ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三位一体 東照グーンコミュの東照グーンの構造

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【全貌】
 日光東照宮が変形したロボット。3名のパイロットにより操縦可能。世界遺産かつ重要文化財。さまざまな武器を使いこなし、敵を倒していく!
 ちなみに、変形後もすべての建築物に移動可能。だから観光中に変形されても大丈夫なのだ!

【構造および武器】
 巨大な手と四足が特徴。侍風の兜は家康の兜をモチーフにしている。わかりにくいが目は3つある。
 
・叶杉
 東照グーンの始動キーである。これを抜かれると東照グーンは停止してしまう。よって、弱点。
 
・宝塔(宝塔ロケット)
 必殺の核ミサイル兵器。絶体絶命の時に使おう!でも使うと国内外から非難をうけるので要注意!
 
・鋳抜門(鋳抜砲門)
 レーザービームが出てくる。相手の威嚇や、細かいものを落とすのに使われる。
 
・陽明門(陽明バリアシステム)
 ユバリアを張ることができる究極のバリアシステム。ただし、ユバリアの強度(枚数)は操縦者のつくる湯葉の枚数に依存する。
 
・渡廊(ワタリローエングリン)
 対巨大物体用レーザー兵器。ユバスター、ケゴンフォール、レイクチューゼンジーなど様々な技を持つ。中でも「見ざる、聞かざる、言わざる、三位一体東照バスター」は、本編Bパートの終盤に使われるトドメ用の必殺技。
 
・神輿舎(脱出ポット)
 中に3つの神輿が格納されており、それぞれがパイロットの脱出ポットとなっている。神輿は脱出ポットの他にも、人が直接操作する飛行兵器にもなる。
 
・五重塔(残魔刀)
 東照グーン唯一の接近戦用兵器。そのくせ見た目が地味なのであまり使用されることはない。
 
・灯篭ファンネル
 東照宮にある全ての灯篭をファンネル兵器として利用できる。並大抵のものはこれで破壊できる。これを使うには天才的な立体把握能力が必要なため、これを使えるかどうかがパイロットの資質といえる。
 
・保護ストーン
 東照宮にある一枚岩。内部に本殿と奥殿を収納し、保護している。中はフローリング構造で、一切の揺れや加速を吸収する。
 
・本殿(パイロットスペース)
 中に3つの部屋があり、それぞれにパイロットが入る。フローリング構造のため中がシェイクされることはない。
 
・奥殿(ゲストスペース)
 東照グーンに乗り込むゲストが収納される。ゲストは戦いを見ることはできるが、参加することはできない。
 
・本地堂(鳴龍ブラスト)
 ここで発した音は反響し、増幅され、強大な音となる。その用途はアナウンス、クラクションから音波兵器まで多様。
 
・鼓楼(鼓楼ハンド)
 鼓楼に収納されているのは巨大な腕。z-y平面ではよく稼動するが、X軸方向にはあまり動かないため、横方向に非常に弱い。鼓楼ハンドはとても大きく、握力も高いので大体のものを握りつぶすことができる。また、指の一つ一つに砲門がついている。
 
・神厩舎(神馬の四足)
 中に白い馬がいる。神馬の四足は東照グーンの足にあたるものだが、その操縦はこの馬によるものであり、パイロットによるものではないことに注意。 


他にもいろいろな構造や機能があるらしい!

コメント(14)

ちょwwwwwこれは夢がひろがりんぐwwwww
でもフローリング構造って、ただでさえ高いコックピットで今度は質感の良い木材である叶う杉まで好んで床に使うなんて・・・('д`)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
てか、フローティングの間違いでは。。
コックピットがフローリングなのは大爆笑だがw
う…
こうなったらコックピットをフローリングにするしかねぇ…
【東照グーン コックピット】

コックピットはなんとフローティング&フローリング構造。

フローリングで使われてる木材は全て叶杉からとっているぞ!
叶杉は天然素材だからフィトンチットやマイナスイオンでとっても癒される!素敵!

コックピットは全部で3つあり、3人のパイロットは指定されたコックピットへいくのだ。それぞれの部屋には神道の象徴:3種の神器が収めてある。東照グーンは三種の神器の奇跡によって動いているのだ!

パイロットは戦闘中それぞれ「目をふさぐ」「耳をふさぐ」「口をふさぐ」という行為をし続ける必要がある。誰か一人でもその禁忌を犯せば、東照グーンはたちまち奇跡を失い、停止・解体してしまう。だからパイロットは常にひとつの感覚を失った上で、3人の信頼と協力でそれを補う必要があるのだ!



ちなみに図は、パイロットイエヤスのコックピットで、。中央に勾玉が奉納されている。パイロットイエヤスは戦闘中常に耳をふさいでいる。戦っている敵は世界三大グーン勢力のひとつ、モスクス所属の「ジェメイライデン」である。
急いでたから、絵が適当なのは許して。

ちなみに三大勢力とは
・モスクス
・チャーチー
・ジィーン
です。

東照グーンがなぜ彼らと戦っているのかは、謎。
だれか考えといて。
そりゃぁ勿論統一したがり世代だからですよ。

三大勢力があるんだから裏があってもいいよね、ということで
・ソゥーカ
・トゥーイッツキョカーイ
・又吉イエス



あと残魔刀って・・・残してどうするよ。おいしいところは後回し的な感じか。なかなか厭らしいな家康。
・有線式メガ鐘楼子砲
有線式メガ粒子砲(ゆうせんしきメガしょうろうしほう、Wired Type Mega Bell Tower Cannon)は、アニメ『三位一体東照グーン 第3話「イサクとセイメイ」』より登場する、有線式のオールレンジ攻撃用兵器である。

最も原始的なタイプのオールレンジ攻撃用兵器であり、燈籠ファンネルの前身として初めて搭載された。有線ケーブル(注連縄)で搭乗者からの奇跡を伝達することにより、東照グーンに搭載されている鐘楼まるごとを分離して数百メートル以上離れたところから攻撃することを可能にしたものである。第6話「奇跡の価値は」以降ではすっかり燈籠ファンネルに取って代わられてしまったが、いまだに漫画連載当初からの読者には不滅の人気を誇る。物語後半では鼓楼ハンドにこの機能を搭載した注連縄ハンド(しめなわハンド、Sacred Straw Festoon Hand)として再登場するかもしれない。


・追記:宝塔ロケット
現在3代目の宝塔ロケットは、
1代目:木製
2代目:石製
3代目:唐銅製
となっており、1代目および2代目では放射能が漏れ漏れであったため作成直後に銅神庫に封印されていた。しかし、牛を装って潜入したチャーチーの工作員:F.ルズベルートにより盗み出された前時代的宝塔は1代目が広島に、そして3日空けて2代目が長崎に投下された。これによる被害は凄惨を極め、今でも有識者の間では、
「許せねぇよ・・・よりによって原爆ドームの上に原爆を落とすなんて・・・・!」
とチャーチーへの怒りが収まることはない。
ジンジャー(JINs.J.A.R)所属の機体には必ず識別マークが描かれているらしい。

識別マークの正式な配置方法は
上段:機体固有のマーク(写真左)
中断:機体名(当て字)+JINs.J.A.R
下段:ジンジャーの国際登録マーク
である。(写真右)

慣例として識別マークの機体名は当て字を用いることになっている。よって、東照グーンは「東照倶云」。
※公称はあくまで「東照グーン」なので注意!
「グーンの素」
「今週のビックリドッキリグーン、出陣!」


敵のグーンとの戦闘中、優勢な時のダメ押しとして使う。

大きさ10cm前後の物体をコックピット付属の巾着から取り出し、グーンに与えることで更なる奇跡の恩恵を受ける。

グーンの素はエネルギー触媒の役割を担うものと考えられ、その形は栃木名物であったり、家康・秀吉・頼朝に縁のあるものであったりする。そうでないこともある。


「ほぅれ、グーンの素じゃあ!」という威勢の良い掛け声とともにグーンの口に投げ込むと、東照グーン胸部の陽明門から地面に向かって階段(207段)が延び、グーンの素に応じた形の小型グーン達が陽明門から出てきて相手を襲う。

<グーンの素の一例>

・湯葉型
強度(歯ごたえとも言う)・枚数ともに充実した湯葉バリアが飛散し、相手を切断する。本来守りの湯葉バリアが攻めに転じるという稀有な一例。

・餃子型
白い粘土質の素材で敵グーンを包み込む。包み込んでからの拷問にもパターンが複数存在し、火あぶり・釜茹で・油風呂などがある。

・hyde型
小型グーンの大きさは156cm。相手は死ぬ。

etc.


なお、巾着袋の中身は東照グーン内部で自動的に補充されている。倒した敵グーンのエネルギーを吸収して生成しているものと思われるが、どのタイプのグーンの素が生成されるかはランダムであり、その生成過程も謎に包まれている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三位一体 東照グーン 更新情報

三位一体 東照グーンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング