ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュの討論・議論用トピ・48

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
応援するのは当然としても、多少厳しい言葉でも
真剣にファン同士で議論していくことで、
チームをどう立て直していくべきか皆で考えたい。
そんな討論、議論を徹底的にしたい方向けのトピです。
皆様の鋭いご意見に期待しております。

<注意>
・コミュトップに書いてある注意事項を守れない
 書き込みは、いかなる理由であっても一切禁止です。
・愚痴や球団・監督・選手の糾弾を助長する目的の
 トピではありません。
 "厳しい言葉"と罵声を浴びせることは全く違います 
 建設的かつ有益な議論をお願いいたします。
・何についての意見か、どの意見に対して返答か、
 論点や対象が明確となる書き方を心がけること。
・議論とは正解を求めることではなく、
 意見交換が目的です。
 主張を繰り返すのではなく、まずは他人の意見に
 耳を傾ける柔軟性をもって議論してください。
 人に読んでもらっているという気持ちを忘れずに、
 敬語を使うぐらいの最低限の気遣いを。
 発言者を馬鹿にするようなコメントなど論外です。
・独り言や単なるストレス発散なら自分の日記で
 やってください。書き込む際は投稿前に冷静になり
 もう一度自分で読み直すこと!
・議論と雑談を混同しないこと。雑談系は雑談トピなどへ。

cf.議論用トピその47
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=89491130

コメント(1000)

>>[958]

激しく同意です。

牧の4番 → どう考えてもセリーグ最強打者の宮崎が4番
ヤスアキのクローザー → 見切りがあまりにも遅すぎた
佐野の1番 → 鈍足の1番にホームランより出塁率はセンス無
桑原の5番 → クリーンナップで相手に恐怖感を与えられない
森の幽閉 → 将来を考えれば下位でも起用すべき
林の重用 → 弱点が見つかったもしくは不調の時点で終わり
素朴な疑問なんですけれども
大田泰示をファースト、サードで起用しない理由って
ご存知の方いらっしゃいますか?

一部ではサードからの送球が出来ないイップスだとか?小耳に挟んだのですが

確かハムをノンテンダーになる前に
サードの守備練習をしていたとニュースで見た気もするのですが?

違ったのかな?
今のコーチ陣で
チームにフィットしてるの
木塚さんくらいだよね?
最近は番長の隣
石井から相川に代わってる
タカノリは一度目の時代で
失格の烙印押されてるしね

経験豊富な
佐伯、進藤、波留、駒田、谷繁
だよなあ
同じ優勝メンバーなら
>>[962]
元々、巨人入団時はサードです
ただ、それなりの理由があって
外野に行きました

桑原、西川、古くは高田元GM
結構いますね
送球問題
鳥越規央著「統計学が見つけた野球の真理」によると、盗塁は成功率が70%以上ないと、試合に負ける要因になるので、やらない方が良いという事だそうです。

桑原は現在、盗塁数3個ですが、失敗が7、何と成功率は30%しかありません。牽制死もあるので、実際にはもっと成功率は低いと考えられます。

阪神の近本は今シーズン、盗塁数が18で失敗は僅か3。成功率は.857。

こうした所に差が出ているのに、気が付かない首脳陣。勝てる訳がないですよ。
阪神の中野選手は本日時点で、盗塁12で、盗塁死10で54.5パーセントでした。
8月6日時点ですが、チーム総合で首位の阪神が盗塁成功51、盗塁死が20
盗塁成功率が.718

対して、ベイスターズが盗塁僅か20、盗塁死22
盗塁成功率が.384

チーム総合で見ると、阪神の成功率が圧倒的ですよね。
盗塁の成功率は大事ですが、盗塁の成功失敗より走ることを相手のバッテリーに意識させることが必要です。
意識させることで、コースが甘くなったり、球種が絞れたりするので、バッテリーの選択肢を減らすことによって打者有利に持っていくことが大事だと思います。
どーせアウトだよ
って思わせたら
プレッシャーもないよね?
失敬!!

ベイの盗塁成功率は.476ですねあせあせ(飛び散る汗)
それでも、その差は一目瞭然ですね。
多分ベイを勝たせられるのは、故星野仙一氏ぐらいか。ミスや怠慢プレーには鉄拳制裁も辞さないくらいの指導者でないと勝てるチームにはならんということですな。
三浦は格好は番長だけど、全然迫力無いから舐められてるんだわ。
だから佐野もあんなミスしても悔しがりもせんし、阪神ファンにバカにされてもヘラヘラしとるんだから救いようがないぞ。

日本代表監督を工藤が断ったらしいから、ここは工藤にオファーを出すのが正解か?
>>[965]
むしろ走ってくれるなですね。足があるのに盗塁出来ないなんて、なんかチームに貢献できてるんですかね?


>>[965]
お久しぶりです。
また、飯田橋でお祝い祝したいです!
>>[975] ご無沙汰してますね。はい、たまには飯田橋に来てくださいませ。

ファンとしても応援してるけど、CSに進むのと進まないのとでは、利益に影響しますのでね。頑張っていただかないと・・・

http://www.nikkimatsumoto.com/wildpitch/
認めるのも癪だけど 監督の器としては
岡田監督は 結構いいと思う。
一言多いなあとは思うけど 勝負どころは抑えている。

一方 我が三浦監督 どうも勝負どころでの
決断が裏目に出る事が多い。

戦力は それなりに整っていたとは思うんだけど
それを生かしきれなかったな。
もう 戦力補強ができない中 どうやったら
この位置を維持できるか 考えた方がいいと思う。
その選択肢の一つは 三浦監督の休養だとも思う。
いい人と 勝てるマネージメントは違うのだろう。
応援だけする書き込みが
繋がってたら
本当のことが
見えないじゃん

俺は
それが許せないだけさ

本質とは何か?
ファンが居なきゃ
プロ野球は成立しないんよ

ファンが
采配批判することは
応援だよ

しかも
ちゃんと言葉を選んでますよ?
どーぞ
そんな成らず者を
批判するのは
ご自由に

なんなら追い出してもらっても結構ですよ
ただそれまでは
変えるつもりはありません
>>[978]
ただ まあ 応援トピで マイナス志向の書き込みはやめた方がいいのでしょう。
少し辛めの意見は シリーズトピの方に書き込む方がいいのかな、
マヌエル・ファンジオさんが 言葉を選んで書き込んでいるのも分かりますが
多分 応援トピは 聖域なのでしょう。
僕も 応援トピ警察に関しては思うこともありますが
言葉を選んで シリーズトピに行きましょう。
そういう棲み分けでどうなんでしょうか?みなさん
>>[979]
偉いぞ〜ちゃんと話せば分かる子じゃないか!
別トピなら何も問題無いんだからオンタイム時の応援トピにあからさまに批判しなければそんな事にはならないんだから、
皆んなここが好きで居るんだから最低限のルールは守って一緒に応援してこうや、
俺は嫌いじゃないぞ♩
試合終わったから
こっちに来ただけさ
また明日ね
あ、明日は
飲み会だから居ないやw
良いモノには良いと
ちゃんと書いてるんだけどなあ

佐野だって
下位打たせたら
もっと早く復調してたけど
最近は兆しは見えてきた

多分
そろそろ
固め打ち始めるよ
もう遅いけどね
>>[980]
お気遣いありがとうございます
ま、色々やあります
今年は阪神は20年に1度の当たり年

毎年リーグ平均以下の低得点打線が、今年に限ってはリーグ平均を上回っている

逆にウチは三浦監督に替わって以降、毎年リーグ平均を上回っていた打線がいずれもリーグ平均を下回っている

理由は単純で、ホームランを打つ助っ人外国人がことごとく不発という事実はあるが、それでも今年は首位打者と打点王を2人も抱えながらのリーグ平均以下はいただけない

野手、投手ともに運用に大きなミスをしながらの3位はむしろ奇跡的なのかも?

監督としての底は見えてきたので、来季は交代が希望ですが、個人的に今年はCSに残ればワンチャン日本シリーズに行ける(しかもそこでも勝っちゃいそう)と見ているので、下手したら続投してしまいそうな気もしてます^_^
采配ミスってさあ
普通は結果論って言われて
だいたいなあなあになるもんよ

今日の番長はどうよ
ほとんどの人が
いや、これやばいよ
流れ変わるよ
おかしいよ
って
結果出る前に言われて
その通りになったんだけど

これを
監督の責任と言わず
なんて言うの?
どいつもこいつも
楽して勝とうとか楽して優勝したいとか思ったり考えたりしてないか?
「勝利や優勝に楽な道は無し」


>>[986]

今日は所用が有りリアルタイムで観られなかったんですが、石田が6回から代わったのを知り絶対アクシデントだと思っていました。(石川ワンポイント→上茶谷不調の流れも踏まえて)

番長の「石田は内容が良くなかった」というコメントを見て、「そうか。結果的にゼロで抑えてただけで、相当不調だったんだな」と思い、先程ニコ生で確認しましたが、、何か3回から安定してるんですけどあせあせ

代える必要無かったですよね。
自ら流れを手放しちゃった気がします。
最初から5回で代えるつもりだったのかなぁ。
そんなに石田、信頼が無いのかなぁ。
まぁ、、今は無いか(苦笑)。

番長は大好きだけど、敗因は間違いなくあの采配にあったのは間違いないと思います。

モヤモヤするけど、とにかく明日勝つしか無いですね。
チームも、このコミュも、勝てば雰囲気は間違いなく良くなるので。

勝ちましょう。
>>[980]
>>[984]
そういう棲み分けでお願いします。
毎回応援トピの冒頭に貼られているルールの内容が正にそういう事ですよね。

・プレーや采配に対する批評や
 議論を要する内容など応援以外のコメントは
 試合中であってもシリーズトピの方へ
 書き込みお願いします!
・このトピのスタンスは"応援"なので、
 選手や相手チームへの誹謗中傷や、
 応援している方の気持ちを削ぐような
 ネガティブコメントは一切禁止とします。
危険・警告仮に試合が劣勢であっても↑は絶対守ること!危険・警告

タバコでたとえるなら、吸うなとは言わないから決められた場所で吸ってくださいという事。
喫煙所を用意しているのに、わぞわざその外で吸って周りを不快にさせるんですか?という事。
「気に入らないならミュートすればいいじゃん」は、吸うなと言われている場所で吸っておいて、タバコが「イヤなら口と鼻ふさげばいいじゃん」って言っているようなもんじゃないでしょうか。
監督の勝負勘のなさも否めないけど、昨日の石田の交代を批判している人は、あの後6回も続投して石田が打たれても批判するだろうよ。
日頃のコメントがそれよ。
自分の発言に責任を持たない、間違っていても訂正しない、謝罪しない。次の批判を繰り返す。

負けた時は監督の責任。勝った時は?

阪神
負けた時は不公平ジャッジのせい。公平ジャッジだとこんな風に勝てるんです〜だってよ 草

同類?
あーほえー
3回からの石田は攻め方を多彩に的を絞らせず投球できたなーといい意味で裏切ってくれて感心させられたのに。戸柱も石田のいいところを引き出してくれて見どころ満載だったところ…以下省略。
だからさ、言ったじゃん
三浦大輔なんて
監督やったら
やばいよって

2019年の秋
三浦監督になって3年目の8月

レギュラーと言えるのが
セカンドの牧
レフトの佐野の2人だけ

キャッチャーは日替わり3人体制
ファーストはソトがメインだが?
便利に使われる京田、大和、佐野
ショートも結局は固定出来ずに
京田、大和、林と、これまた日替わり
サード宮崎は毎日試合には出れません

外野はレフト佐野だとして
センターも固定出来ずに桑原、関根、梶原と
ライトも日替わり関根、楠本、大田泰示だの

このままだと、ただスタメン起用されている選手が年を取るだけなんじゃないですかね?

来年も三浦監督だとしたら三浦監督が若手を起用し続けるということは出来なさそうですし

いつそ若手への切り替えと割り切って
監督を交代するとかしかないんでしょうか?
三浦監督は我慢しなきゃいけないところを我慢できず、我慢したらいけないところを我慢してる。
もっと臨機応変になってれば、首位争いできてたと思う。
一般的に批判や不満が多い人は、他人への批判はするけど、自分への批判は受け入れない。自分の非を認めない。
コントロールできない自分の感情をぶちまけることが最優先。
批判されると愚かな行動はエスカレート。挙句の果てに相手を煽る。批判する人をミュート。討論議論に値しない。
そんな愚かな人間に批判されるのだからいくらプロとはいえ監督も選手も大変だよ。相手にもされないだろうけど。
捕手に関しては
固定できないんじゃなくて
敢えてしないんだよね
番長は

結果はわからないけど

そうせざるを得ない状況は
事実だよね
ウチの捕手は
試合が続くと
リードが雑になるからね

嶺井が唯一
多少マシだったけど
出ちゃったしね
>>[997]

捕手運用に関しては

投手とペアリングみたいな感じでやってるところもあるのかなと

ただ上手くいっているかは別www
さっきも書いたけど
今日の敗因は
ベンチよ
あんな場面で
マウンド行ったらダメ
自分は開幕前から
野手の層の薄さを
危惧していました

特に外野手と一塁
なんなら異常ですよ
ドラフト戦略のミス
この5年の

ログインすると、残り961件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。