ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パユコミュのパユ、ヤンソンス&ベルリン・フィル激安DVD!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・ ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94《驚愕》
・モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314 (285d)
・ベルリオーズ:《幻想交響曲》作品14
 フルート独奏:エマニュエル・パユ
 ベルリン・フィルハーモニー
 マリス・ヤンソンス(指揮)
で801円!なぜなら、メディチアーツの分厚いカタログが付いているから!クーヴェリックのマーラーが1000円など、限定なので早いもの勝ちです。内容も素晴らしいです。パユのモーツァルトの協奏曲の映像はこのDVDのみでは?
メディチ・アーツ〜カタログ2009
フルカラー72ページの充実カタログ付き!!

250タイトルを越す膨大なカタログをもつメディチ・アーツ。毎年発売されるカタログ付DVD。2001年5月1日にイスタンブール・イレーネ教会でのヤンソンス指揮によるベルリン・フィルのコンサート映像を収録。パユは、モーツァルト:フルート協奏曲第2番のソリストとして登場します。カタログ仕様ですので、レギュラー盤のブックレットは付属致しません。(キングインターナショナル)
________________________________________
重低音がうなりをあげるヤンソンス&ベルリン・フィルの大熱演!
収録場所である聖イレーネ聖堂の雰囲気豊かな美しさ、
大太鼓の皮の振動まで捉えた高画質にも注目!

2001年の「ベルリン・フィル / ヨーロッパ・コンサート」は古都イスタンブールにある聖イレーネ博物館でおこなわれました。
 イスタンブールで最も古い聖堂であるこの聖イレーネ聖堂(現在は博物館)は、コンスタンティヌス帝の命により、紀元4世紀、ビザンテイン時代に建築された歴史ある建物です。現在はコンサートなどの使用目的にも応えるように改築されて博物館として機能していますが、その美しい内観や、雰囲気のある外観はまさに特別なコンサートにピッタリといったところ。
 実際、石造りの建物ならではの豊かな響きは、それでなくてもマッシヴなベルリン・フィルの響きをいっそうパワフルなものに仕立てており、『幻想交響曲』では、凄みのあるバスドラやコントラバス、ティンパニの織りなす低音が圧倒的です。
 大聖堂ならではの広大な空間を生かした驚きのカメラワーク(演奏者たちの表情の撮り方も絶妙!)や、非常に凝った録音がテレビ放送時とは比べ物にならない高音質で楽しめるなど、デジタルAVの利点を十二分に享受できるソフトでもあります。
 演奏の方も空間的・表現的工夫が満載です。指揮者前のステージ下に陣取った2台のハープ、第3楽章冒頭、客席はるか上部のバルコニーからエコーを奏でるオーボエのほか、同楽章コーダでのティンパニによる遠雷効果、第5楽章でのベルリン・フィル特製の巨大な鐘や、同じく「怒りの日」での金管部隊のパースペクティヴ効果などなど、父親のアルヴィド・ヤンソンス指揮レニングラード・フィルの名演(廃盤)を髣髴とさせる多彩なサウンド・デザインの面白さは特筆されるべきでしょう(このあたり、エーリッヒ・クライバーの様々な工夫を演奏に反映させたカルロス・クライバーのケースを想起させるものがあります)。
 ダイナミックでありながら要所を引き締めたヤンソンスの指揮ぶりも好調そのもので、大迫力の『幻想交響曲』はもちろん、ハイドンやモーツァルトでも、作品にふさわしい音楽づくりをおこなっています。

HMV
 ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3559634

コメント(2)

ご紹介されてたDVDCD以前購入しました。パユも少し若くてスリムexclamation ×2
ところで、幻想のトップ吹いてるるんるんの誰?知らないフルーティストだけど??
ベルリンフィルのフルーティストはパユしか知りません(汗)何人か控えがいますね。BPOのブラームスのDVDではパユが吹いてますね。

BPOの来日公演もパユ目当てで、3万5千円はたいたのですが、パユもバボラークもいなくてかなり凹みました。

でも先月三鷹でパユに会えたので満足です!
BPOで吹いてるパユはDVDでしか観られないのかなぁ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パユ 更新情報

パユのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング