ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE Denver (デンバー)コミュのデンバーでのご飯の炊き方教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
炊飯器でご飯を炊くのは初めてになります。。鍋で炊いていましたが、移住を機に炊飯器を利用します。圧力炊飯ジャーの予定です。
高地なので、水の量や加減が難しくてかなり鍋とは戦いました。。
美味しく炊くコツおしえてくださーいおにぎりおにぎりおにぎり

コメント(10)

はじめまして。全然役に立てませんが自分は昔ターゲットで普通の炊飯器を

買って目分量通りカリフォルニア産コシヒカリをたいてました。

マイルハイなので気圧がひくいでしょうがめげずにいい感じの所をさがして

見て下さい。あとは慣れだと思います。
はじめまして。昔デンバーに住んでたものです。
私も苦労しました。でもこればっかりは何度も試さないとダメだと思います。
炊飯器によっても違いますし。
がんばっていい感じの所を見つけてください。
ただ個人的に、圧力炊飯ジャーだったら普通に炊いて、うまく行きそうな気がします。
できたら教えてくださいね。
経験からの話ですが、高地だと沸点が低いので
ちょっと水を多めにするとうまく炊けたかもです!
因みに使っていた炊飯器は↓でした。
http://www.fujisan.com/control/product/~category_id=109/~product_id=1106626

あとはお米の質によりけりかもですね。
うちはサクラでカリフォルニア産の日本米を愛用していました。
カリフォルニア産の日本米は,実は水田で作られていないため,新米でも米粒が白っぽいです。日本の新米は水分を多く含んでいるので透き通っていますよね。
一部の韓国米は,同じカリフォルニア産でも水田で作られていると聞いたことがありますが,どの銘柄かわかりません。
お米の質や炊飯器の機種によって,炊く前に水に浸けておく時間や炊飯器の水加減の違い,お米の質や炊飯器の機種による差は,高地であることの影響よりも大きいのではないかと思います。
基本的に,水は多めで間違いないですが,ただし,どれくらい多めかはお米の質や炊飯器の機種による影響というより,最終的には個人の好みになるので,いろいろ試してみてはどうでしょう。
こんにちは。
私は、ルクルーゼの鍋で炊いてます。
お米をしっかり洗って、30分水に浸し、水はお米の1.3倍で、強火で5分/中火で10分/弱火で15分/蒸らし10分。微妙に火加減、時間を変えてますが、結構いい感じで炊けます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE Denver (デンバー) 更新情報

THE Denver (デンバー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング