ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュの黒羽根−日本ハム・エスコバー トレード成立

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 DeNA・黒羽根利規捕手(30)と日本ハムのエドウィン・エスコバー投手(25)の交換トレードが合意に達したことが6日、分かった。捕手陣の層を厚くしたい日本ハムと、左腕投手の強化を求めていたDeNAの思惑が一致。同日中に発表される。
 強肩が武器の黒羽根は、日大藤沢高から05年の高校生ドラフト3巡目で横浜(現DeNA)に入団。3年目の08年に1軍デビューした後は徐々に出場機会を増やし、背番号が9となった14年には109試合に出場。課題とされていた打撃も打率2割6分4厘をマークしてレギュラーを獲得したが、翌15年は打率1割7分8厘と低迷し、63試合の出場にとどまった。ラミレス監督が就任した16年は戸柱の台頭もあって1軍出場なしに終わり、今季も2軍での調整が続いていた。
 一方のエスコバーは、今季から加入した助っ人左腕。開幕3戦目に先発したが、その後は中継ぎとして登板。今季は14登板で1勝2敗、防御率5・64。6月29日に入団した新外国人のドレイクが3日に1軍に昇格したこともあり、同日に出場選手登録を抹消されていた。(報知)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00010000-spht-base

球団公式より
http://www.baystars.co.jp/news/2017/07/0706_05.php

この件については、こちらのトピにコメントお願いします

エドウィン・エスコバー 投手 年度別成績
http://npb.jp/bis/players/63365134.html
黒羽根 利規 捕手 年度別成績
http://npb.jp/bis/players/21725112.html

コメント(64)

残念なニュースですが、黒羽根さんには良い道だったのではないかと思っています。
現状、一軍昇格&定着は難しいでしょうし、活躍の場を考えるなら移籍が良いかもと。

ファイターズでの活躍を願うばかりです。
心機一転、新天地でまた花開きますように。楽しみにしています。

それから、黒羽根さんの応援歌好きでしたよ。
これで本当に戸柱が最年長のベテラン捕手になった。(2年目)
マジか・・・黒羽根さんはベイスターズではベテランの域になっており、ここ近年は一軍での活躍も寂しい限りでしたが、強肩を生かした盗塁阻止率はかなり高いはずです。リード面が課題ですが
日ハムは大野選手、市川選手と一軍で争う事にはなりそうですが、是非とも!一軍で活躍を期待してます!でも、日ハムへのトレードは他球団より遥かにプラスになったのがなによりです!
他球団から日ハムへトレードした選手は活躍してるのが多いから
黒羽根さんも頑張って欲しい
黒羽根さんが札幌ドームのお立ち台でファイターズ最高!って言う日を待ち望んでます!
ベイスターズの捕手事情考えると
戸柱、高城、嶺井と
今は充実しているのとラミレス監督は
たぶんこの3人は変えないので
ベイスターズのファームより
移籍先で
第2の野球人生の活躍に期待します。
そもそもベイスターズは捕手を出しすぎな気がするな〜
二軍の捕手は足りるのか?網谷を捕手に戻すのか?
>>[32]

未確認情報ですが網谷は捕手の練習をしているそうですよ。
>>[33]
そうなんですね〜それはそれで打てる捕手としてロマンがあります
正直、捕手の実力は武山・細山田論争同様に、ずっとドングリのままやろ…
バネでも大差無いし、高城と嶺井の二番手争いや戸柱正捕手もノックの守備下手やし固定するには?な部分もある…
それ以上に今季は41安打40打点とかオカしいけどな、こういうのは本当に監督に使われるか使われないかだと思うのよね…
それにしても日ハムとは変な繋がりあるし、夢の4割コンすけも捕手で使われんし今季は再起不能やしな…
黒羽根がいなくなって
タケヒロの次に生え抜きなのは
誰になるんだろうか?
>>[36]

高崎、下園、梶谷ですね。次がタナケンです。
ドラフト高卒一位が北篤で、他に高森や下窪がいた年のようです。
上大岡でのサイン会。優しい笑顔をありがとう。
日ハムでの活躍を期待しています。

カジは何だかんだでこんなに長いんですね
ベイスターズに正捕手と呼べる選手がいない時期に、2軍に鬼の肩を持つ選手がいると聞いて知ったのが黒羽根選手でした。それから注目していると、やがてレギュラーを獲り、応援歌が出来て、自分が初めて買ったユニフォームも黒羽根選手でした。中畑監督が黒羽根選手のセカンド送球を球界一カッコいいと言っていましたが、自分も今でもそう思っています。黒羽根選手がプロ野球選手でいる限りどの球団へ行ってもずっとファンです。応援し続けます。刺せ!白い矢で!黒羽根利規!!
来シーズン、ファイターズのユニ着てハマスタに来たら、そのときは拍手で迎えるよ。頑張れ黒羽根!!
エスコバーはロングリリーフで使いみたいですね。ラミレス監督が言ってます。日ハムでもロングリリーフで4回くらい投げてましたよね。それこそ、今日みたいな展開の時にガッツリ投げてくれるとありがたいですね。タナケンとか砂田は温存出来ますからね。
エスコバーの親父とラミレスが元同僚だったらしいね。
日本ハムも好きなので黒羽根さんが日本ハム、まあ…。活躍するのみたいです。今年グズグズのハム、なんとかしてやってください。
日本ハムじゃないけど、オリックスの黒木さん、小学校から横浜育ち。夫の友人が働く小学校の卒業生。八回の男!として大活躍。こういうピッチャー欲しかった…残念。ど横浜なのに
黒羽根はいまのままだと出番なかったから、本人のためには良かったよね。
エスコバ―は中継ぎでイニング食ってくれれば、砂田、タナケンの負担を軽くできるし、
砂田を先発に持っていくのもありかもしれないし。
ただ年俸9000万というのは驚き。明らかに日ハムを救うためのトレードだね。
藤岡もらっちゃったし。
☆黒羽根が入団会見。
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/07/07/0010349117.shtml

 メガネ姿を久々に見ました。そうか、もう三十路か…。高校生ドラフトで指名獲得したバッテリー。一人はエース格に、一人は正捕手にまでなったのに、二人とも同じ年に移籍するとは感慨深いものがあります。

 同じ神奈川出身でベイスターズ出身でもある石井裕也とのバッテリー姿を楽しみにしております。
もう少しだけテイクバックを深めに矯正してほしい…
バネ大好きだったのに・・・
強肩を生かして1軍で守備固めとして使えなかったのかな。
生え抜きがいなくなり残念だが、日ハムで頑張って下さい。
バネありがとう。
こんにちはエスコバー
黒羽根さんには
日ハムで活躍したあと
最後またベイスターズの
ユニフォーム着て
野球人生を終えて欲しいね。

もしくは指導者として
待ってます。
肩の強さは一流の黒羽根。だけど特にピンチになると外角低めしか要求しないリードには、呆れ果ててました。狙い打たれても、何とかの一つ覚えで、とにかく外角低め責めを貫いた黒羽根。

ラミレス監督になって内角を責めるリードをする戸柱が台頭。嶺井も内角攻めさせます。高城はまだまだの気がするけど。

肩なら確かに黒羽根なんだけど、リードが一辺倒じゃ使えない。トレードに出してあげたのは温情でしょう。広い札幌ドームなら思い切ったリードも出来るから、以外に活躍する可能性もあり、じゃないでしょうか。
エスコバーって 覚えにくいなあ…
オビスポ?オバンドー?
個人的には 黒羽根さんなら もう少しいい相手とも トレードできたかなあと思わなくもないです。
とにかく 黒羽根さんには 日ハムのレギュラーキャッチャーの位置を狙って欲しいですね。
エスコバーが使えそうなら、砂田を先発に回すのもありですね!
エスコバーとザガースキーを比べられているのをよく見ますが、決定的な違いはスタミナでしょうね。ザガースキーは基本1イニングですが、エスコバーは先発も出来る程スタミナがある。交流戦ではハンカチを五回で交代させた後の4イニング丸々投げてますからね。
ラミレスさんがそういう使い方するかどうかわかりませんが、加賀とタナケンはリード時や接戦に使いたい。ビハインドに使えるのは平田と場合によりけりで藤岡だけど、エスコバーが長いイニングなげて、平田と2人でまかなってくれれば、こんなありがたいことはない。タナケンがビハインドの時によく投げてるのを見て、どうなんだろうなと思っていた意見の私からすれば、夏場のこの時期のエスコバーはかなり使えるのではないでしょうか。そういう意味では考えられたトレードじゃないですかね。
黒羽根は下手したら今年オフに戦力外になりそうな感じだったので、移籍はある意味ラストチャンスですよ。
もっとも20代後半以上の選手でレギュラー出場していない選手は明日は我が身と思って、今まで以上に頑張ってほしい。あえて名前は出さないけど、何人かいますね。
エスコバー、初セーブおめでとう!綾部の初勝利を守ってくれてありがとう

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。