ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教員採用試験ver福岡県内コミュの◆2008年実施 1次教職教養+一般教養(問1〜問17)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年実施 福岡県・福岡市・北九州市 教員採用試験 1次試験
教職教養、一般教養

問1 次のア〜オは,古典文学作品の内容説明である。それぞれの作品名として正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

ア 十一世紀の初め,紫式部によって作られた五十四帖の長編作品である。全編を貫くのは作者の人間と社会に対する深い洞察と鋭い批判精神であり,雄大でしかも緻密な構想と繊細な心理描写により,人間の真実が深々と掘り下げられている。

イ 現存する我が国最古の歌集である。編者は,全巻にわたって手を加えた者として大伴家持が有力視されている。全二十巻から成り,合計四千五百余首の歌を収めている。

ウ 百九十歳の老翁である大宅世継(おおたけよつぎ)と百八十歳の夏山繁樹(なつやまのしげみ)が,妻の老婆や青年を相手に自分の見聞を語るという戯曲風の構成をとる。藤原道長の栄華を主題とするが,文体は力強く,鋭い現実認識に基づく批判精神をもって描き出す歴史物語である。

エ 一条天皇の中宮定子に仕えた清少納言の作である。三百編余の長短様々な文章を集めたもので,各章段はときに連想の糸でつながりながらも雑然と配列されており,内容・形態共に随筆と言うにふさわしい。

オ 鴨長明が記した,人と住居とを主題とする論説的な随筆である。天災や人災の写実的描写は卓抜で,無常観を格調高い和漢混交文で表現した中世の到来を告げる新しい文学だと見られる。

   ア   イ   ウ     エ     オ
1.伊勢物語 万葉集 大  鏡 とはずがたり 徒然草
2.源氏物語 古事記 栄花物語 今昔物語集  方丈記
3.伊勢物語 古今集 平家物語 今昔物語集  徒然草
4.大和物語 古今集 栄花物語 枕 草 子  発心集
5.源氏物語 万葉集 大  鏡 枕 草 子  方丈記
(携帯で見たら選択肢がずれている可能性あり)


問2 3桁の奇数において、15の倍数の個数を求め、正しい答えを下の1〜5から一つ選びなさい。

1.20 2.26 3.28 4.30 5.60


問3 国際連合に関する次の文中の空欄( ア )〜( オ )に当てはまる語句の正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

(1) 国際機構による平和と安全という考え方は,第二次世界大戦後,国際連合へと受け継がれた。その原型は米英による( ア )にあらわれ,ダンバートン・オークス会議以降に実現への動きが本格化した。その後,サンフランシスコ会議で( イ )が採択され,51か国を原加盟国として1945年10月に国際連合は発足した。

(2) ( ウ )は,米英仏ロ中の常任理事国と,総会で選出された任期2年の非常任理事国(10か国)によって構成される。手続き事項は9つの理事国の賛成で決定できるが,それ以外の事項(実質事項)については,常任理事国が( エ )をもち,1国でも反対すれば決議は成り立たない<( オ )の原則>。

  ア      イ       ウ     エ   オ
1.大西洋憲章 国際人権規約 信託統治理事会 拒否権 大国一致
2.北大西洋条約機構 国連憲章 安全保障理事会 拒否権 大国一致
3.大西洋憲章 国際人権規約 信託統治理事会 司法審査権 全会一致
4.北大西洋条約機構 国際人権規約 安全保障理事会 司法審査権 全会一致
5.大西洋憲章 国連憲章 安全保障理事会 拒否権 大国一致

問4 次のア〜オの各文は,気体の性質について述べたものである。各文が示す気体の正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

ア黄緑色の気体で,水溶液は酸性で,漂白作用及び殺菌作用がある。
イ無色の気体で,水溶液は酸性で,特有な剌激臭である。
ウ無色の気体で,水溶液はアルカリ性で,水によく溶け,空気より軽い。
エ無色の気体で,水溶液は酸性で,石灰水を白く濁らせる。
オ無色の気体で,水に溶けにくく,酸素と混合して火をつけると爆発して燃える。

  ア      イ    ウ      エ      オ
1.塩  素  二酸化硫黄 窒  素  二酸化炭素  塩化水素
2.二酸化硫黄 塩  素  アンモニア 硫化水素   水  素
3.二酸化硫黄 塩  素  アンモニア 二酸化炭素  塩化水素
4.ニ酸化硫黄 塩  素  窒  素  硫化水素   塩化水素
5.塩  素  二酸化硫黄 アンモニア ニ酸化炭素  水  素
(携帯で見たら選択肢がずれている可能性あり)


問5 次の対話文は,職場での会話である。文中の( ア )〜( オ )に入る最も適当なものをそれぞれのa〜cの中から一つ選び,その正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

A : Hi,John.
B : Hi,Kent,How's your monthly sales report?
A : Things are ( ア ). So I'll finish it by tomorrow. That will be well before the Friday deadline.
B : Eh..., but tomorrow is a holiday.( イ ),Kent?
A: Oh,my God! I have to finish it today !
B : No need to panic,Kent. I'll( ウ ),
A : Really ? I'm so sorry to put you to all this trouble. Thank you ever so much.
B : Then ( エ )?
A : Anything!
B: Could you help me write my speech for the meeting on Saturday ?
A:( オ ).

アa.going well b. rather tough c.too annoying
イa. What is your plan for it b.Are you going home c.Don't you remember
ウa.help you with it b . manage by myself c. take it into consideration
エa.can you handle it b. can I ask a favor of you c. do you think I can make it
オa.Have a nice holiday b.Not in t the least  c.I'd be happy to

  ア イ ウ エ オ
1. a b c a b
2. b a b a c
3. c c a b b
4. a c a b c
5. b a c c a


問6 次の(1)〜(5)の各文は,日本国憲法または教育基本法の条文である。文中の( ア )〜( オ )に当てはまる語句の正しい組合せを下の1〜5から一つ選びなさい。

(1) すべての国民は,法律の定めるところにより,その( ア )に応じて,ひとしく教育を受ける権利を有する。
(2) 学校,家庭及び地域住民その他の関係者は,教育におけるそれぞれの( イ )を自覚するとともに,相互の連携及び協力に努めるものとする。
(3) 団及び地方公共団体は,家庭教育の( ウ )を尊重しつつ,保護者に対する学習の機会及び情報の提供その他の家庭教育を支援するために必要な施策を講ずるよう努めなければならない。
(4) 国民は,すべての( エ )の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する( エ )は,侵すことのできない永久の権利として,現在及び将来の国民に与へられる。
(5) 国及び地方公共団体は,教育が円滑かつ継続的に実施されるよう,必要な( オ )の措置を講じなければならない。

 ア    イ    ウ    エ    オ
1.環境 役割と責任 主体性 信教の自由 財政上
2.能力 義務と役割 自主性 生 存 権 法制上
3.資質 特質と権利 創造性 基本的人権 法制上
4.能力 役割と責任 自主性 基本的人権 財政上
5.資質 義務と役割 主体性 勤労の権利 財政上


問7 次の文は,学校教育法の「体験活動の充実」に関する条文の一部である。文中の( ア )〜( オ )に当てはまる語句を語部a〜nから選んだとき,その正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

 小学校においては,…(中略)…,教育指導を行うに当たり,児童の体験的な学習活動,特に( ア )活動など( イ )活動,( ウ )活動その他の体験活動の充実に努めるものとする。この場合において,( エ )関係団体その他の関係団体及び関係機関との( オ )に十分配慮しなければならない。

≪語群≫
a 職場体験 b 社会貢献
c 社会奉仕体験 d 社会体験
e キャリア体験 f 自然体験
g 特別 h ボランティア
i 社会教育 j 学校教育
k 民間 l 連携
m 体制づくり n 役割分担


 ア イ ウ エ オ
1.a e b i n
2.c g a j l
3.h c f i l
4.a d f k m
5.h b a j n


問8 次の文は,中央教育審議会答申「教育振興基本計画について〜「教育立国」の実現に向けて〜」(平成20年4月)の一部分である。文中の( ア )〜( オ )に当てはまる語句を語群a〜jから選び,その正しい組合せを下の1〜5から一つ選びなさい。

 改正教育基本法の理念の実現に向け,今こそ我が国は改めて「教育立国」を宣言し,教育の振興に取り組むべきである。
 すべての人に等しく学習の機会が開かれ,生涯を通じ,一人ー人が自己を磨き,高めることのできる社会を築くこと,このことを通じ,自由で,( ア )水準の高い,持続可能で豊かな社会を創造し,国際社会に貢献し,その( イ )を得ることこそが,今後の我が国が目指すべき道と考える。
 我が国は,これまでも時代の変革期にあって,国家・社会の存立基盤である教育に大きな力を傾け,成果を上げてきている。今後,本格的な( ウ )社会に向かい,国際的な競争も一層激しくなる中で,未来に向けて教育の重要性は高まっている。およそ( エ )年ぶりに教育基本法が改正され,教育の新たな世紀を切り拓くべき今,国において払また,地方においても,教育を重視し,その振興に向け( オ )で取り組む必要がある。

≪語群≫
a知的・倫理的 b知的・道徳的
c信頼と尊敬 d信頼と理解
e知識重視  f知識基盤
g50    h60
i社会全体    j 公教育全体

  ア イ  ウ エ  オ
1. a  c  e  h  i
2. b  d  f  h  j
3. b  c  f  h  i
4. b  d  e  g  j
5. a  d  f  g  i

問9 次のア〜オの各文は,我が国の教育界に影響を及ぼした学習法や教育方法について説明したものである。それぞれの名称を語群a〜kから選んだとき,正しい組合せを下の1〜5から一つ選びなさい。

ア 子どもの能力を内から発展させようとする教育法で,高嶺秀夫らによりわが国に導入されたペスタロッチ主義の問答教授法。

イ 教材構造ができてくる過程を教育的に編成し,学習者にその過程を踏ませることを通じて学習者自身で教材構造をつくりあげさせる学習法。

ウ 学習内容を系統化し,学習者が各ステップを踏みながら,確実に目標に到達できるように計画された教授法。スキナーの理論を基礎としている。

エ 目的を設定し,計画を立て実行し,最後に評価する過程を踏むことで,教育目的にそった経験や知識・技術を統合的に得させる教育方法。

オ カリキュラムをコモン・エッセンシャルズと集団的創造活動に二分し,指導を個別化するとともに,学習者の社会的活動も重視し,両者のバランスを図る指導方法。

≪語群≫
a発見学習  b範例学習
cプログラム学習 d問題解決学習
e直感教授 f開発教授
gイエナ・プラン hドルトン・プラン
iウィネトカ・プラン jプロジェクト・メソッド
kヴァージニア・プラン

 ア イ ウ エ オ
1.f a c j i
2.e b d a h
3.f b j d i
4.e a d k h
5.e g j f k


問10 次の文は,教員の研修について述べたものである。文中の( ア )〜( エ )に当てはまる語句の正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

 教育公務員特例法第21条第1項には,「教育公務員は,その( ア )を遂行するために,絶えず( イ )に努めなければならない。」と規定されている。
 また,同第2項には,「教育公務員の( ウ )は,教育公務員の研修について,それに要する施設,研修を奨励するための方途その他研修に関する( エ )を樹立し,その実施に努めなければならない。」と規定されている。

 ア    イ    ウ   エ
1.職責 研究と修養 任命権者 計画
2.職務 研修と研讃 所属長  計画
3.職務 研究と修養 任命権者 体系
4.職務 研究と修養 所属長  体系
5.職責 研修と研讃 任命権者 計画


問11 次の各文は,教育相談の基礎について述べたものである。内容として誤っている組合せを下の1〜5から一つ選びなさい。

ア 教師と生徒との日ごろの人間関係づくりには,目の前にいる生徒にとらわれることなく関係する全ての生徒を大切にするという教師の姿勢が期待される。

イ 他人についての理解を歪める要因の一つに,光背効果がある。これは事柄に関する認知が一度ある観点から行われると,以後その事柄にかかわるものがすべて同様の観点から判断されやすいという傾向のことである。まず教師が生徒を肯定的に見ようと努力することが,人間関係づくりの重要な要素であると考えられる。

ウ 生徒との人間関係を深めるためには,教師が生徒一人一人をよりよく理解し,心の交流を回り,その特性を最大限に伸ばそうとする姿勢で生徒に積極的な関心をもつことが欠かせない。

エ 教師と生徒の親密で信頼に満ちた人間関係とは,教師と生徒が互いに心を許し合い,安心して語り合える関係でもある。このような関係をつくるためには,まず生徒の心を開かせ,自己を率直に語らせることが不可欠である。

オ 生徒との人間関係は,日ごろから教師が生徒に積極的にかかわることによって生まれる。生徒に積極的にかかわっている教師の姿を見て他の生徒も信頼感を深め,自然のうちに人間関係づくりが進められている例が少なくない。

1.アとイ
2.イとオ
3.アとエ
4.ウとオ
5.ウとエ


問12 次の(1)〜(4)の各文は,それぞれの学者の考え方を述べたものである。文中の( ア )〜( エ )に当てはまる語句を語群a〜gから選んだとき,その正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

(1) モレノ(Moreno,J.L.)は,集団の成員間に見られる受容と拒否という感情的な結びつきをもとに集団構造を把握する測定法として( ア )を考案した。

(2) ハーツホーン(Hartshorne,H.)らは,質問紙の形式で具体的な行動やパーソナリティ傾向を例示し,該当する人の名前を書かせる( イ )を考案した。

(3) ジェコブソン(Jacobson,LF.)とローゼンサール(Rosenthal,R.)は,成績が向上すると教師から期待された子供は,他の子供よりも著しい学力の向上を見せるという( ウ )を提唱した。

(4) 三隅二不二は,集団目標の達成に関する機能と,集団維持に関する機能の組合せにより教師のリーダーシップをとらえる( エ )を提唱した。

≪語群≫
aピグマリオン効果 bロールシャッハ・テスト
cソシオメトリック・テスト  dアンダーマイニング効果
eゲス・フー・テスト   f PM理論
g心理社会的発達理論

 ア イ ウ エ
1.c b a g
2.e c d g
3.b c d f
4.c e a f
5.b e a f


問13 次の文は,欲求を階層的にとらえることを提唱したマズロー(Maslow,A.H)について説明したものである。文中の( ア )〜( エ )に当てはまる語句の正しい組合せを,下の1〜5から選びなさい。

 自己実現の研究で有名なマズローは,欲求を階層的にとらえることを提唱した。彼は,人間の最高の目標は「自己実現」であると考え,自己実現にいたる欲求の階層を仮定した。この階層では頂点に「自己実現の欲求」を位置づけている。その階層を下位から上位に並べると次のようになる。

「(ア)」→「(イ)」→「(ウ)」→「(エ)」→「自己実現の欲求」

   ア     イ      ウ        エ
1.生理的欲求 安全の欲求 愛情と所属の欲求 承認と尊重の欲求
2.安全の欲求 生理的欲求 承認と尊重の欲求 愛情と所属の欲求
3.愛情と所属の欲求 承認と尊重の欲求 生理的欲求 安全の欲求
4.生理的欲求 安全の欲求 承認と尊重の欲求 愛情と所属の欲求
5.安全の欲求 承認と尊重の欲求 愛情と所属の欲求 生理的欲求


問14 次の文は,「発達障害者支援法 第1章」の一部を抜粋したものである。文中の( ア )〜( エ )に当てはまる語句の正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

第二条 この法律において「発達障害」とは,自閉症,アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害,学習障害,( ア )その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう。

2 この法律において「発達障害者」とは,発達障害を有するために日常生活又は社会生活に制限を受ける者をいい,「発達障害児」とは,発達障害者のうち( イ )のものをいう。

3 この法律において「発達支援」とは,発達障害者に対し,その( ウ )の適正な発達を支援し,及び円滑な社会生活を促進するため行う発達障害の( エ )に対応した医療的,福祉的及び教育的援助をいう。

     ア       イ     ウ   エ
1.注意欠陥多動性障害 十八歳未満 心理機能 特性
2.注意欠陥多動性障害 十五歳未満 身体機能 ニーズ
3.知的障害   十二歳未満 心理機能 ニーズ
4.知的障害   十八歳未満 身体機能 特性
5.注意欠陥多動性障害 十二歳未満 心理機能 ニーズ


問15 「著作権法第35条」では,学校教育上必要と認められる限度において,教員及び児童生徒が公表された著作物を複製すること等を認めている。次のア〜オの各文の内容が,適切なものを○,不適切なものを×としたとき,その正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

ア 運動会でキャラクターを描いた応援旗を作成,使用するのに,キャラクターの著作権者の許諾は必要である。

イ 授業での使用を目的に教師が著作物を使用する場合は,無条件で著作権者の許諾なく複製してもよい。

ウ 修学旅行の歌集を作る際,歌詞を掲載するのには著作権者の許諾が必要である。

エ 音楽の時間において,著作権者の許諾なしに児童の人数分だけ歌詞を複製して学習で活用してもよい。

オ 国語の時間に児童・生徒が作った詩を,学校のホームページに児童・生徒の許諾なしに掲載できる。

 ア イ ウ エ  オ
1.× × ○ ○  ○
2.○ ○ × ×  ○
3.○ × ○ ○  ×
4.× ○ × ○  ×
5.○ × ○ ×  ○


問16 次の(1)〜(2)の各文は,消費者教育について述べたものである。文中の( ア )〜( オ )に当てはまるものを語部a〜jから選んだとき,その正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

(1)消費者基本法の第2条には,「消費者の利益の擁護及び増進に関する総合的な施策(以下「消費者政策」という。)の推進は,国民の消費生活における基本的な需要が満たされ,その健全な生活環境が確保される中で,( ア )が確保され,( イ )について消費者の自主的かつ合理的な選択の機会が確保され,消費者に対し必要な情報及び教育の機会が提供され,消費者の意見が消費者政策に反映され,並びに消費者に被害が生じた場合には適切かつ迅速に救済されることが消費者の権利であることを尊 重するとともに,消費者が自らの利益の擁護及び増進のため自主的かつ合理的に行動することができるよう消費者の自立を支援することを基本として行わなければならない。」と基本理念が示されている。

 また,消費者基本法の第22条では,「国は,商品又は役務の品質等に関する広告その他の表示の適正化等,消費者に対する啓発活動及び教育の推進等に当たって( ウ )に配慮するために必要な施策を講ずるものとする。」としている。

(2)契約を結んでいないのに商品を勝手に送ってきて,返品又は購入しない旨の意思を示さない限り,購入したものとしてその商品の代金を請求してくる商法は,「特定商取引に関する法律」のいわゆる( エ )に当たる。商品が送られた日から( オ )日間(商品の引き取りを販売業者に請求したときは,その日から7日間)を経過すれば自由に処分できる。ただし,その保管期間中に商品を使うと購入の承諾とみなされ代金を支払わなくてはならないことになるので注意が必要である。

≪語部≫
a 商品の購入      b 消費者の健康      c 高度情報通信社会
d 環境の保全      e ネガティブオプション  f 商品及び役務
g 業務提供誘引販売取引 h 消費者の安全      i 14 j 10

 ア イ ウ エ オ
1.b a   d   g   j
2.b  a   c   e   i
3.h   f  c e   j
4.b   a   c   g   i
5.h   f   d   e   i


問17 次の(1)〜(3)の各文は,環境教育について述べたものである。文中の( ア )〜( オ )に当てはまるものを語群a〜jから選んだとき,その正しい組合せを,下の1〜5から一つ選びなさい。

(1) 省エネルギーラベリング制度では,平成18年10月から,( ア )については,市場における製品の省エネ性能の高い順に5つ星から1つ星の5段階の星で表す統一省エネラベルを導入した。統一省エネラベルでは,年間消費電力量,1年間使用した場合の目安電気料金なども表示している。

(2) 国内外挙げて取り組むべき環境政策の方向性を明示し,今後の世界の枠組み作りへ我が国として貢献する上での指針である「( イ )」(平成19年6月策定)において,今後1,2年で重点的に着手すべき8つの戦略のうち,戦略7の一つとして,「環境教育・環境学習の機会の多様化」を掲げている。

(3) 「気候変動に関する政府間パネル<( ウ )>」とは,( エ )による気候変動の見通し,自然,社会経済への影響評価及び対策に間する評価を担当しており,その第1作業部会報告書によれば,大気中の二酸化炭素濃度は2005年には379ppmと産業革命前の約( オ )倍となっている。

≪語群≫
a.1.4 b循環型社会形成推進基本計画
cアジェンダ21 d.21世紀環境立国戦略
e1.9 f.IPCC g.温室効果ガス
h.エアコン,電子レンジ,電気冷蔵庫
i.エアコン,テレビ,電気冷蔵庫
j 二酸化炭素

 アイウエオ
1.h b f g e
2.h d c j e
3.i b c g a
4.i d f g a
5.h b f j e

◆2008年実施 1次教職教養+一般教養(問18〜問30)に続く
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37467879&comm_id=2470660

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教員採用試験ver福岡県内 更新情報

教員採用試験ver福岡県内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング