ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空手家コミュの黒帯が旅の終わりではなくて、本当の始まり…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、

「黒帯が旅の終わりではなくて、本当の始まり…」について
どう思いますか?

私の知り合い・友達の中で、空手(他の武道も)を
始まって、黒帯を自分の目標しているかたが多い〜
しかし、黒帯をとったら、皆が殆ど辞めている〜
なぜだろう?

私が思うのは、
空手の本当の意味、空手の理が
黒帯の初段から始め分かるので、
諦めず頑張って続くべきです〜

どう思いますか?

※ 日本語がまだ不足なので、申し訳ご座いません。

コメント(7)

>タイガーさん
あ、その意味よくわかります。黒帯でようやくよちよち歩き脱出ってとこですよね。

正面蹴りにしても、本当に使えるようになりだすのも黒帯ぐらいからですし、剛柔流に限って言えば体の締め方が、ちょろっとできはじめるかな、ぐらいですよね。
これにムチミとか粘りとかいうものはまだ2段、3段以上の話ですし・・・。

毎年中学生が高校生に上がるとき、高校生が大学に上がるときにけっこう辞めていくので寂しいんですよねぇ。
こんばんは。私も皆さんの意見と同様黒帯からが始まりだと思います。ウチの道場も黒帯取って辞める人がたくさんいます。。。どんなもんでしょう???特別な家庭の事情がある人以外は本当に空手を学びたくて空手を習ったんじゃなくて黒帯取って自慢したかったんじゃないですかねーーー(T_T)なーんかそんな人たちにはガッカリします。自分は3歳から空手をやってますが、生涯現役で頑張っていこうと思います。。。みなさんも一緒に頑張りましょう(^_-)-☆
黒帯で辞めるなんてもったいないですね。
わたしはまだヒヨッコのオレンジ帯。
10人組手をこなさないとなれない黒帯ははるか彼方です。
道場には三段の師範と初段の先輩が4名だけ。
その強さは別格で、しかも優しい。
生涯を通じで出来たら最高だと思っていますから、辞めるなんて本当にもったいないですね。
> 本当に空手を学びたくて空手を習ったんじゃなくて
> 黒帯取って自慢したかったんじゃないですかね
> ーーー(T_T)

私もそう思っています〜
本当に勿体無いですね…
空手を始まったら、
空手をずっとやって欲しいのですね〜

でも、話変えると〜
もしかして、原因のある程度は
先生・教えている方の方でしょう?
やっぱり、入門したときに、
生徒たちが空手の本当の意味が
分かっていないのが当然で、
正しい空手を教える責任が先生たちに
あるじゃないでしょうか?

入門した生徒たちは空手がただの
スポーツとか趣味とか"ケンカの道具"とか
自慢するためのものとかしか考えていない…
でも、空手は人生の一つ部分と教えられたら、
どうなるでしょう?
私は高校まで空手をやっていました。
大学生になり、ふと空手の試合を見たくなって・・・
誰か都内で開かれる大会知りませんか?
もう型が見たくて見たくてたまりません。

特に雲手が見たくて・・・・
私の持ち型なんですよ。
どっかで大会開かれないかな?
すぐにでも見にいきたいんだけど・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空手家 更新情報

空手家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング