ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EOS 40Dコミュの40DでWi-Fi機能付きSDメモリーカードを使う

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマホが普及し最近発売されたカメラには
スマホに画像が送れるWi-Fi機能が付いたカメラが出てますね(>_<)

Wi-Fi機能付きSDメモリーカードという便利な物も出てますが
残念ながらCFカードしか使えない40DをWi-Fi機能付きSDメモリーカードを使えるようにしたい!
(>_<)

と思い色々調べてやってみたら問題なく使えてるので
参考までに使っている物と使い方を書いみます。

★SDをCFとして使えるアダプター
(Amazonで購入しました。)
台湾製のノーブランドなので画像を参考に探して下さい。

★Wi-Fi機能付きSDメモリーカード

東芝のFlashAir class10 16GBと8GBは、私のカメラで動作確認済みです。
ネットで調べるとEye-Fiも使用出来るみたいですが
私はFlashAirしか使ってないので詳しくはわかりませんあせあせ(飛び散る汗)


★初期設定の手順

1.プレイストアからFlashAirのアプリをスマホにダウンロードする

2.CFアダプターにFlashAirを入れてカメラのメモリーカードを
入れる部分に入れカメラでメモリーカード初期化をする

3.1回シャッターを切った後に再生ボタンを押す

4.スマホのWi-Fi設定画面に入り検索すると【flashair_%%%%%%】と
出るので選択してPASS【12345678】を入力する
(%の部分はカード事に番号が変わるので%で表記しました。PASSは、全部共通で12345678です)

5.カメラの電源をOFFにしてから もう一度ONにして再生ボタンを押し
スマホのアプリを立ち上げるとPASSを聞いてくるので
【12345678】と入力するとカメラとスマホがWi-Fiで繋がります。

コメント(10)

CFカードアダプターとFlashAirの画像です
6_1.スマホ側からSSIDとPASSの設定を行います。
スマホの設定に入れるボタンを押す
6_4.SSIDとPASSを設定しなおす。

(注)設定しなおさないと他人にカメラにアクセスされてしまうので
必ずSSIDとPASSを設定する事をオススメしますわーい(嬉しい顔)
7.SSIDとPASSを設定し終わったらカメラの再生ボタンを押し
一番最初に撮った画像を消去してカメラのシャッターを
2、3回切って撮影する。
(もし書き込みエラーになったら一度電源OFFにして もう一度ONにしてシャッターを切るとエラーが出なくなりキチンと書き込みされます)

3ヶ月で2,500ショットくらい使ってますが今のところエラーなしで使えてます。

一応、Canonに電話してCFカードアダプターの事を聞いてみたら
Canonとしては、使用を賛成出来ないので自己責任で使用して下さい。
m(_ _)m


でもめっちゃ便利ですわーい(嬉しい顔)
他のアダプターとWi-Fi付きSDメモリーカードを使ってる方が居たら

このメーカー使えたよとか情報交換が出来たら嬉しいですわーい(嬉しい顔)
>>[009] 喜んでもらえて良かったですわーい(嬉しい顔)
私もコンデジで最初使ってて40Dでも使いたい!と思って調べまくって試したんで
同じ思いをしてる人がいたら参考にして貰えたらと思って
思い切ってトピ立てて良かったほっとした顔

お互いにFlashAirを使っての撮影を楽しみましょうね
(≧∇≦)ノシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EOS 40D 更新情報

EOS 40Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング