ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美極道コミュの予約システムに一言!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、美容クリニックでドタキャンする事件が多発し、
トピで戒めたことがありますが・・・。


エステ、ヘアサロン、ネイルサロン・・・etc。
事前の「予約」が必要な場所は多々あります。

では、なんの為に「予約」をするのか?させるのか?
このコミュには、美容系の経営者さんやスタッフも
多くいらっしゃると思うので、
「予約」にまつわる問題改善の参考になれば・・・・と
思う次第。


予約する側(つまりお客様ね)にとっては、
待たない、確実、予定が立つ、などのメリットがあります。

予約される側(病院やお店)にとっては、
待たせない、空き時間を作らずフル回転で営業できる、
次の予約をさせることで、お客さんを確保できる、
などのメリットがあります。


管理人は、六本木在住。
六本木の交差点からほど近い「T」というネイルサロンでのこと。

ジェルネイルの施術を受け、支払いを済ませると、
担当したお姉さん曰く、
「次回の予約をすると、500円OFFになりますよ」
なるほど、それならば・・・と予約した。


しばらくして、件のネイルサロンから電話が来た。
「明後日の御予約ですが、変更はございませんか?」

アシスタントに予定を確認すると、
もろもろの作業が押しているので、3日後のほうが確実だ
というので、あわてて

「すみません! 2日後ではなく、3日後に変更したいのですが」


「予約の変更は可能なんですが・・・・。
 予約なさった3日前迄に連絡をいただかないと、
 500円OFFは適用にならないんですよぉ〜」


「え? そうなの?
 こうやって、わざわざ電話して来てくれるんでしたら、
 昨日、電話してきてくれればいいのにぃ〜〜」


「はぁ。でも〜、2日前に電話して確認するのが決まりなので」


「まぁ、店の決まりなら、何も申し上げることはないけれど、
 でも、今、予約したって、500円OFFの特典がないんだし、
 じゃぁ、この電話で予約するメリットは何もないのよね?」


「はぁ〜、そうですね・・・」


「じゃ、予約はキャンセルします!」


「・・・・」


定期的に来る顧客を確保するための「予約」システムのはずだ。

だからこそ、わざわざ、人件費と、時間と労力をかけて、

予約の再確認をする電話をかけているのではないのか?

わずか1日前に客に電話すれば、顧客も割引特典を受けることが出来るし、

店も顧客を逃さずに済む。 電話確認も無駄にならずに済むのに・・・。

店の経営者は、頭が悪いのか?・・・と思ってしまった。

さて、皆様は、事前の予約で受けた恩恵はありますか?

または、その逆に、嫌な思いをしたり、疑問に思った経験はありますか?

店側の人の意見も聞いてみたいですね!





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美極道 更新情報

美極道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング