ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グラハム・カー世界の料理ショーコミュのたしか…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて参加させてもらいます♪
私も観ていました〜。私の記憶が確かなら毎週土曜日の
午後4時位から。12Ch?だっけ?それともローカルな11Ch(千葉テレビ)だったかな?
とにかく土曜日にやっていました。
小学生、中学生まで観ていました。凄く懐かしい。
とにかく当時は『世界の料理ショー』の後に『料理天国』を観ていました。
食いしん坊の私は毎週欠かさず観ていました。
こんなコミュニティがあるなんて!!
だって私の周りの人に聞いても皆「知らない」という人ばかり
で、この楽しかった番組を知っている人がいなかったから
昔の話でTVの話題をしても話せなかったのです。

彼のアメリカンジョークを入れたトークと素早い手さばき、
そして最後に観覧者の中から選んで試食する流れの番組を
小学生にして虜にさせてしまう彼は凄いです。

当時は『奥様は魔女』もやっていて私は大好きでした。
昔のアメリカの番組って笑い声も入っていているし、
当時の服も味があって大好きです☆
『奥様は魔女』は今、DVDで出ているけれど『世界の料理ショー』もDVDでないかしら?

コメント(16)

ゆりゆりさん、こんにちは!
ゆりゆりさんとまったく同じイメージを私ももっとります。
ガキンチョながらに虜でした。
本当にDVD出てもよさそうな感じですよねぇ〜。
わたしは、日曜の午前11時半から見ておりました。
その後は、「大正テレビ寄席」「TVジョッキー日曜大行進」
と、いったラインナップでしたね。
ぶんじゅうさま>
うわ、全く同じだ(笑)。同じ世代の方かと。
更に書きますと...

「ミユキ野球教室」→「兼高かおる世界の旅」→「世界の料理ショー」→「大正テレビ寄席(ハチ公顔負け忠犬ホイ!)」→「TVジョッキー日曜大行進(男子ボインちゃん大会、目から牛乳など→白いギター)」→日本テレビ午後のお約束、森繁の「東宝社長シリーズ」放映→ひるね

...という黄金パターンでした。「料理ショー」の時間は、昔は高橋圭三の「圭三訪問」を見てましたがねー、もう「料理ショー」はじまったら高橋圭三なんて見てられなくて。
でも、あら、この6番組で、いまのワタシの人格が形成されたという気が(笑)。野球、海外、料理、お笑い、ヤングな風俗、邦画、ぜんぶ引きずっています。三つ子の魂百まで(←合ってるのかな、この使い方?)。

ゆりゆりさま、anchanさま、DVD化についてはこちらを!↓
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=11915
サダナリさん→すげ〜。。。このサイト初めてみました。

ゆりゆりさん→是非ともハワイアンカフェ開いてください!私も昔ハワイ島(ビッグ・アイランド)いりびたりでした〜。
anchanさん>
こんな子供時代に戻れるコミュニティを作ってくれて
ありがとうございます。
本当にこんなにも『世界の料理ショー』マニアがいたなんて
夢にも思いませんでした〜。
是非、DVD化お願いしたいものです。
anchanさんもハワイ好きですか?
がんばって、ばばーになる頃(遅いか…)には老後の人生を
ハワイアンカフェに注ぎたいです。がんばります☆

ぶんじゅうさん>
日曜の午前中11時半からだったんですね〜。
それじゃ〜私が観ていたのはローカル番組?それとも再放送?
『TVジョッキー』は私も観ていました。
熱湯コマーシャル?

サダナリさん>
見ましたよ〜。
こんなサイトがあったんですね。
早速私もDVD化運動に参加します♪
みなさん同じパターンですね。
ゆりゆりさん
私は日曜のイメージが強いですよ。毎週日曜楽しみだったもの。
今は仕事は違えど、この番組があったから調理師の専門学校に
行ったのかもしれません。
サダナリさん
「ミユキ野球教室」懐かしいです。
♪紳士だったら知っている。服地はミユキと知っている♪CMは
こんな歌詞でしたよね。毎週楽しみに見てましたよ。
ぶんじゅうさん
後半の番組は体操教室に行ってたもので、見てないんですよね。
でもその後の時間帯はスタ誕だったと思います。
すみません、書き忘れ
ゆりゆりさん
「料理天国」この番組も大好きでした。この番組に出てた
調理師学校に本気で行きたいと思いましたが、大阪なので
断念しました(素敵な教師人でしたもの)今も昔から
変わらない畑先生とか現役ですよ。(上沼恵美子のおしゃべり
クッキングに出てます)
ゆりゆりさま>
熱湯コマーシャルは『スーパージョッキー』で、後番組ですね。たけしが司会していたやつでしょう?
『TVジョッキー日曜大行進』はその前身で、1971年1月10日から1982年12月26日に放映されていました(←調べました)。司会はちょっと変わったりもしたけど、相本久美子と故・土居まさるの印象が強いです。
素人が出てきてヘンなこと(右の鼻から牛乳、左の鼻からコーヒー。鼻つまんでキバって目からコーヒー牛乳の涙、等々)すると白いギターとジーンズがもらえる、昭和&'70年代な番組でした(笑)。まぁ、あの番組の話も尽きませんが、長くなるのでこのへんで(コミュ探したけどなかった)。

みーたんさま(高校となりですね)>
>「ミユキ野球教室」懐かしいです。 ♪紳士だったら知っている...
なんとあのオープニングがそっくりとネットで観られるって御存知でした?十数年ぶりに観て、涙出ました↓。
http://www.miyuki-hd.co.jp/miyukibrand/miyukitvcm.html
>ゆりゆりさん
あの都市伝説になったTV番組でゴキブリをたべて
胃の中で卵が孵った・・・の元ネタが
この番組「TVジョッキー 日曜大行進」です

>サダナリさん
「兼高かおる世界の旅」は10時からでその後「世界の結婚式」が流れてたと記憶してますが・・違いましたっけ?
ぶんじゅうさま>
いやー、もう、気になって気になって(笑)、ホンキで調べました。これ↓で全て解決です!!昭和50年9月28日(日)TV番組表!
http://www.ne.jp/asahi/yuuyake.koyake/4u/1975tv.html
http://www.ne.jp/asahi/yuuyake.koyake/4u/1975tv2.html

「世界の結婚式」は9:30からで「野球教室」と重なってますね。「TVジョッキー」は「耳の空中ブランコ」...しかにもヤバそうな内容が想像つきます(苦笑)。耳タブでぶら下がるんでしょうなぁ。あー、午後は「無責任清水港」やってますなー。夜は東京ボンバーズだ!近鉄提供「真珠の小箱」は一昨年終わってしまったんですよね(残念!)。

「料理ショー」の内容が書いてないのが残念。ここだとわかるんですがねー。昭和49年10月13日「ジャマイカ風トリの辛煮」とか↓。
http://www.geocities.jp/jotx12ch/txtt.html
http://www.geocities.jp/jotx12ch/tx4910w.html
サダナリさん
見ましたー感動して涙が出てきました。まだ小さかったのに
覚えてるもんなんですね。(高校が隣ってK高校ですか?
それともZ高校?)ありがとうございました。
何度も見ちゃったー
みーたんさん>
日曜日ですか?
地域によって違うんですかねぇ?
いつも土曜日ははんどんで帰宅し、我が家は焼き飯(今時は
チャーハンですかね?)か焼きそばを食べ、ちょいと昼寝をし、4時頃から『世界の料理ショー』にチャンネルを合わせていたのを覚えています。
それで、間あいて6時から『料理天国』ですよ。
吉村真理、漢字は忘れたがりゅうこうさん、あとおじさん(誰だったか忘れた)が出ていましたね〜。
その後は『あばれはっちゃく』を観て、『日本昔話』観て、
『大橋巨泉のクイズダービー』→『8時だよ!全員集合』又は
『オレ達ひょうきん族』→『池中玄太80キロ』→就寝、という
リズムでした。
そうそう、畑先生10chで見ましたよ〜。
昔のほうがTV番組もCMも好きだったなぁ〜。

サダナリさん>
そうでしたか。前進があるのですね。
あまり覚えていなくてごめんなさい。
でも日曜日の午後1時から4chは楽しかったイメージが強いですね。
あと昔日曜日の午後から再放送でよく『ドッキリテレビ』を
4chでやっていましたよね。
やらせとは思うのですが当時は腹を抱えて笑っていました。
8chの『スターどっきりマル秘報告』も好きでした。
特に山川豊や大川栄作のピンクどっきり。
たまりません。

ぶんじゅうさん>
きゃ〜、そんなネタありましたっけ?
凄く観てみたくなりました。
ゆりゆりさん
「料理天国」はここに詳しく載ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E5%A4%A9%E5%9B%BD
(吉村でなく芳村さんでした。すみません)
この番組を見て大阪阿倍野の辻調理師に行きたいと思いました。
(結局は別の調理師の専門学校に行きましたけどね)
ぶんじゅうさん
「世界の結婚式」見てました。懐かしいですね。子供心に
それぞれの国の結婚式が違うのに驚きました。
>ゆりゆりさん
「どっきりテレビ」ではなく「どっきりカメラ」ですね
宍戸錠、野呂圭介、金原二郎、石川牧子の司会でした。

話を料理ショーに戻しますと・・・
吹き替えの声優さんは誰がよかったですか?
私は、大野しげひさ氏と浦野光氏しか知りませんが
浦野さんの軽快な語り口調が好きでしたね。
大野さんは、何か歯切れが悪かった様に記憶してますが
いかがなものでしょう?
ぶんじゅうさん>
「どっきりカメラ」かぁ〜。
そうそう、司会は上記の方でした。

吹き替えなんですが小学生の頃なので名前まで覚えていないんですよ・・・。
2人もいたんですね。
とにかくもう1度、観たい!!
Come Back!!
>サダナリさん
東京12チャンネルのテレビ欄を見ていて
「金曜スペシャル」と「独占!男の時間」は隠れてみていた記憶がよみがえりました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グラハム・カー世界の料理ショー 更新情報

グラハム・カー世界の料理ショーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング