ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外お役立ち情報コミュの海外への荷物の運び方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
荷物は大きくわけて、直接自分で持参する荷物と現地の滞在先や仕事先に送付する荷物にわかれます。

持参する荷物

持参する荷物は、飛行機に乗る際、チェックイン時に預ける(受託手荷物)か、機内に持ち込む(機内持ち込み手荷物)ことになりますが、いずれも重量や大きさ、個数に制限があります。制限をオーバーした場合追加料金を取られることになるので、利用される航空会社に最新の情報を確認してください。利用航空会社のホームページでも確認できます。

主要な航空会社のホームページは下記から見られます。
http://www.warmheart21.com/kaigai/air-line-company-link.shtml


空港まで荷物を運ぶ手間を省きたい方は、自宅から空港まで荷物を運んでもらい、出発当日に空港の所定の場所で受け取る『手荷物宅配サービス』をご利用になると便利です。


JALエービーシー は下記からアクセスできます。
http://www.jalabc.com/top.html


日本から現地の滞在先などに送付する荷物

次のような方法があります。

1.郵便局にあずける

 1) 航空便 [AIR MAIL]
   通常アメリカまでは一週間で届く。手紙や荷物を、飛行機で運ぶ。

 2) 船便 [SEA MAIL]
   料金は航空便の半値。到着に一ヶ月以上かかる。

 3) エコノミー航空小包 [SAL]

航空便より安く、船便より早いがウリ。アメリカなら1〜2週間で届く。航空便の空きスペースに入れて運ぶので、時々遅くなるらしいが、1週間以内で着くこともあります。



 4)国際スピード郵便 [EMS]
軽い物なら安い。1週間以内で到着。追跡サービス(現在の荷物の位置の確認)ができる。



*時間指定できないが、自宅まで取りに来てくれるようです。10個以上は1割引になるようです。



  *郵便料金詳細
http://www.netz.co.jp/kenbun/kurasi/postal/index.html

  *国際郵便料金計算プログラム :国際郵便料金が計算できます。
http://www.netz.co.jp/kenbun/kurasi/postal/keisan.html

2.宅急便


3-5日で、[Door-to-Door](家から家へ)で届けてくれます。会社によって、料金・サービスが違うので、調べて比べてみてください。




海外に持ち込めない物

国によっては、動植物や食品(肉類、乳製品、果物類)の持ち込みに対し非常に厳しく対応している場合があります。とりわけオセアニア(オーストラリア・ニュージーランド)は厳しいようで、場合によっては罰金が科せられます。

詳しい情報は、以下を参考に。

○ オーストラリアへの持ち込み不可の物品
http://www.netz.co.jp/kenbun/kurasi/postal/keisan.html
○ 外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/

「安全対策基礎データ」(査証・出入国審査など)の項で、国別の持ち込めないものに関する情報が分かります。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外お役立ち情報 更新情報

海外お役立ち情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング