ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュの2022年コーチングスタッフ決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年度 横浜DeNAベイスターズのコーチングスタッフが下記の通り決まりました

□復帰
△移籍

【1軍】
監督
 81 三浦 大輔
ヘッドコーチ
 83 青山 道雄
野手総合コーチ
 75 石井 琢朗□
打撃コーチ
 77 鈴木 尚典□
チーフ投手コーチ
 91 齋藤 隆□
投手コーチ
 73 木塚 敦志
内野守備走塁コーチ
 97 田中 浩康△
外野守備走塁コーチ
 71 小池 正晃
バッテリーコーチ
 80 相川 亮二□
巡回打撃コーチ
 76 田代 富雄

【2軍】
ファーム監督
 87 仁志 敏久
ファーム総合コーチ
 82 万永 貴司
打撃コーチ
 90 大村 巌
打撃コーチ
 84 嶋村 一輝△
打撃コーチ
 70 下園 辰哉
投手コーチ
 78 大家 友和
投手コーチ
 94 小杉 陽太□
守備走塁コーチ
 88 永池 恭男△
守備走塁コーチ
 85 柳田 殖生
バッテリーコーチ
 74 鶴岡 一成
育成コーチ
 89 藤田 和男△

球団公式
https://www.baystars.co.jp/news/2021/12/1201_04.php

コーチ人事に関しての話題は、こちらのトピに纏めてお願いします。

コメント(60)

斎藤隆が入閣なら、楽天繋がりでワンチャン佐藤義則氏を引っ張って来れないかな?

斎藤氏にとって心強いアドバイザーになり得る存在だし、伸び悩む若手投手にしてみたら覚醒のきっかけにもなりそう。
>>[20]
石井琢朗は巨人のCSが終わるまで正式発表ができないんでしょう。

ただ、NHK系ですらリークしちゃったくらいだから、ほぼほぼ確定なんでしょう。

ホントに仰るようにコーチが変わったからといって強くなるわけではないんですが、ラミレス流がちょっとハマっただけでAクラス入りしたり、日シリ出たり、ハマスタでCSできるようになったチーム。
今回のコーチ陣刷新がハマりまくれば…と、やっぱり夢を見たくなります。石井琢朗に関して言えば、やはりカープ、ヤクルトで球界を代表する4番打者の育成に携わっているっていうのが頼もしい。

牧が今年以上に打ちまくるきっかけをくれるかもしれないし、いまだに開花しきれない細川も…と今ならたくさん夢をみれます。

いや〜、すごいですね。来年のベイスターズは違うよ! 違うよ! いいか、絶対違うよ!と思いますが、
まさかダチョウ倶楽部の熱湯風呂みたいなオチにならなきゃ良いですがw
今、ふと思ったのですが琢朗の就任発表は5日なのかな〜
あまり触れられていない小杉についてもw
引退後に会社経営やったり、解説も理論派な印象なので期待してます。
IT企業のDeNAだけにデータは揃ってるはず。それをいかに使うか。
球団公式ツイッターによると秋季トレーニング初日から斎藤隆新コーチ、鈴木尚典新コーチが視察!
動きが早いですうれしい顔
打撃コーチに関して言えば
やはり左右のコーチが
欲しい

田代さんが
ベンチから外れると
すると
本来なら
大村さんの
昇格をお願いしたい。

タクローがヘッド兼打撃コーチ
らしいので
それが無さそうなのが残念。
もう1名加わりますが、良い写真ですね。額に入れて飾りたい!!

▼秋季練習…新コーチも合流
https://news.yahoo.co.jp/articles/130404447f9f0d0f87addf3c160d5959ac4c91b7
>>[15] その通りです。彼は元々、巨人ファンで権藤監督の采配に不満を持ち、球団にも詰め寄り、そしてチームを解体させた張本人。私は今も彼の事を良くは思ってません。

だけどあれから随分と時間が経ちました。広島、ヤクルト、巨人と渡り歩き、ベイスターズのOB戦にも呼ばれなかった経験もしたし、大人になっていると信じます。
小杉がコーチとは驚きです。彼が2013年、投球フォームを変えてオープン戦で投げるのを見た時、私は疑問に思いましたね。このmixiでも何でフォームを変えたのか、苦言を呈しました。川村そっくりのフォームだったんですね。

川村は2012年、二軍のピッチングコーチ。そして2013年から一軍のバッテリーコーチに就任したんです。だから一軍に昇進した時、張り切って小杉のフォームを自分自身のスタイルに変えたのでしょう。

そして開幕、小杉は先発ローテーションに入るのですが、5月17日の日本ハム戦で肩を痛め降板、登録を抹消され、以降一軍に上がることなくシーズンを終えます。シーズン終盤の9月に肩を手術。私の不安は的中でした。

2014年以降もパッとせず、現役通算6勝しかしていないのです。しかしフォームを無理矢理変えて失敗する、ベイスターズの悪い伝統に、彼ならハマらないでしょうね。自分がそのお陰で戦手生命を絶たれたのだから。

ただ、いずれにせよDeNAフロントには期待してません。客寄せパンダのオンパレードに見えますね。

ワールドシリーズを制したアトランタ・ブレーブスの監督なんかメジャーの経験がないどころか、マイナーでも4年しかプレーしてません。マイナーで打った通算の本塁打は20数本。つまりマイナーでもパッとしなかったキャッチャーだったんです。

そうした下積みや苦い経験を持つ人間が良い監督になるのです。ピッチャーが監督をやる時点で、どうかと思いますね。勿論、メジャーでの話ですが。本当にチームを強くしたいのなら、フロントも人選を何とかしないと、とは思います。
琢朗復帰しましたね
早くベイスターズのユニを着た姿が見たいです
宜しくお願いします!!
再びこのユニフォームに袖を通す日が来たようですね。
正式に就任おめでとうるんるん後は相川がバッテリーコーチで帰ってくるとオールドファンは堪らんねるんるん

これで来季優勝出来たら最高過ぎるけどるんるん

来季は言い訳できないくらいに球団はバックアップしてくれてるよね。

選手次第とは言えかなりレベルアップは期待できる。
☆田代富雄さんに加え、隆さん、尚典さん、そして琢朗さんがコーチに!双子座双子座

 4人とも、イニシャルは”T”。

 クワトロK、ならぬ”クワトロT”の誕生ですねわーい(嬉しい顔)
最悪、コーチが試合出ても良い感じな気がするのは俺だけかな?

>>[35]
これだと、お声がかからなかったらしい?イニシャルTの谷繁さんはますます拗ねてしまいそうですね(苦笑)

しかし、ここまでコーチ陣を固めてこれたとなるとマジで来シーズンは言い訳なんかできないレベル。

ヤクルトに出来たんだから、うちにも是非、やってもらわなきゃ!ですね、前年最下位からの優勝ってヤツを!!
>>[37]
☆イニシャル”T”は他にも、琢朗さんと同じ70年組がいますね。

 波留敏夫さんは来季も中日の二軍打撃コーチが決まっています。

 佐伯貴弘さんあたりが、そろそろ横浜に戻ってきてもいいような気がします。解説を聞いていても、横浜愛を感じます。

 谷繁さんも古田さん同様、教える側に立場が変わると、相手になかなか伝わらないようです。いかに捕手というポジションが難しいものであるか。

 相川さんを育てた福田功さんはお見事でした。個人的には市川正人さんにプロ野球界に復帰してほしいところですが、これもまた難しいでしょうね。

 相川さんに期待しましょう。そのうち、相川さんと同期の多村仁さんも復帰するかもしれませんね。
☆上記38の訂正です。

 ×『市川正人』→〇『市川和正』さんでした。すみませんでした。
>>[38]
たっしさんの書き込み読んでいたら、もう、脳内、チョコプラのTT兄弟のネタになっちゃってます(笑)

振り返ってみると、横浜って、Tに溢れてますよね。

最近だと、筒香もそうだし、オースティンも。

横浜のキーマンは『T』なんですね!
>>[40]
☆もともとが、”T”AIYO(大洋)ですからねわーい(嬉しい顔)
横浜はTが溢れている、か。

そう言えば私もイニシャルTだなぁ。

仁志敏久さんと誕生日とイニシャルのT.Nが同じ。
☆「動の隆さん」と「静の尚典さん」双子座
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111120000670.html

 さて、琢朗さんは「動」か「静」か?

 隆さんに関しては、優勝が決まった瞬間に飛び出した姿やビールかけのときのはしゃぎっぷりを目にしたファンからすると、隆さんは「動」のままなんだなぁ、と感慨深いです。

 また見たい。歓喜の瞬間。特に今度は新コーチ陣の歓喜する姿を。
さあ次は相川亮二バッテリーコーチの正式就任だ野球クラクラベイスターズフロント頑張れexclamation ×2exclamation ×2クラクラクラクラクラクラ
☆就任発表前の琢朗さんの本音。高木豊さん、よく言ってくれました!
 https://www.youtube.com/watch?v=x2yugPOFZFs&t=101s

 野村克也さんが「日本一の内野守備陣」と評した98年。進藤さん&琢朗さんによる鉄壁の三遊間。

 進藤さんは編成の責任者として。琢朗さんはコーチとして。再び鉄壁のタッグを同じ横浜で組める日がやっと来ましたわーい(嬉しい顔)目指すものはあのときと一緒です。
☆琢朗さんが

 横浜ユニ!ぴかぴか(新しい)待っていました。長かった。やっぱり一番似合いますわーい(嬉しい顔)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/11/15/gazo/20211115s00001173325000p.html

 かつて大矢さんが、『特に現役の時にそんなに成績を残していない人がコーチをやって情熱を感じられなかったら、『お前、だからレギュラーになれなかったんじゃないか』とかって思う選手は必ずいるんです』と述べられていました。https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2020/02/26/post_3/index_5.php

 今回の新任コーチ陣のほとんどが、”立派な成績を残し”かつ”横浜を強くしたい、という情熱”を抱いた方々。選手だけでなく、指導者たちにもロマンあふれるチームとなりますね。

 ”立派な成績を残し”かつ”横浜を強くしたい、という情熱”を抱いたレジェンドとして、ローズも是非、助っ人へのコーチングスタッフとして招聘してほしい。現在の”23番”のオースティンもソトもまだまだ進化するはずです。
☆またまた嬉しいコーチングスタッフの知らせですわーい(嬉しい顔)。遠藤一彦さんや野村弘樹さん、盛田さん、佐々木さん、そして番長を育成した”投手の名伯楽”小谷正勝さんを投手部門「コーチングアドバイザー」として招聘するとの報。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111160000597.html 

 ガンの手術を乗り越えられたばかりということもあり、現場にユニフォームを着て指導されることはなさそうですが、心強い”復帰”です。

 宮國にとっても朗報ですね。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202102010000683.html 

 そしてもちろん、番長にとっても朗報となります。
https://full-count.jp/2016/09/21/post46241/2/ 

 打者の名伯楽”田代さん”、そして”投手の名伯楽”小谷さん。二人の名伯楽を得て、番長は、龐統と 諸葛亮孔明を軍師に得た劉備玄徳と重なります。レジェンドチーム作成が着々と進行中わーい(嬉しい顔)
来年、選手のユニフォームを買うのか
コーチ陣のユニフォームを買うのか迷いますね。
75番?85番?の石井琢朗コーチのユニフォームが出たら買いそうです。
来季はコーチのユニフォームやタオルを持っているファンは増えそうですね。
とうとう相川も来ましたね!完全にOB会になって来ましたね!
☆「正直ベイスターズのユニホームを着れるとは本当に思っていなかった。僕も新しい機会をもらい、何とか優勝して恩返しをしたい」
 「このメンバーで優勝に貢献できなかったら、僕の責任になる」

 お帰りなさい、相川さん♪(英明さんじゃないですよ)野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/11/20/kiji/20211120s00001173325000c.html

 ファンフェスで、コーチ陣 対 現役選手陣 で試合組んでくれませんかね?(勝ったりしてわーい(嬉しい顔)

 1番ショート・石井琢朗 2番センター・小池正晃 3番レフト・鈴木尚典 4番ファースト・田代富雄 5番セカンド・仁志敏久 6番ライト・大村巌 7番サード・田中浩康 8番キャッチャー・相川亮二 9番ピッチャー・三浦大輔
ファームにはまた外野守備コーチは不在なんですらね・・・
ファームは教育の場と言われてるのに・・・・
田中浩康、一軍のコーチに昇格なんですね!

実質、石井琢朗の下でコーチとしてのノウハウ、英才教育って感じにしたいのでしょう。

いろんなものを吸収しつつ、浩康らしさも出していってもらえたらよいかなぁ。

ま、一軍の方は石井琢朗がいるからなんとかカバーできる気もしますが、ファームの方はやはり走塁面の育成はかなり厳しそうですね…

そこの面の強化も同時にしていきたいところなのに。
たくさんの嬉しさと大いなる期待と、
正直申しますと…得体の知れない不安が少々…。
全てが噛み合いうまく回りますように!
ただただ祈り、願い、そして楽しみに待つのみ。
優勝する予感的なコーチ
番長の次期監督は
大魔神佐々木
もちろん2022コーチ陣のまま佐々木

2022番長は伸び伸び出来そう
ストレスが分散でき
いい野球を見せてくれそう

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。