ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽天証券コミュの一日定額コースと同一日取引手数料無料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
このほど楽天証券に口座を開設しようとしてるものです!

楽天証券のページを見て疑問に思ったのですが
一日定額コースというのは記載どおり、回数に関係なく一日の約定代金のトータルで手数料が決まるんですよね?
すなわちこれは10回取引しても50万以内におさめればその日の手数料は525円というわけですよね?

それを踏まえて質問なんですが、同じ所に記載されている、同一日による同一銘柄の売買は片道無料!というようなことが書いていますが、これは一体どういうことなんでしょうか?

何回取引をしても50万円以内は525円であるなら、上り下りの手数料は関係なく、片道無料もなにも無いんじゃないでしょうか???

コメント(21)

申し訳ありません。。
記載するべきでした。。
http://account.rakuten-sec.co.jp/ITS/ichiba/fee.html
ここの一日定額コースのところなんですが。。
レIVAたさんの言う通りだとおもいます。
(謎がいっぱい、も。)

おそらく、同一銘柄の同じ日の売買値の片方が、
1日の約定金額合計に加算されない、ということだと思います。

例)「10回取引しても50万以内におさめ」た後に、
  11回目の取引で売買して約定合計が50万を超えても、
  当日の売り・買い直しであれば、11回目の約定金額は
  加算されない。(つまり手数料が上がらない)

ただ、そうなると下記のようにウリとカイの価格が、
手数料のレンジをまたいでしまった場合、
どっちが加算されないのか分からないので、
なんか書いてて矛盾しているような気が・・・。

例)【カイ】450000→【ウリ】500000

どなたか、実際にこのケースに当てはまった方、いませんか?
>>レIVAたさん
>>ヨシダさん
ご回答ありがとうございます!
初めは全く意味がわかりませんでしたが、ご回答頂いてなんとなく掴めた気がします!

しかしヨシダさんにご指摘いただいた部分を考えると再び疑問が浮かばざる終えませんね。。w

う〜む・・・
楽天より取り寄せた資料には追記がされていました。
片道分の約定代金無料についてですが、現物の場合は「売り」、信用の場合は返済約定分がその日の約定代金合計額にカウントされないみたいです!

というか、HP更新したほうが、、楽天さん。。
、、数日前に申し込み書類投函してきました。w
しかし、この証券会社安い気がしますね。。。
イートレードよりも良いと踏んだ僕は間違いかな。。ww
すいません、、さらに新たな疑問が。。
いちにち定額コースにおいての手数料は50万円まで525円であるならば、成行、指値のどちらでも関係ないんでしょうか?
一般的に指値の方が手数料が高いようなのですが、もし関係がければかなり得ですよね。。?
成行、指値、どちらでも一緒です。

ちょっと突っ込んでおきますと、こういうことはカスタマー窓口に聞くと早くて正確な回答が得られます。
それと、どのくらいの資金ではじめるのかは知りませんが、現物での同一資金による売買と信用でのサーフィントレードにおいては売買の制限等あるので事前にきっちりと仕組みを勉強したほうがイイです。当たり前ですが・・・。

手数料ですが、マーケットスピードのようなツールを提供していることを考えれば、そのサービスを使って利益を得るのですから、それに対する対価として代金を支払うのは当然のことですので、あまり細かい金額にとらわれないほうがいいかと。
>>shuzaburoさん
ご回答ありがとうございます!
以前、カスタマーに聞いたらかなり待たされたと耳にしたことがありまして、こういった同じ意識下の元に募ったコミュ上であれば、ご回答いただける可能性が高いかと思い質問を書いてみました。。

制限、、?拘束金などのことでしょうか。。

それに対する対価、、つまりこの文の場合では「マーケットスピード」の利用料を指しておられるのでしょうか??
よく分かりません、、
貴殿のように莫大な資金で私は動いておりません、ですからできる限りコストの極小化を図りたいと考えている次第です。
申し訳ありませんでした。
>>Sk2桃井さん
いえいえ、すみませんでした。
確かにカスタマーの電話はつながりにくいですね。ここ最近は。
(この間の障害後のことで電話したら思いっきり待たされました・・。)
ただ、口座開設の方の窓口は比較的つながりやすいかも。

手数料は今後(昨年予定だったのが期限未定で延期中)ワンショットコースが出てくるので、コース選択の幅は大きくなって、さらに使いやすくなると思います。

では、トレードを目いっぱい楽しんで(?)ください。
はじめまして。
株は今まで一度もやったことがないのですが、
よろしければ初心者の質問に答えてやって下さいまし。
まずは当方の状況から。

売却益目的ではなく株主優待目的で、ある銘柄を90万円くらい買いたいと思っています。優待目的であるため、一度買ったらよほど株価が変わらない限り手放すつもりはありません。まだ証券会社も決めかねています。

ここからいくつかご質問なのですが、

1、楽天証券は初めの3ヶ月間、20万円以下の取引手数料が無料との事ですが、その株を90万円買う場合には、20万円以下の取引になるように5日くらいに分けて取引をしたほうがよいのでしょうか(もちろん株価がほとんど変動しないという前提ですが)。

2、一度買った株を保有しているだけの場合、楽天の初期設定でいちにち定額コースのままにしておけば、その後手数料は全くかからないという認識でよいでしょうか?

3、口座を開設しようとしたら、お友達紹介で3000ポイントとかいうのを見つけたので、自分で口座を開設する前にこちらで誰かに紹介してもらったほうがお互い幸せなのではないかという認識は正しいでしょうか?

以上、お答えいただける方をお待ちしてます。
>>レIVAたさん

早速のお答えありがとうございます。
短くとも的確なお答えで助かりました。


楽天証券に口座を持っている知人がいないので、
このコミュでもし紹介してくださる方がいらっしゃいましたら
ご連絡をお待ちしております。
 今日はじめて口座開設後、取引したのですが、6万円分指値で買いました。

 手数料525円取られている。。。なんででしょうか?無料と思ったのですが。

 誰かわかる人いらっしゃいますー?
 >みーとさん 

 ありがとうございますー 確認してみました。

 でも買ったのはヘラクレス市場のなんですよね。。

 だから手数料かかったのかな?と思っています、いまだによくわかっていませんが(汗
>ゆたかさん

私が3ヶ月手数料無料の時に思った疑問と同じですね。

こんなトピック立てさせていただいているので、対象外銘柄の最新情報などメンテを引き継いでいただけると助かります。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3604318&comm_id=249985

#そんな私はネット株歴5ヶ月になりました。
 >sasapurinさん

 はじめましてー 私はまだ先日始めたばかりなのです。少しずつ慣らしていくつもりなので、よろしくお願いしますー
> ゆたかさん

「焦らず」「ゆっくり」自分なりに分析したりしながら工夫して経験値を上げていくことは重要だと体験しているので、その心がけはイイと思いますよー。

手数料無料の期限は3ヶ月、それまでに手数料を稼ぎ出すテクも身につけなくてはなりませんね。私もなんとかそれが出来るようになりました。(売買時の手数料をペイする為の銘柄を育てたり..)

PS.既に約定1回しているからMS利用期間3ヶ月延長確定ですね。
楽天証券の説明分かりづらいですが、取引を続ける限り実質は
無料でMSを継続利用できますよー。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6067022&comm_id=249985

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽天証券 更新情報

楽天証券のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング