ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

208 南森町コミュの208 NewsMail vol.037

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪南森町のワークスペース「208」がお届けする月に1度のご挨拶、208NEWSMAILです。暑い日が続いていますがみなさまいかがお過ごしですか?
毎年この頃になると書いていますが、208はクーラーが非力で、 人がたくさんいるとぜんぜん効かなくなります。なので、いつもはイベントはお休みするんですけれど、今年は逆に気合いで乗り切るかんじでやっちゃいます。
25日は新世界アーツパーク事業事務局チーフのスミトモコさんshowcase、そして18日はなんと朝までエヴァマラソンなメガネフレームです!


----------------------------------------------------------------------
■8月のイベント
----------------------------------------------------------------------

□8/25 208 SHOWCASE #032
「ウラから見た新世界アーツパーク、その5年」
プレゼンテーター:スミトモコ(新世界アーツパーク事業事務局チーフ)

毎回さまざまなジャンルで活躍するクリエイターをお招きして、その活動についてお話をおうかがいする208 SHOWCASE。今回は7月まで新世界フェスティバルゲートを舞台に展開されていた新世界アーツパーク事業について、同事務局チーフのスミトモコさんにお越しいただきお話をおうかがいします。大阪市とのアレコレからあのNPOのウラ話まで完全報告!ここでしか聞けないもうひとつフェスティバルゲートの話をぜひご期待ください。

日 時:08月25日(土)18:00〜(トークは19:00〜)
参加費:1,500円(1 drink+今月のパスタつき)
定 員:15名
申込み:こちらのフォームよりお願いします。
http://www.mediapicnic.com/208/postmail/postmail.html
※今回は内容によりフェスティバルゲート関係者の方(自己申告制)はご参加いただけません。あらかじめご了承ください。

《解説》
ダンス、音楽、メディアアート、コミュニティアートの4つのNPOが活躍したフェスティバルゲートでの「新世界アーツパーク」。フェスゲもまだ閉鎖になってないし、アーツパークも移転するんだったら「新世界」とちゃうやんな状態だけど、とりあえず一旦節目を迎えた、はず。個性キツすぎの関係者たちと、フェスゲ破綻などをはじめとするさまざまな事情が重なりまきおこった事件は数知れず。そんな「アート長家」の5年間を語ります。

《スミトモコ PROFILE》
マイムダンスカンパニー『上海太郎舞踏公司』在籍中は、制作と演出助手を兼務。退団後フリーランスの制作者として、他団体の公演や行政の文化事業をサポート。2002年より大阪市『新世界アーツパーク』事業事務局チーフ。経営破綻した都市型遊園地フェスティバルゲートの空き店舗を活用し展開するこの事業に立ち上げから携わり、参画する4つのアートNPOの後方支援を担当している。



□8/18 208 SALON
「メガネフレーム vol.11 〜 夏のエヴァマラソン」

京阪沿線の文化系ボーイズ&ガールズが集う京橋の古本屋・メガネヤがお届けする月に1度のアニメーションレクチャーパーティー「メガネフレーム」。メガネヤ店主の市川ヨウヘイ氏が毎回珠玉のアニメマスターピースをセレクト、あなたの知らない「アニメの見方」を伝授。今回は真夏のスパルタ強化合宿!なんと「新世紀エヴァンゲリオン」(テレビ版)を一気におさらいしちゃいます。

日 時:8月18日(土) 16:00 開場 / 17:00 開演
19日 12:00 終了予定(途中退場・参加可)
参加費:1,000円(1 drink+ポップコーン)
※お食事・夜食も別途ご用意しています。
定 員:10名
申込み:こちらのフォームよりお願いします。
http://www.mediapicnic.com/208/postmail/postmail.html

《市川@メガネヤからのコメント》
9月から劇場で公開され始める「ヱヴァンゲリオン新劇場版:序」。ということでテレビ放送された全26話を一気に解説。体調がよければ劇場公開された方の25話26話もやっちゃえたらなと思います。

《タイムテーブル(目安です)》
18日(土)
 17:00〜第壱話ー第六話
 21:00〜第七話ー第拾参
19日(日)
 01:30〜第拾四話ー第拾九話
 05:30〜第弐拾話ー第弐拾壱話
 07:00〜第弐拾弐話ー第弐拾四話
 09:00〜第弐拾伍話ー最終話

※このイベントは上映会ではありません。あらかじめご了承ください。



----------------------------------------------------------------------
■周辺からのお知らせ
----------------------------------------------------------------------

□梅田彩華さん「星ヶ丘での展覧会に参加します」
iTohen と枚方市の星ヶ丘洋裁学校内にある[SEWING GALLERY]との協同企画公募展「 」と( ) に出品します。
[続きを読む]
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2007/08/umeda_sewing.html

□上田假奈代さん「フェスティバルゲートにまだいます。いろいろやってます!」
8月も各種企画満載です。
[続きを読む]
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2007/08/cocoroom_aug.html

□graf 工藤千愛子さん「ココナミがライブやります」
ドイツのミュンヘンからココナミがファーストCD「mina」のリリースを記念に、62歳ドイツ人フィルをゲストに連れて来日します。
[続きを読む]
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2007/08/graf_1.html



----------------------------------------------------------------------
■メンバーからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------

□アサダワタル「8/31(土) 築港ARCにてトークサロン開催」
アサダがディレクターを務める築港ARC(ちっこうアーク)にて行われている月例トークサロン「ARCトークコンピレーション」が、8/31(金)に行われます!
今月のゲストは乗り物発明家の六車義方さんと自作の音ツールの制作を中心に活動するアーティストの梅田哲也さん。
[続きを読む]
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2007/08/831arc.html

□アサダワタル(大和川レコード)「8/20 京都、9/3 大阪にてライヴ!」
大和川レコード、8/20(月)に京都は三条アヴァンギルド、9/3(月)に大阪は難波ベアーズにてライブします。
[続きを読む]
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2007/08/820_93.html

□BitFlood「Macユーザーの方へ、変換コネクタ探してます」
Macの古いマウスやキーボード(USBではないもの)を、USBにつなぐためのADB - USB変換コネクタをお持ちの方いらっしゃいませんか?
[続きを読む]
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2007/08/mac.html



----------------------------------------------------------------------
■208からのお知らせ
----------------------------------------------------------------------


□showcaseプレゼンテーター募集
208でご自身の活動のプレゼンテーションしてみませんか? 現代美術からベンチャービジネスまで、内容が面白ければジャンルは問いません。もちろん個人でもグループでもOKです。もちろん費用はかかりません。興味のあるひとはぜひ一度ご連絡ください。


=====================================================
           208 in CAP HOUSEを計画中!
=====================================================


208 News Mail vol.037 (2007/08/14)

produced by 208 (Minami-morimachi, Osaka)
http://www.mediapicnic.com/208/
208@mediapicnic.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

208 南森町 更新情報

208 南森町のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング