ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薫響集(おなら文化史)コミュのmixiニュースより

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【コラム】あせあせウッシッシダッシュ(走り出す様)あせあせ(飛び散る汗)ガソリンスタンド 
笑いごとじゃありません!オナラにまつわる真面目な話
             (R25 - 07月01日 10:05)

昔から“出物腫れ物所嫌わず”と言うけれど、実際に人目を憚らずオナラができる人ってかなりの豪傑では? 同僚たちと机を並べるオフィスはもちろん、恋人と二人で過ごす週末の自宅でも、突然のオナラ欲求をつい我慢してしまう自分…だって音とかにおいとか心配じゃないですか! でも、我慢したオナラって一体どうなるんでしょう? 腸内環境に詳しい理化学研究所の辨野義己先生に聞いてみました。

「オナラの主成分は、食事と一緒に口から飲み込まれる空気中の窒素に加えて、腸内細菌が作り出す腸内ガスや有害物質(アンモニア・インドール・スカトール・硫化水素など)が混じったものです。我慢したオナラは、血液中に取り込まれて体内に吸収され、呼気ガスとして排出されます。有害物質が再び体内で循環すると肝臓や腎臓に負担をかけるので、健康のためには恥ずかしがらずに出すべきです」

うーん…音はテクニックでカバーできても、においはごまかせないんですよねぇ。

「オナラのにおいは、日常の食生活によって大きく変わります。肉類を中心にした高脂肪な食事をしていると、大腸内での悪玉菌の活動が活発になり、腸内で食べ物の腐敗が進みます。すると大量の有害物質が生成され、かなり強烈なにおいになります。反対に、米や野菜を中心にした食物繊維の多い食事をしていると、オナラ自体は出やすくなりますが、においはあまりしません」

そういえば、サツマイモを食べるとオナラがたくさん出るって言いますね。

「イモ類などの繊維質の多い食物は大腸内で発酵しやすく、大量の腸内ガスを発生させるため、オナラの量が増えます。ただし、食物繊維は便秘の改善にも役立つなど、腸内環境を整えるのには欠かせないので、敬遠せずに摂取することが大切です」

つまりオナラのにおいと量は、腸内環境のバロメーターというわけ。オナラを我慢しない豪傑を目指して、まずは食生活の見直しから始めてみますか。
(R25編集部)

「職場でオナラ、あなたはどうしてる?」はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです

■関連する過去のR25レビュー
・誰もが経験してる“便意の波”って一体、どうして起きるの? (2006.11.16)
・自分の“基礎代謝量”あなたは知ってる? (2006.10.12)
・TVに出てる大食いの人の体って普通の人とどう違うの? (2007.05.10)



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薫響集(おなら文化史) 更新情報

薫響集(おなら文化史)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング