ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュのDB-C戦(8/4〜6)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DeNA−広島戦(8/4〜6)用のシリーズトピです。
試合前の展望、ゲームを振り返っての感想など、
このカードの試合に関するご意見・感想は
このトピにお願いします。

試合中の応援は応援トピへコメントして下さい。
【応援トピ】DB-C戦(8/4〜6)
8/4 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=83529676
8/5 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=83538481
8/6 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=83546984

現地で観戦予定の方は観戦予告トピへ書き込みお願いします
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=81807606


++++++++++++++++
【チーム成績】(8/3時点)
DeNA(3位) 48勝43敗4分 得393 失393 本80 盗31 率.254 防3.73
広島(1位) 61勝34敗3分 得530 失362 本106 盗80 率.279 防3.27

【対戦成績】(8/3時点)
DeNA 対C戦成績
 7勝7敗0分 得点61 失点72
 打率.253 本塁打10 盗塁6 失策6 防御率5.04
広島 対DB戦成績
 7勝7敗0分 得点72 失点61
 打率.284 本塁打12 盗塁8 失策8 防御率3.89

【最近1週間の先発と勝敗】
<DeNA> 打率.247 本塁打1 防御率3.82
7/28 −
7/29 G● 1-5 井納
7/30 G● 4-5 飯塚
7/31 −
8/01 D 雨天中止
8/02 D△ 4-4 ウィーランド
8/03 D○ 4-3 今永

<広島> 打率.264 本塁打7 防御率3.16
7/28 S○ 7-1 九里
7/29 S● 1-9 薮田
7/30 S○ 14-1 岡田
7/31 −
8/01 D○ 4-3 野村
8/02 D● 3-4 大瀬良
8/03 D△ 5-5 九里

【試合開始時間】
8/4 18:00開始(15:30Yデッキ開門)
8/5 18:00開始(15:00Yデッキ開門)
8/6 18:00開始(15:00Yデッキ開門)

【イベント】
なし

【球場の天気予報】
横浜スタジアム
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/baseball/14/31005.html

【テレビ放送】
8/4 TBSチャンネル2/BS-TBS/tvk
8/5 TBSチャンネル2
8/6 TBSチャンネル2

【選手公示】
8/6 登録/エスコバー 抹消/シリアコ

【予告先発】
8/4 DeNA:石田 広島:高橋樹
8/5 DeNA:井納 広島:藪田
8/6 DeNA:エスコバー 広島:岡田

【達成間近な記録】 (8/3時点)
田中浩 通算300犠打 あと3

【誕生日】
8/4 細川
8/6 久保

コメント(60)

今日2年ぶりのハマスタ観戦です!今日も勝ちましょう(^_^)
がんばれベイスターズexclamation ×2
薮田はヤクルト、中日から3勝ずつ。
パリーグから3勝の計9勝だからな。
他のチームには、ほぼ未知数でしょう。
恐れることない。
井納の調子次第だけど、今日も勝つでしょう!
終わりましたね。

まあ、井納でしょう。
あの程度のピッチングしかできないなら、もういいよ。
いつになったら、監督の期待に応えるのか。
毎度毎度突如崩れたり、毎回ピンチ作りまくったり。見てられない。
個人的には、井納と熊原代えてほしいですね。

一軍で投げるのであれば、ローテの谷間のピッチャーとして頑張ってください。

熊原も不安定かもしれないが、まだ若いから伸びしろあるだろうし、もうあまり伸びしろのない選手が毎度毎度投げてみないと分からないなら、若手で十分でしょ。
まあ井納かな?
と思う一方で、井納は良くも悪くも無かったかなとも思いました。あんな感じじゃない?
初回バタバタだった薮田から3回までにもっと得点を重ねないと、結局追いつかれて離されてしまう。今日は序盤のチャンスで得点しなくてはいけなかった。

いずれにせよ一勝一敗で、対戦成績も5分なので自信を持って強い気持ちで明日勝って欲しい。明日も声出すぞ!!
明日のキャッチャー、誰でいくんだろ?

相手投手を考えたら普通に戸柱になる気もするけど。

今夜、初回がすべてだったのかもしれませんね。
あれだけ打線が繋がって3点でとどまってしまったところ。

投手については色々言いたいことあるけど、相手投手は修正していったけど、井納は逆にいってしまったかなと。そして、今日も中継ぎ陣を使ってしまいましたね。

これはいよいよ、控えの野手枠、特に控えキャッチャーの枠を潰してでも中継ぎできる投手を上げておかないと、9月の勝負所で完全に崩壊してしまいそう…
井納は今日悪くはなかったけど
ゲームは作れてないですね。

昨日の石田と比べると分かりやすい。

石田は立ち上がり悪かったけど
悪いなりにゲームを作ったので
野手も乗れて
打線も伸びて結局勝った。

井納はピッチングは悪くなかったんですが
不運な内野安打もありましたが
ゲームが作れてないので
流れが悪く
野手も乗れないでズルズル最後まで
行った感じに見受けます。

ピンチの満塁で抑えたりしましたが
自業自得ですし
毎回同じようなゲーム展開をしている
ように感じられます。

三嶋と加賀のホームランは
広島ですから
ちょっとしょうがないかなと思いましたが
厳しいですが全体を通せば
先発の力不足に尽きると思います。

広島、巨人、阪神も
先発が10勝以上してますからね。

勝っても負けても
先発がゲームを作ることが大事です。






広島の打線の力といえばそれまでなんだろうけれど、現地で見ていても井納はもどかしかった。
内野安打ばかりっていうのは確かにあったけれど、四球でピンチ広げているのは自分だしなぁ。

あとは初回ですかね。結局、全部シングルなんだよなぁ。。。
あと倉本はパワーピッチャー打てないですね。となると明日の岡田も不安だなぁ。
まあ、中日戦が雨で流れなかければ完全裏ローテでぶつかるところ1勝はしているし。
明日はお試しエスコバー、打線の力でなんとか頑張ってほしいですね!
井納より、守備でしょう。いつまでLEDにやられてるんだ。危ないし、どうにかしてくれ
しばらく嶺井スタメンで使ってほしいなー。
ラミレス監督のコメントで
めずらしく名指して井納に苦言してたね。

当分井納ファームで
久保を井納ポジションに
入れ替えて良いと思うな。

先発陣は
今永、ウィーランド、石田、濱口、
久保、S子、で良いかな。

個人的にはS子のところに
砂田なんだけどな。

正直自力優勝消滅なんて
どうでもいい。

今日広島に勝って
まずはカード勝ち越しexclamation ×2



今夜はついに日ハムから来たエスコバーが先発。期待と不安が渦巻くがなんとなく来日初打席ホームランとか打ちそう。そして願わくば初勝利を!できれば完封で!!同郷人がいる、しかもボスが同郷となって心身ともにいい環境で変身して日ハム首脳陣に地団駄を踏ませてやってください!
試合前、ゴメスさんたちがちびっ子へサイン会なう。
ハマスタはホームなんだから カード勝ち越しが必須です。
どんな勝ち方でもいいから ベイスターズの勝利を祈る。
阪神勝っちゃたなー

今日勝たないとな指でOK

エスコバーはやはり先発無理そうですね。
こうなると先発5、6枚目はやはり濱口、久保でしょうか(濱口が戻れば)
完璧に力負けです。
中継ぎ陣が疲れてるのかなー。
点を取ってもそれ以上に点を取られる。
これじゃあ追いつけない。
ホントに前を向くしかない。
次回8/22からのハマスタで試合する
広島戦はベイスターズは
表ローテーション
になると思いますから
やり返して欲しいですね。

とりあえずDeNAは
広島の客を
たくさん入れないで欲しい。

ハマスタはベイスターズの
ホームですから。

3タテされず初戦のサービスゲームだけでもしっかり拾えだけでも良しと考えよう
本拠地で真っ赤に染まった
ハマスタを誰が見たいんだよ。

毎回思うけど。

なんとかならないかな。

クレーム入れるしかないかな
たぶん入っていると思うけど。
あと、カードの方ですが、今日は仕方がないにしても、昨日は取っておきたい試合でした。
なおさら井納の不出来が悔やまれます。

ラミレスが珍しく名指しで井納に苦言を呈していましたが、もう見切りをつけた方がいいのでは?
王者の野球をみせつけられました…

でもって、梶谷。
やはり、そろそろ見極めはした方がよいかも。

あの同点に追いつくチャンスで切れたのが梶谷のところ。次の回の打順に先頭でエスコバーってなったところで替えるに替えれなかったのも運の悪さ。

8月、まだ『一応』5割ベースです。

次のカードからまた切り替えて勝っていきましょう。
ヤクルト、中日戦に限らず全球団相手でレフト側にもホーム応援席広げるしかないですかね。
昔と違って、今はベイスターズファン、増えてるし席も埋められるでしょうからね。

3塁側のDB応援席も増やしてほしいですね。
今日の敗因は、エスコバーの続投ですかね?
打順が回ったら多分代打を出していただろうから、悔いが残ります。

それより、井納と梶谷の不出来がいらだちます。
監督から中心選手と考えられているのに、不甲斐なさすぎる。

今はファームにいるが、もう伸びしろのないと思われた石川は今年はすごく頑張っているのに、この2人は何してんだ。
この程度なら代わりはいくらでもいる。
井納の代わりは飯塚か熊原、梶谷の代わりは松本か関根で十分。

もう伸びしろないから、2人とも二軍に行け。
自分を見つめなおして来い。

>>[49]
にわか広島ファンって
どこにでも今いるんですが
読売と阪神はちゃんと
レフト側も一部だけにしてますからね。
まぁ自分達のファン動員もありますから。

ベイスターズも
ハマスタでは
ベイスターズファンで埋めれますから
ちょっと考えて欲しい。

特に週末や夏休みとかは
ベイスターズファンで
埋めて欲しいですね。



今日は譲り受けたBAY SIDEのSTAR FRONTで観戦したのですが、そんな席にもかかわらず、目の前の席に、鈴木誠也と菊池涼介のユニを着たカープ女子が2人…

ま、おとなしい応援でしたから我慢はしましたが、さすがに一塁側のFAあたりでビジターファンを観るのはあまり気分良くないなぁ…と思いました。

>>[49]

そうですね、レフトDB応援席の拡大は検討してもらいたいですね。
ただ、勝負事は対戦相手がいるから成り立つわけで、ある程度は相手チームのファンにも配慮することも必要だと思います。
今回も多くのカープファンが詰めかけましたが、別に横浜球団がカープファンにだけ何か特別な配慮をしてチケット販売したわけではないし、チケット入手はあくまでも自由競争です。
ベイスターズが弱いのは情けないけどカープファンのマナーが悪い。
勝つためなら何をやっても許される的な行動が目立つ日ハムやソフトバンクのファンの真似をしていますね。

Star sideの内野Aで昨日見ていましたが、カープファンが多い場所はバカ騒ぎ且つゴミが床に散乱して汚かったです。
ベイスターズの攻撃中も応援しているとわざと舌打ちする醜い行動が目立ったし、あんまりハマスタには来て欲しくないですね。

ベイスターズが強くなってもああはなりたくないな。
初戦バカ勝ちしたら案の定2連敗で倍返しされた感じね…

まあ今日はエスコバーお試しもありしょうがないが、やはり昨日井納で勝たんとな…

そして今日みたいな試合観てるとまだまだなんだな…と痛感する。
>>[53]

もちろん、相手チームの応援席をなくせとなんてことはないです。
横浜とかだと色々なチームのファンが多いのは確かだし、他の球場におけるベイスターズファン用の席ほど狭くしろとは言わないですけど、ホームの人間としては良い気持ちにはならないですよね。
>>[54]

ファンのマナーは昔からの問題ですね。カープファンのマナーの事は私も思う所ありますが、ここ数年のベイスターズファンのマナーもちょっと・・・と思います。

球場で応援していて、ベイスターズファンから出る野次というか悪口、態度、
嫌な気持ちになることがしばしばあります、本当に。悲しいことに。
(いや、私も思うことありますけれど内心に留めています(苦笑))
そう言えば平田と三嶋の気迫は良かった指でOK
あのぐらい強気がちょうど良い!

にわかカープファンの動員がチームの勢いと同じようにシーズンシートを買う企業はベイスターズファンでない人もタダチケなら多いはず。マツダスタジアムみたいに地元の熱烈なカープファンとカープグッズしか持ち込まない企業だけに優先販売まではベイにまだ強さが地元企業に根付いてないのでは?
ファンのマナーはタイガースだと私設応援団が内外野にちゃんと均等に配置されてゴミ集めもゴミ袋を持ってファンの周りを歩いてます。ゲーム終了後のゴミ集めとゴミ拾いには20年以上前からちゃんとして頭が下がります。
さて、ベイの応援団がここまで。。。ファンが率先して他のベイファンにゴミ袋を持ってゴミ集めやゲーム終了後にゴミ拾いするでしょうか?
まだまだ難しいと思います。
一人一人の意識と心がけだと思います。マナーを守る人が多く、守らない人が少ないから目立つのでは?
とにかく必死に応援して、必死にマナー良く、必死に相手を讃えられるファンに多くの輪が広がって行くことを願いながら行動します。先ずは自分自身から。
数年前のカープファンと同じぐらいにDBファンも増員してます。ネット上でも調子に乗ってしまっているファンも見かけますので、明日は我が身。強くなるほど巨大なブーメランになりそうなので、あまり特定チームのファンを貶めるのは……。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。