ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心血管インターベンションコミュのロータブレータの施設基準

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前は、A−Cバイパス30例以上必要だったのですが、開心術も含んだ件数に緩和されました。
これで、無理にバイパス手術を勧めたり、今まで、できなかった施設ができるようになったのは、良いことです。来年度から、立会規制がありますので、業者さんが教えてくれません。今までやらなくて良かった施設にとっては、あわてて勉強したり、予算をとったり、大変のようです。


第63 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの)

1 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの)に関する施
設基準

(1) 循環器科及び心臓血管外科を標榜している病院であること。

(2) 開心術又は冠動脈、大動脈バイパス移植術を年間30例以上実施しており、かつ、経皮的冠
動脈形成術を年間200例以上実施していること。

(3) 5年以上の循環器科の経験を有する医師が1名以上配置されており、5年以上の心臓血管
外科の経験を有する常勤の医師が1名以上配置されていること。

※参考

特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて 52ページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1k.pdf

特掲診療料の施設基準に係る届出書
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1l.pdf

手技点数
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1ak.pdf

K548 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの)23,000点

http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1ba.pdf

コメント(1)

翌々日になり、大腿動脈穿刺の止血キットも使いやすくなったようですね。


http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1ba_0022.pdf

3 在宅医療の部以外の部に規定する特定保険医療材料(フィルムを除く。)に係る取扱い
(58) 経皮的冠動脈形成術用穿刺部止血材料
経皮的冠動脈形成術用穿刺部止血材料は、経皮的冠動脈形成術、経皮的冠動脈粥種腫切除術、
経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの)又は経皮的
冠動脈ステント留置術を実施した患者の日帰り又は早期退院を目的とした大腿動脈穿刺部位の
止血を行う場合に、5Fr以上のイントロデューサーシースを使用した症例であって、当該患者
が手術の翌々日までに帰宅した場合に限り1セットについてのみ算定できる。
ただし、手術後1週間以内に入院した場合は算定できない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心血管インターベンション 更新情報

心血管インターベンションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング