ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都の高校野球コミュの【祝】平安高校、36回目のセンバツ出場!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅くなってしまいましたが、25日(金)の選考委員会で、平安高校が全国最多となる5年ぶり36回目の選抜出場を決めました!
おめでとうございます!甲子園でも頑張れ!!

(以下、京都新聞より)

■創部100年 平安輝け
 25日、選抜高校野球大会の出場校が決まり、京都の平安が5年ぶりに甲子園の土を踏む。1908(明治41)年の創部から100周年。また4月には「龍谷大付属平安」と校名変更されるため「平安」として出場する最後の甲子園になる。それだけにOBらも燃えており、「節目の大会を優勝で飾ってほしい」と期待の声が寄せられた。

 午後3時半過ぎ、グラウンドで練習していた部員に安井大悟校長が吉報を届けた。部員は「ありがとうございます」と声をそろえて礼を述べ、「よっしゃー」と帽子を飛ばして喜びを表した。

 春36度、夏は29度。通算65度目となる甲子園出場は全国最多だ。3度の全国制覇を誇り、一世紀に渡って高校野球界をリードしてきた。桧山進次郎選手(阪神)ら現在もプロで活躍するOBが多い。

 国民栄誉賞に輝いたOBの衣笠祥雄さん(61)も出場を喜び、「創部100周年の年に、甲子園で全国にユニホーム姿を披露できることは、先輩としてこれほどうれしいことはない。優勝目指して平安の野球を見せてほしい」と励ました。

 56年夏の大会を最後に甲子園の優勝から遠ざかっている。当時の主将だった吉川鴻作さん(69)=大阪府吹田市=は「前の優勝から51年たつが、あの感動をもう一度味わわせてほしい」と願う。

 保護者会の山口助一会長(55)=大阪市=は「『平安』では最後となる年に出場できるのは運命を感じる」。

 過去の全国優勝はいずれも夏の大会で、センバツを制したことはない。山口篤史主将(2年)は「平安の校名で優勝し、甲子園で監督を胴上げする」と力を込めた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都の高校野球 更新情報

京都の高校野球のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング