ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュのG-DB戦(3/26〜28)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
巨人−DeNA戦(13/26〜28)用のシリーズトピです。
試合前の展望、ゲームを振り返っての感想など、
このカードの試合に関するご意見・感想は
このトピにお願いします。

試合中の応援は応援トピへコメントして下さい。
【応援トピ】G-DB戦(13/26〜28)
3/26 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=96264885
3/27 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=96268926
3/28 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=96277453

現地で観戦予定の方は観戦予告トピへ書き込みお願いします
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=96063388

++++++++++++++++
【チーム成績】(3/25時点)
DeNA(−位) 0勝0敗0分 得0 失0 本0 盗0 率--- 防---
巨人(−位) 0勝0敗0分 得0 失0 本0 盗0 率--- 防---

【対戦成績】(2020年成績)
DeNA 対G戦成績
 12勝12敗0分 得点103 失点96
 打率.244 本塁打25 盗塁6 失策12 防御率3.82
巨人 対DB戦成績
 12勝12敗0分 得点96 失点103
 打率.252 本塁打27 盗塁19 失策10 防御率4.07

【最近1週間の先発と勝敗】
<DeNA>
3/19 L○ 5-1 濱口
3/20 M● 3-10 平良
3/21 M 雨天中止
3/22 −
3/23(M○ 5-2 大貫)
3/24 −
3/25 −

<巨人>
3/19 M● 2-3 菅野
3/20 E● 3-6 戸郷
3/21 E○ 8-4 今村
3/22 −
3/23 −
3/24 −
3/25 −

【試合開始時間】
3/26 17:45開始(15:45開門)
3/27 14:00開始(12:00開門)
3/28 14:00開始(12:00開門)

【イベント】
3/26 始球式 木村敬一さん(パラリンピック競泳選手)

【球場の天気予報】
東京ドーム
https://weather.yahoo.co.jp/weather/13/4410/13105.html

【テレビ放送】
3/26 日テレ/日テレジータス
3/27 日テレ/日テレジータス/BS日テレ
3/28 日テレ/日テレジータス/BS日テレ

【インターネット放送】
3/26 DAZN/Hulu/ジャイアンツLIVEストリーム
3/27 DAZN/Hulu/ジャイアンツLIVEストリーム
3/28 DAZN/Hulu/ジャイアンツLIVEストリーム

【選手公示】
開幕戦 出場選手登録
http://npb.jp/announcement/roster/

【予告先発】
3/26 DeNA:濱口  巨人:菅野  
3/27 DeNA:京山 巨人:戸郷 
3/28 DeNA:平良 巨人:今村

【達成間近な記録】 (3/25時点)

【誕生日】
3/25 小深田

コメント(93)

>>[53]
佐野の送球も悪かったけど、中継に入った柴田がやっぱり…

取り損ねた後もランナーが三塁まで進んでいるのにすぐに追わなかったので。

まぁ、濱口の投球のリズムが悪すぎて守備のリズムも狂ったであろう事もわかるんですけどね。
本来であれば打ちたい・バットを振りたいはずの牧と細川。
この若い二人が選んだ四球に『あぁ(今年の)このチームは大丈夫だ』と、妙な安心感を覚えました。
昨日の中継見て、解説の高橋由伸が柴田の内野安打で菅野の調子が狂ったようなこと言っていましたが、確かにあの内野安打は効いてたかなと思います。

送りバントが失敗してもああいうバッティングができるのであれば、意外と純国産打線でも点とれるんじゃないかと思っています。実際あの後点取れましたし。

好みはあると思いますが、悪くないと思います。

そもそも田中俊太が大当たりの日だったから点が取れたってのもあると思いますが。
今日の京山には勝利への期待しかない。
今シーズンのベイスターズの勝ちをプレゼントしてくれるはずだ。

今日はオーロラシートで観戦です。
>>[56]
ああいうバッティングは大事ですね
自分は好みもありますが
右投げ左打ちの打者に一番難しい場面での
送りバントのサインは非常に心配していました。
結果チャンスが広がり
良かったです。
☆エモトが褒めた!
https://baseballking.jp/ns/269665

 これまで横浜をケチョンケチョンに酷評してきたイメージのある江本さん。横浜の選手を褒めるのを初めて聞きました。「クララが打った!」を超えるインパクトがあります。ちなみに江本さんの順位予想では、横浜は4位。これも驚きでした。江本さんにしては高評価。

 今年の横浜は何かある。
今日は勝つぞー。
東京ドーム到着です。
敢えて言いたくはないが
やはり
ホームランが一番
効率が良いな。

ストライクゾーンで勝負できないどころか、まともにストライクが入らないピッチャーが先発ピッチャーって時点で、ソトとオースティンが入ってもたかが知れてますね。簡単に点取られますから。

初登板だけで判断するわけにはいきませんが、2人ともそこは次回以降修正して欲しいです。
濱口、京山ともに今日の巨人の戸郷のように力のあるストレートをストライクゾーンに投げ込んで勝負できるようになって欲しいです。

ただ、これはまともに先発ピッチャーを育てていなかったことにも問題はあると思うのです。
三浦監督にはその部分も修正して欲しいです。

今の状態では、今永と東がいないと相当厳しいですね。

明日はなんとか勝って欲しいです。
>>[63]
自分は昨日の濱口もそうでしたが
先に点を与えない、打たれちゃいけない
コースを間違えちゃいけない
みたいな
呪縛にかかってるように見えました。
それに引き換え
戸郷は
多少取られても
ウチの打線なら大丈夫
という余裕が感じられます。

これは自論ですが
投手王国は打線が作る。
だと思います。
2日で、18点かたらーっ(汗)
明日は、10点とらないと勝てないって事ね(-_-)
今日の得点は取らせてもらっただけ。
明日切り替えていきましょ!
まずは番長に一勝をexclamation ×2
後半は試合を観られず…ビックリしちゃいました。

まずは皆が地に足つけて、ミスなくプレーして欲しいと思うのですが、
この2戦の先発を見ていると平良くんに余計なプレッシャーがかかってしまっているかしら。

でもベイスターズは開幕2連敗なんて良くあることだし
これくらいは慣れておいてもらわないとね 笑

恵太くんにホームランが出て
牧くんにヒットが出て
関根くん、倉本さんがマルチで
各々が徐々に開幕してきているので、
ここからはミスなく、自分達でリズムを崩すことなく、本来のプレーが出来ると良いな、と。

くわちゃんも、はよ開幕しよっ!

明日はミスなく! 白星をっ☆
>>[64]
濱口はともかく、京山はそのような部分もあるかなとは思いました。

今永や東クラスの制球力があるなら違うかもしれませんけどね。
濱口や京山には自分の最高のボールを投げることを心掛けてほしいですね。
最高のボールを投げて打たれたらしょうがないじゃないですか?
甘いボールだからって100%打たれるわけではないのに。

この2戦で感じたのは、やはり今永と東がいないのは思った以上に大きいことですかね。
外国人選手がいないよりも。
三浦監督は
「攻めた結果じゃないと思いますね。打たれたくないという気持ちは当然あると思うけど、早めに追い込まないことには勝負にならない。守っている野手のリズムも悪くなる。もっともっと攻めていって欲しい。ピッチャーだけではなくバッテリーで攻めて欲しい。配球も含めてもう一回。やるかやられるかなので、やられたくない気持ちは分かるけど、向かっていって、どこかでストライクを取らないといけない。腹くくって向かっていかないといけない」
と語気を強めた。

この言葉、投手に響け!捕手に届け!
明日こそは!
開幕して 二試合しか経っていないけど
倉本さんが調子いいなら スタメンショート 倉本もありかな。
キャッチャーも 安定感が欠ける嶺井さんは チャンスでの
代打に専念して貰った方がいいかも。
ピッチャーのコントロールが悪いにしろ
嶺井さん 球を後ろに逸らしすぎる。
今日後ろで観戦していた読売ファンが ベイスターズのキャッチャー 後ろにポロポロしてるよね。って
的確な雑談をしていました。
確かに 大城も 後ろに逸らすのは 少ないよね。
打撃重視以前にキャッチングがキャッチャーの
仕事ではないかな。

明日 スタメンをいじるのか 若しくは開幕三戦はスタメンをいじらないのか。
三浦監督も 心悩ましているようです。
梶谷さん…バッド(下向き矢印)やり過ぎですよ〜。田中さんと梶谷さんの戦いも何か楽しみになってきましたけど。
後半、レギュラーメンバーを引っ込められて「舐めんじゃねーむかっ(怒り)」と思いましたが、何とか点はとりましたね…。
オーブン戦イマイチだった平良さん調子を整えて頑張って欲しい。
何かみんな緊張してる感じ。
濱口さん次第かなと思った嫌な予感が当たり。
でも、誰が相手でも点は点。ベイ誕生の数年間、負けても最後はなんとなく何かやってくれてたのを思いだしてしまいました。
そろそろ勝ちましょうダッシュ(走り出す様)
アピールの場であるから結果が出るに越した事はないのだが、やはりつくづくオープン戦での結果はあくまでもオープン戦。と、痛感しますな…
>>[71]

監督は現役の時に帽子に
If you can hit it.hit it (打てるものなら打ってみろ)って書いていたみたいですよね
向かっていく気持ちって大切ですよね
今日が正念場。
3タテ喰らうのは 勘弁して欲しい。
とにかく 先制しようぜ。

毎日 読売を追いかけるのは 疲れた。
桑原が出て 関根が 続いて
牧のタイムリーで 四番 佐野がホームラン。

いやいや これ 燃えよドラゴンズだった。
(しかし 燃えよドラゴンズって 攻撃の一番のセオリーだよね)

勝って岐阜に帰らせてください。
今日は関根を1番で使ってみるのもいいんじゃないかなぁ
思いっきり行ってくれそう
調子よかったはずの投手が四球を連発したり、得点獲れるか心配した打線はそこそこ打ててたり、オープン戦の結果なんて全然あてにならないですね。

平良、オープン戦の結果なんて全然あてにならないらしいよ(^^)
やはり先行の利を生かしてまずは初回にビッグイニングが欲しい。
今日は ここ。
三連戦 色んな席で見たなあ。
まずは初回先制すること。
次に初回三者凡退で切り抜けること。
平良は濱口、京山と比べると、コントロールに難があるわけではないから、なんとかなると思いたい。
今日は3点以内ぐらいに抑えてほしいですね さすがに。
それで勝てばなおよしです指でOK
大事な場面でボール球に手を出して三振することがいかに罪なことか。

ま、相手にもいたけどさwww
牧はプロ初打点を含む猛打賞の活躍!
牧のタイムリーが無ければ負けだもんな。

嶺井の好フィールディングで相手の代走刺したり、いいところがいくつもあった。次こそ勝とう指でOK
今日は牧が大活躍。
嶺井も砂田も頑張った。
平良も完璧でしたね。負傷降板は残念ですが。

ただ、最終回は代打柴田で送りバントではなく、細川を出して一発狙いで勝負掛けてほしかった。
代走宮本で走らせないで送りバントって、正直微妙です。
点取れなければ100%勝てないわけですから、そのくらいのギャンブルしてほしかったです。

100歩譲って送りバントでも、大和の場面で細川を出しても良かったくらい。
よほど調子が悪くて打てないなら、細川は一軍にいる意味ないでしょ。

次は勝ちましょう。
総括。
岐阜から来て 三連敗しなくて良かったが 正直な感想。
自分推しの関根選手の開幕スタメンも見れたし
ヒットも見たし ファインプレーも見れた。
まずまず 満足して帰宅出来ます。

勝てた試合。負けてしまった試合。
色々あったけど 野球は楽しかった。

亀井のサヨナラホームランは 悔しかったけど
すごいもん見ちゃったなあとも思ったしね。

ベイスターズ これからも苦戦は必至だけど
変わった部分 全然変わっていない部分 合わせてベイスターズです。
来週の 土日 広島戦が 楽しみです。
今週末は 充実していました。
ありがとうございました。
巨人は「今日はこんぐらいにしといたるわ」という気持ちでしょう。
>>[90]
三週間後のハマスタでリベンジだ。
昨年から〜力投の平良になかなか勝ちが、つかない……
次回こそ、本当しっかり援護してほしい、、、
オープン戦調子が良かった選手は調子が悪く、調子が悪かった選手は調子が良い。
なんて矛盾なんだろうか…

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。