ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュの新監督に三浦大輔氏の就任決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ハマの番長」が新監督に就任した。17日、DeNA三浦大輔新監督(46)が横浜市内のホテルで就任会見に臨んだ。「背番号81」。
トレードマークのリーゼントヘアで登壇し「今まで経験したことを生かしてチームを引っ張っていけるようにやっていきますのでよろしくお願いします」と所信表明した。「この会見場は引退会見をさせていただいた。あれから4年たって、喜びとともに、しっかりと責任を持ってやっていきたい」と思い出の場所での会見で出発を誓った。
三原球団代表は「来年の監督をお願いする三浦大輔さんのお披露目になります。来シーズンから背番号81を背負って戦ってもらいたいと内定している。最もベイスターズらしさを理解されている方だと思う。三浦さんらしく、個性を出してやっていただきたい」と説明した。11月に入ってから南場オーナーと岡村球団社長と同代表と正式に要請をして決定に至った。
16年に現役を引退し、19年に1軍投手コーチとして現場復帰。今季は2軍監督を歴任した。球団の準永久欠番となっている「背番号18」を着続けてきた。(日刊)

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011170000415.html

<球団公式より>
https://www.baystars.co.jp/news/2020/11/1117_02.php

この件についてはこのトピにコメントお願いします

コメント(29)

就任会見やってましたが、やはり番長、最初のスタンスから違いそうですね。

スタッフ、コーチ、選手の和、助け合いで結束を強めていく、的な感じかな。

時に、監督の思い切った采配、決断が良い方向に進むこともありますが、やっぱり、選手もコーチも納得の上での采配が見たいんです。

番長の言葉通りのチームが出来上がっていくとよいなぁ。
81番の三浦番長監督誕生!拍手
重い!あせあせ(飛び散る汗)
でもカッコ良い!ぴかぴか(新しい)

簡単に何もかもうまくいく訳ではないと思いますが、
チームがまとまり良い結果に繋がりますように!

来季こそ悲願のリーグ優勝!日本一へ!
☆権藤博さんの娘さん。美人社長でした。
https://ameblo.jp/kankikids2010/entry-10700183742.html 

 大矢明彦さんの娘さん。ベンチリポーターも務められました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/5446dddebe4cde175a9068f356a8dfeb.jpg 

 尾花高夫さんの娘さん。オスカープロ所属のモデルです。
https://www.grajapa.shueisha.co.jp/item/detail/netextra/d794cee72aaec6a500a5a2992362a968#cxrecs_s 

 横浜の監督の娘さんの美貌は横浜ファンの自慢のひとつです。

 さて、新監督の娘さん。diana(ディアーナ)に加入していただければ幸いですハート
https://momoya.work/?p=2709 

 娘さんに惚れた横浜選手たち。お父上にアピールするにはどうすればいいか、分かるよね?野球選手は野球で己を示せ!よろしく!
番長監督全力応援!
#18のままが良かったなぁ。。でも、#81を全力応援します!
シーズン終了して、春まで何を楽しみにしたらいいのかと思ってましたが、一気に気分高揚!
春が待ち遠しいexclamation ×2
番長、いよいよ正式に決まりましたね。

好きだった選手には批判したくないんであまり監督はやってほしくないんですが^^; とにかくどんな野球やるのか楽しみ。
一緒に昇格する新沼・小池コーチと共に脱・雑野球見てみたい。

そして "横浜愛" イイですね。
グッズも熱い笑

この ".横浜愛" 、梶谷・井納にも届くといいな。

https://bit.ly/36KyDSP
さっそく新監督グッズ発売ですね(笑)


動画内で三浦監督がおっしゃってる

「届けたいじゃないんですよね、一緒に掴みたいんですよね」

この言葉を聞いた瞬間、もう涙腺が・・・・


来年のシーズンシートの継続申し込み、早く書いて出さなきゃ!
遅ればせながら、三浦新監督就任おめでとうございます祝

DeNAになってかや、ややエンタメよりの人選って個人的には思いますが、むしろ歓迎しています。

キヨシ⇨ラミちゃん⇨番長!!

他球団ではないワクワク感がありますよね〜^^

え〜??ただの身内贔屓ですって??

いいじゃないですか〜身内贔屓(^-^)

ここまで優勝から遠ざかったら、何が何でも優勝より横浜ベイスターズらしい優勝をしてほしいです!!

来シーズン優勝できなくても絶対に応援します!!

ベイスターズらしい優勝を強く願う!!!
コーチ陣の発表が無かったのは
日本シリーズ進出チームからのコーチ入団がある為と、信じて見ます
>>[11]

血の入れ替えは、選手もだけどコーチ陣も必要ですからね!
番長を男にするため、琢朗さん、コーチとして戻ってきてくれないですかね。

巨人、ヤクルト、広島のコーチとして、中からライバルチームを見てきた経験は何よりも武器になるはず。


琢朗さん以外にも、結構、他球団でコーチをしているV戦士、元在籍選手って多いですよね。

さぁ皆さん、スパイ活動は終了して、番長のもとに戻ってきてください!!

こんな妄想もオフシーズンの楽しみですね。

▼V戦士
阿波野秀幸(中日)
波留敏夫(中日)
齋藤隆(元ヤクルト)
秋元宏作(西武)

▼元在籍選手
相川亮二(巨人)
村田修一(巨人)
金城龍彦(巨人)
馬場敏史(西武)
加藤武治(日本ハム)

※漏れがあったら、すみません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6841818affc7e0265f997c0873284adbbb9d1ee1

三浦監督の発言に安心しました。

筒香突き放した中畑前監督を思い出します。

期待してるので全てにおいてキレのある復活楽しみにしてますexclamation ×2




☆権藤監督、小谷正勝コーチ、そして牛島監督の薫陶を受けた新監督。

 投手力の底上げにまずは期待大。

 牛島さんのコメントからも、寄せる期待が伝わります。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/18/kiji/20201118s00001173066000c.html

 「オレのこと、監督って呼ぶなよ」

 「番長で、ヨ・ロ・シ・ク!」

 背番号と同じ勝利数を是非。
>>[14]
この番長の考え方が、ストレートで、どの選手にもわかりやすくてよいと思います。

ポジションが人を育てる。筒香がそうだった。

今年の佐野、三嶋もそう。

これまでのヤスアキもそうだったはず。
思いつきや凝り固まったポジション・レギュラー固定からは強いチームは生まれない。

チーム内での激しいレギュラー争い、そして、プロ野球選手としての一軍入りを争う競争がチームを強くし、他球団と戦えるチームになっていく。

ファーストのポジションが空いた、センターラインは固定できなかった、開幕投手だってまた決め直さなきゃならない。

いやぁ、番長の発言を見聞きしているかぎり、今のところ、期待しかない!
☆打撃投手も務めた新監督。
https://hochi.news/articles/20201118-OHT1T50096.html

 打撃投手なのに、握りがフォークなのは御愛嬌手(チョキ)野球

 ”この日は、戸柱、梶谷、宮崎、伊藤光、嶺井らが練習に参加”。

 気になる梶谷とのやり取り。やっぱり横浜ユニしかイメージできないなぁ。特にこの3人。
三浦新監督。期待しています。

まずは得点力アップを目指すとのこと。
確かに得点力低いですからね。数字以上に。
そのためにどうするか見せてほしいですね。

あとは、やはり先発ピッチャーの強化。
長いイニングを投げさせることはできると思いますが、ケガで何人も離脱しないように自分の経験も交えてチームとして何とかしてほしいです。
番長が投手コーチだった時の投手起用は良かった気がする。
ラミレスは打撃のチームらしい戦い方、
打って出塁、打って進塁、だったけれど、
番長はバントや盗塁はどれだけ比重を置いているのだろうか。魅せる野球か勝つ野球か。
我々横浜ファンには三浦大輔というレジェンドが唯一の光だった時がありました。

だからこそ三浦が監督になると言うことは、我々ファンには良くも悪くも禁断の果実。

とにかく来年は楽しみでしょうがない。
非常に複雑な気持ちではありますが、声を大にして言える事は本当に三浦大輔の胴上げを観たい!

そこに尽きます。
初監督初優勝、前人未踏でなく今まで何人かいました。
来年見たいね。
2年契約ではありますが、ラミレスの元で1軍では投手コーチを2軍では監督を経験して、チームの雰囲気や構成などの把握も把握していると思います。秋季・春季キャンプを経て番長イズムが浸透していけばと思います。ラミレスの様に自分達の好きな事、やりたい事をやるだけではなく、どこチーム、選手から嫌がられるチーム、選手達になってほしい。そのためにはコーチを含め首脳陣も視野を感受性を広く敏感にしてほしいです。長々と失礼しました。
三浦監督にはあれこれ望まない
ただ1つ望むことは選手やコーチ陣との対話
ラミレス元監督は選手やコーチ陣との連携を取らず独裁的にチームを動かしていた
結果、投手陣はどんどん壊れていった
投手陣が故障しなれば優勝できるチームなんだから、投手陣のやりくりに期待してます
新監督にら、変な忖度とかは要らないから
自身の野球を思い切ってやってほしい。


☆「番長がすごいのは、レントゲンを見たらどう考えても痛くて投げられないはずなのに、本人は全く痛くなかったと。『だから投げてた』って言ってました」

 久保康友さんが語る新監督の人物像です野球
https://bunshun.jp/articles/-/41463

 三浦監督、高橋尚成さんそして久保康友さんの”技巧派投手”による3ショット画像も懐かしい。

 新監督のこれまでのイメージと違った一面も知ることができたコメントでした。説明が分かりやすいです。
今日ベイストアで背番号18番の三浦ユニフォームが売っていたのでホームユニフォームを購入しましたほっとした顔背番号81番はビジターユニフォームで予約したので、来年は全部三浦ユニフォームで観戦したいと思いますわーい(嬉しい顔)
https://news.yahoo.co.jp/articles/171c59fa47e9d6884eb0606f8fb3f545840dc185

しょうがないからラミちゃん笑

予想以上にラミちゃん結果出て長期政権になりましたが、番長は準備万端で良かったんじゃないかな。

あとは金本引退試合の時のコメントじゃないですが、監督より選手が目立つようになってほしい!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。