ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プリスクールで働きたい! コミュのフラッシュカードゲーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が単語導入のために授業で使うToolは、Flashcardsです。
Flashcardsは、大きさはB5くらいの少し多きめのカードで、表紙に絵だけが書いてあり、裏に英語でその単語が書いてあります。

色んな使い方ができますが、まず最初に導入のために20から40単語くらいをものすごいスピードで言いながらめくっていき、右脳エクササイズを
利用して記憶させます。次に、相手に単語を言わせます。最初は難しい単語はこちらがいい、簡単な単語だけを答えさせるようにすると、自分が学習している気持ちが高まり、覚えるのもどんどん早くなります♪

そして何度か繰り返したら、連続してフラッシュしているときにいきなり手をとめてWhat's this? ととめます。すると案外子供は覚えています。
これを同じテーマで週ごとや月ごとなど変えていき、ゲームやクイズなどで復習するととても盛り上がります。

記憶ゲームは、英語のレベルに関係なくもできるのでSpeakingが苦手な子でも
参加でき、運動神経もかかわってくるので実はい運動になっています。physical なアクティビティーともいえます・

普段のflashcardゲームに飽きたときは、私はいすを丸く並べて一周してからカードを取りに行くようにしたり、 カードを発見した時点で一番大きな声でI got itと言えたら勝ち、音楽をかけて音楽がかかっている間はスキップをする、変なダンスをする、など応用でいろいろ加えて子供が退屈する隙をつくらないようにします。
Flashcardはアクティビティー全体で20分くらいとっても十分なものになるので、
単語導入を楽しくやりたいというときはおすすめです。

使用フレーズ
Find the...
Go get...
Can you see...
I am thiking of something round.
I am thinking od something starts with...

応援用
Go for it!
Get it!
You can do it!

子供が口々によく言っている言葉
It's behind you!
Over there!
I was first!
I want to go next!
I have 3 cards!
I am winning!
I lost!

など、フラッシュカードの中の単語だけでなく。いろんな表現方法も学べ、そして重要なコミュニケーションのチャンスになるはずです。

また、単語を探させるときに、
Go get an apple! など 単語をいってしまうのではなく、上級者向けには
"Im hungry, I need to eat something sweet but helthy" や
動詞カードの時に
"Find... buy!" という代わりに
"I have to buy a new pen"
など会話の一部を言って、子供がそのsituationを予測してその単語カードをとるといったやり方もできます。

とにかくフラッシュカードは最高です笑

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プリスクールで働きたい!  更新情報

プリスクールで働きたい! のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング