわーい(嬉しい顔)
どん兵衛が地区によって味が違う事…この話は有名だが、実はコカ・コーラの味も違たということは意外と知られていない…
おさむさん

めんみじゃないんですよねww
つゆって書いてあるやつですexclamation ×2
1、8?売ってないから送ってもらいました手(チョキ)
醤油の1、8はあるのにバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)



大将さん

コーラも違うなんて知らなかったです衝撃衝撃
どう違うんだろ
こっちのコーラは比較的甘さが強調されてて、炭酸がきつくないんです!さっぱりコーラというより、甘いコーラと思って頂ければわかりやすいかと思います(^-^)v
>CHIHOさん

何と...めんみじゃないんですと....げっそり

つゆ....何ともシンプルなお名前で!w

>大将さん

コーラあまり飲まないんで分からないですうまい!

道民としては、やっぱガラナ飲みたいっすわーい(嬉しい顔)

そういえば、ドンキホーテの楽市楽座店にコアップガラナが売ってましたるんるん
今日ヤマナカにハーフサイズですがブルドックソースが半額で売ってますexclamation ×2

有機野菜使用のソースですがねむふっ
ユキさんへ

限定なのかなexclamation & question
確実に売ってる店は少ないけどちっちゃいのなら売ってますしexclamation ×2
あたし的にはおっきいブルドックソースが欲しいですww

どうもブルドックソース以外は好きになれなくてダッシュ(走り出す様)
冷凍のホルモン、売ってないですよね?
南光園とか運河亭とかの。
北海道のスーパーでは必ずおいてますが…

「いろはす」も地域で違いますよね!
東海地方で販売されてるのは富士山の水で北海道のより美味しかったです〜^o^

ログインすると、残り167件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

道産子愛知県人会 更新情報

道産子愛知県人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング