ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熊谷市コミュの!緊急! 熊谷市が汚染瓦礫を受け入れる件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
!緊急!
熊谷市が原発事故により汚染された瓦礫の受け入れを進めています
反対のご協力をお願いします

熊谷市に電話しましたが、市の担当者曰く
「熊谷市に電話するのももちろん良いが、
被災地から瓦礫を請け負っているのは『埼玉県』なので、
『埼玉県庁』に電話した方が効果的」 との答。
確かに熊谷市が追っ払っても、県内の他の市で受け入れたら何にもならない

(以下★を抜いて)
●熊谷市役所の汚染瓦礫担当部署
 廃棄物対策課(直通電話)04★8-536-1556

●埼玉県庁の汚染瓦礫担当部署
 資源循環推進課
 直通電話 04★8-830-3106 または  0★48-830-3110
 メールアドレス:a310★0@pref.sa★itama.lg.jp 

瓦礫の苦情、なんと言えば(書けば)良いかわからない人
「瓦礫受け入れに断固反対します。よろしくおねがいしますm(__)m」
だけでも十分です。
メールより電話のほうが効果があります。
むしろ、わからないことがあるなら質問するのも○
とにかく、多くの県民が、
瓦礫に問題意識を持っていることを解からせることが大切

32 熊谷市の岩手県瓦礫受入れについて
http://202.250.75.105/shicho/mail_ichiran/H23_4/sityomail32.html
埼玉県熊谷市「太平洋セメント」の震災瓦礫受け入れに関するツイート
http://togetter.com/li/248509
埼玉県(熊谷)と八戸市が実施へ 野田のがれき試験処理
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120302_8

コメント(71)

?放射性物質に対して人間が唯一できることは「集めておく、動かさない」
これはチェルノブイリでロシア政府があらゆる人海戦術を使って
実現できなかった除染について、唯一得られた知見です。
極めて高度な技術がなければ処理は難しい。
現在、各自治体にそのような高度な技術を備えた処理場は無く、
まず一ヵ所に技術を結集して作らなければなりません。


今の世界でもその処理場が無い・作れない現状のがではないですか?!
トピ主さん、作れるのですか?? 

科学者・お偉い先生方・マスメディアの意見を鵜呑みにしているのはトピ主の自由ですが、現に人間に出来る範囲を分った上で100%望み過ぎではないですか?

言いたい事言う・意見するのもイイですが、その前に行動を!
結局、卓上論で何も出来ないのですから。。。

「口を出すなら金を出せ!!!そして世の中を動かせ!!!」



確かに「集めて置くありかも?!」と100歩譲って考えましたが、そのままに出来ない・復興させたいというのが人間なのでは?!



だから論点がずれてるって!汚染瓦礫ではなく福島第2原発から遠く離れている場所の瓦礫だから・・・。放射能に汚染された瓦礫を受け入れるのであれば反対意見が出るのも判りますが、汚染されていない瓦礫を受け入れるって表明しているんです。

岩手県野田村は原発から310kmのところで、さいたま市は210kmです。3月は当然北からの季節風ですのでどちらが危険なのかは一目瞭然です。これはどちらも客観的事実です。

トピ主様、嘘の情報を流し地域住民を不安にさせるあなたの行為は決して褒められることではありませんよ。しかも人が言ってることを裏も取らずに鵜呑みにしてばらまくなんて。情報は玉石混淆ですのできちんと精査して流しましょう。

瓦礫に困っていないなんて断言されていますが現地に行かれたのですか?私は昨年7月名取市、8月に陸前高田市・大船渡市を見てきましたが瓦礫に困っている人ばかりでしたよ。瓦礫処理が現地の雇用を生むなどと戯れ言です。処理場を作るのにどれだけの時間が要するのか考えたことがありますか?そもそも岩手県だって困ってなければ受け入れを要請してこないでしょ。

放射能に関しても放射線医学の専門家の話は一切無いですね。
戦後の広島や長崎から比べれば現在の状況は騒ぎ立てるほどではありません。落ち着いて下さい。
まもなく震災から1年が経過画たとうとする、手付かずの瓦礫のどこかで亡くなった方が探し出されずにいる、車に閉じ込められたまま海に沈んだ方もいる。
仮にトピ主さんの肉親の方が瓦礫の下で1年間放置されたままでいたら、瓦礫を動かすなと言うのだろうか

阪神淡路大震災の際は家の倒壊、福島は津波により町の8割が破壊
ごみ焼却場さえ破壊されている
岩手県ガレキ受け入れの件3月25日より試験的受け入れ開始!!

反対派の方、是非反対意見をお願い致します。
◎問い合わせ先◎
埼玉県環境部資源循環推進課
048-830-3106 又は048-830-3110


私は現在、妊娠中です。ただでさえ放射能に対して不安を抱いている今日。母親達はとても敏感になっています。今回の被災地ガレキ受け入れの件で更に不安が募っています。
賛否両論があると思いますが…私は、反対です。
反対派の方、反対の意見のご協力をお願いします。
電話した所、多数の反対意見が寄せられるいるそうです。皆様の貴重な意見をよろしくお願いします。

目の前で、困っている人と助けない人は、自分の身近な人も助けられない!
最悪な自己中なトピ主!しかも放置!
まずトピのタイトル「汚染瓦礫」
どこからくるガレキなのかも決まってない現状で
「汚染」と決めつけている

「汚染」瓦礫担当部署 など存在しません





>?瓦礫の量は3県合計でも約2260万トン。
>阪神淡路大震災の際は約2000万トンを神戸だけで処理をしました。

そもそもこれが嘘だし


・阪神・淡路大震災では、倒壊家屋など約1400万トンのがれきが発生。
横浜市などが分担処理を担い、焼却や埋め立てにより約3年で処理した


日本全国で分担処理しました
神戸市役所に問い合わせてみてください

さらに、阪神淡路大震災の時と違って
津波被害を受けたガレキは
海水に水没しているので単純に埋め立てもできないし
建材としてリサイクルもできない



>?放射性物質に対して人間が唯一できることは「集めておく、動かさない」

放射線汚染されたガレキは動かしません
約2500万トンのガレキのうち
2200万トンは岩手県と宮城県北部のもの

フォールアウトしたセシウムの量は
岩手、宮城より埼玉のほうが多い


嘘の情報で風評を拡散することには疑問を感じざるをえません
>?瓦礫処理を被災地で行えば投資と雇用が生まれます


震災直後からガレキの片付けなどで雇用は生まれましたが
短期の時限雇用であり本当の復興には寄与しません
もしあなたが、震災で職を失った時
短期の肉体労働を次の職として選びますか?
仕方なくやることはあっても一生の仕事にする人は少ないでしょう

すでに石巻市には5月から稼働する
1日あたり1500tの処理能力のある焼却施設が作られています
(日本最大の施設の能力は1800トン)
それでも自動化が進んだ施設では雇用はほんのちょっぴりしか生まれません
しかも専門の知識がないと就職はできませんよ


一刻も早くガレキを処理し、元々あった地域産業を復活させることが最も重要だと考えます。
>?ガレキ利権
>日本各地でがれきの受け入れを表明した自治体には抗議が殺到していますが、
>それでも民意を無視して手を上げる自治体があとを絶ちません。なぜか?
>がれき受け入れは巨大な利権だからです。


「抗議が殺到していますが」

殺到しているとはどのくらいのものでしょうか?
抗議をするひとはいるでしょうが
それが全体の民意のように語るのはどうでしょう?

>なぜか?
>がれき受け入れは巨大な利権だからです。

これもただの想像であり具体的な根拠がありませんね
>4. 処理価格のトリック
>阪神淡路大震災の時の瓦礫の処理費用は2万2千円(トンあたり)、

海水に浸かったガレキがほとんであり
阪神淡路の時とはリサイクルへの意識が格段にちがう現在で
そもそも価格を比べるのが間違っている


?と?は問題外なのでコメントはしません


自分は、被災地のがれき処理は「スピードが第一」と考えています

阪神・淡路大震災では
大量に出たガレキは最初神戸市のの都市のどまんなかに高々と積み上げられ
復興の大きな妨げとなりました
しかし日本各地の自治体の協力により分散処理ができたのと
建材としての再利用(コンクリートが多かったため)ができたので3年で処理が済みました

しかし、東北関東大震災では
更に多くのガレキが非常に広い範囲で生まれ
しかも海水に浸かっているので腐敗のためひどい悪臭と
有毒ガスの発生がおき
いつ大火災が発生してもおかしくない状況にある場所が多数あります

しかも、ガレキの集積さえまだ残っています
いまもどんどんガレキは増え続けているし
置き場所の確保さえ難しくなっています

テレビ等の報道で現地の様子をみればわかりますが
廃墟や大型船舶などはまだそのまま捨て置かれています
まるで戦争の爆撃後のような風景のままの場所が殆どです


日本の景気にも大きく影響してる
東北の復興の遅れは何とかしなければならないと考えます







よくわからないことに恐怖や不安を感じるのはわかりますが
間違った情報で声高に恐怖を煽るはやめて欲しいですね
今見たらトピ主は
熊谷のひとでさえ無い上に
ほぼ捨てアカウントのようですね

話になりません
風評のウソのほうが1000倍多いことにいつになったら気づくのかと・・・・
えるよんさん
では、被災地の人達の事はどうなんでしょうか?

被災地の人だけが被れば良いのでしょうか??



>俺達が何かするんじゃなくて国が被災地県内の処理能力を上げるようにするべきだろ。

えるよんさんは
被災ガレキは放射線が出て危険だという前提で話しておられるようですが
それで被災地から出すな被災地で処理しろというのであれば


「被災地の人だけが放射線の危険性のリスクをかぶればいい」


という考え方になりますね。
大変自分本位な考え方です。

自分は被災ガレキに危険性は限りなくないと考えています


さらに、被災地に処理施設は現在も建設され続けていますが
それでも足りないし、分散処理すれば数年で済むことを
多額の税金をかけて5〜10年だけ使う施設を増やすのが果たして
得策でしょうか?
そのお金を被災地の事業再建計画に使ったほうがよほどためになると思いますよ。
えるよんさん

そう!1人の力では何も出来ないのです!!
出来ないからこそ、だから賛成なんです!
(わかんないだろうなこの気持ちw)

>建設や処理で地元企業に金が回るのは良いことですよ。
自分の懐から余計なお金が出て行くのが嫌なだけじゃないんですか?

地元にお金はたいして回りません
きちんと実情を調べて発言しましょう

自分の懐から余計なお金とはどういうことかな?
ガレキの受け入れとはまるで関係ないですね

ガレキを受け入れたらもう支援の必要はないとか
ガレキを受け入れない代わりに寄付を出すとか
ガレキを受け入れてたらもう何もしなくていいなんてあなた以外は
ダーレも思っていませんよ
>えるよんさん
何処の誰だか名乗って過激な意見を仰っているあなたの勇気は認めますが、言葉遣いや言い回しで誤解を受けますので慎重にお願いいたします。

瓦礫を取り除くことが一番最初に行われることですよ。現地を見てきなさい。
>えるよんさん
ご存じないのかと思いました(笑)
放射線医学の専門家に話を聞いてみてください。万が一、岩手県野田町(原発から310kmも離れています。熊谷の方が原発に近いのです)の瓦礫が汚染されていたとしてどれだけの影響があるのかを。リスクって呼べる程ではありませんから。だってそこに住んでいる人がいるんですよ、もちろん小さな子供も。

政府の言うことを鵜呑みにするはずはないでしょ。メルトダウンしていると多くの人が思っているにも関わらず「メルトダウンしていない」と言い張り、頃合いを見て「メルトダウンしてました」って言う政府ですよ。
客観的事実を常識的に判断して皆答えています。原発からの距離や風向きなどを考えれば判ると思うのですが・・・。

何度も言いますが、原発の影響を受けたであろう地域の瓦礫を受け入れるのではありません。東海村で事故が起きてその周辺瓦礫を受け入れてくれって言って「ハイ受けます」っていう自治体があるはず無いでしょ。もちろんそれなら私も反対ですよ、バカも休み休み言えって、論点をすり替えないで欲しいです。

上記のような客観的事実を基に考えると、無駄に優秀なガイガーカウンターで測定すればあなたの通った小・中学校の校庭の方がよっぽど汚染されているでしょう。そういうレベルでも受け入れないというのが私には理解できません。

もう一度警告します言い回しに気をつけて慎重に発言してください。大人の世界では「弁えろ」って言います・・・。

色々な意見が出るのは当たり前な事だから、ここで互いに意見を押し付けあうのは無意味です。

このトピ事態削除するべきだと思います。
>えるよんさん
私は煽ってません。嘘の情報を流し民意を操ろうという輩がいるから落ち着こうって言ってるんです。別にあなたの考え方を変えさせようとも思っておりません。正確な情報を伝えましょうと言っているのです。

「放射性物質は蓄積されれば・・云々」って放射線医学の専門家がそんなこと言ってますか?言ってませんよ。低レベルの放射線なら蓄積される前に排出しますよ。レントゲン技師はどうなるんですか?広島や長崎の人は?
一度に大量の放射線を浴びるのが危険なんです。

ブラジルにあるガラパリというリゾート地では年間8〜15ミリシーベルトの放射能が出ています。日本では通常0.4〜0.6ミリシーベルトくらいです。もちろん放射線量の高い土地だからといって癌などの発症率が高いわけではありません。人間の細胞はそんなにヤワじゃないですよ。それと私に突っかかるのは止めてください。天罰が下りますよ(笑)


ひとつになろう

助け合おう

一人より二人…

みんなで協力出来たらいいと思います!

批判し合うのではなくて良い方法を考えませんか?
熊谷市内の庭木の枝葉ゴミ、公園や街路樹の枝葉ゴミ、草刈り芝刈りのゴミを2トンダンプいっぱいに積み込むだけでも、処理業者が引き取ってくれないぐらいの数値が瞬間的は出てしまいます。そんなゴミを大量に扱っている熊谷市の別府焼却場やその他、引き取り業者から高い数値が出たとは聞きません。野田より簡単に高い数値を出せる熊谷に住んでると知ってなきゃ。量が集まれば熊谷でも高い数値が出ると知ってなきゃ。ちゃんと熊谷のことを知ることで皆が協力しあえるんじゃないかと思います。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熊谷市 更新情報

熊谷市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング