ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュのファンフェスティバル2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オフ恒例のファン感謝デーが今年も11/23に開催されます!

【日時】
2013年11月23日(祝)
10:00開門、11:00イベント開始、15:30終了
※雨天中止
【会場】
横浜スタジアム
【入場料】
300円
【概要(球団公式より)】
ファンフェスティバル2013では横浜スタジアムをイベントステージ、内野エリア、外野エリアの3ヵ所に分けて、ファンの皆様が選手たちとふれあっていただきます。
特に外野エリアはグラウンドをファンの皆様に全面開放いたします。シーズン中はなかなか入ることのできないグラウンドにもぜひ足を運んで楽しんでください。

当日のプログラムスケジュール
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1121_06.php
当日のイベントエリア
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1105_01.php
選手トークショー
第1部:番長を囲む会〜2013年 反省編
第2部:キャリアじゃねェ!年齢だ!YOKOHAMA高校野球部OB会
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1115_03.php
『炎の体育会TV』公開収録
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1118_02.php
選手とのふれあいイベント
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1112_01.php
先着2万名 限定ピンバッチプレゼント
http://www.baystars.co.jp/news/2013/10/1026_01.php
ベイスターズものまねゴングショー
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1107_02.php
ファンがルールブックだ!!バラエティベースボール
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1108_01.php
うなぎのぼりTシャツ発売
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1122_03.php
B☆SPIRIT友の会ブース
http://www.baystars.co.jp/news/2013/10/1029_01.php
チケット発売について
http://www.baystars.co.jp/news/2013/11/1111_01.php

ファン感に関する話題はこちらに纏めてお願いいたします。

<関連トピ>
オフの球団イベント用トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24033104&comm_id=247

コメント(114)

物まねコーナー 終わりました。
けっこう面白かった。
例年より 楽しいわ。
いつもは なにやってるか よく分からないねが 多かったから。
開門繰り上げなんてホントギリギリ!!
ストラックアウト 紀さんが挑戦しています
>>[079] 意外と良い成績だったようです
[081] たつ@62.0/18.0さん


こんばんは。

テレビで放送されるのですか?
最後のファンを選手がお見送りハイタッチ。
列によって偏りが出過ぎ。
係員はもっと均等に誘導もしくは人気選手を均等に配分すべき。
ドロドロの血液みたいな変な滞留が起きていた。
暇な列の選手が溜まってるファンを呼び込むって異様な光景だったし、あまり気分のいいもんじゃない。
ハイタッチ列はごちゃ混ぜな組み合わせにしてほしかったですね
今年はホント企画が良かった♪

>>[83]

はい。
TBS系 地上波「炎の体育会TV」(毎週土曜19:00〜)の中で放送されます。ただし、いつ放送されるかは未定です。

これは公式サイトにも載ってますので参照ください。このトピのトップページに『炎の体育会TV』公開収録 の項がありますのでそこをクリックすれば行けます。
[086] すーさん@つちうらさん


ありがとうございます!
問題点はあったけど 近年にない面白いファンフェスタでした。
バックネット裏にステージを設けるアイデアは 素晴らしいと思いました。
グランドがもう少し動きやすかったらよかったんだけど
自分はノックやりました
指導は鶴岡 梶谷 多村 小池 井納
ファン感とても楽しかった。カード買わず、貰わずで主に見ること優先してたからトイレも食事も普通にいけたわ。加賀美と古村のサインはGET。
最後のハイタッチは列に人気差があって残念だったかな。自分は後ろから押し流されるまま多村やノリさんがいるとこだった。押されたのは嫌だったが人選に満足。
私もハイタッチは押し出される形で多村さんやノリさんのとこでした、
ファンクラブブースなど外野はスゴイ行列でしたね。
娘と行ったので行列に並びたくないということでファンクラブブースなどの行列は諦めました。
のぶまねさんのサインの整理券はならばずにゲットできて須田くんのサインを貰いました。
初めて行きましたが来年も、行きたいなと思いました。
過去2回は雨降りでしたが、いい天気でよかったですね!
2年振りにいきましたが、楽しかったです(^_^)
スピードガンで、番長にボールを受けとり、小池さんのサインもらい、監督の代打最高でした(^_^)
今日のファン感、去年よりかなり面白く紅白戦は友人と爆笑しながら見てました。
しかし、スターマンが描かれ、財布とか貴重品が入った青い手提げ鞄がなくなってしまいました。
もし心当たりがある方がいましたら、ハマスタに届け出してもらえますか?
よろしくお願いします。
トラヴィスかなりイジられていたから覚えた人かなりいたとおもう。

ぴかぴか(新しい)紙一重ぴかぴか(新しい)をインタビューのたんびに言っていたのもよかった

ファンフェスティバルMVPあげるとしたら井納かトラヴィス

しかし井納来期は新守護神てあれはホントなのかな?
言っちゃNGぽかったけど番長も焦っていたのが面白かった
>>[95]
うっちーは両足手術したばっかりで、
ジョーは台湾です。
試合を見ているだけでは分からない 個性が確認できましたね。
井納投手 あんなに面白い人だとは 知らなかった。
時間は 予定より長引いたけど
300円を取る価値は 充分あったと思います。
自分は当日券手に入らなくダメでした
どんな感じだったのかなぁ感じましたが昨日は入れなくて最悪な日だなと思いました
>>[102]
ファンフェスタで入場料とるのは 二回目だけど 売り切れるとは思いませんでした。
ただ 確かに昨日は 人が多くて これ以上は入場出来なかったですね。
>>[103]
今回出張で富山にいたので無理だなと思ったんですが急遽お戻り要請出たので行ったんですけどね冷や汗
30分しないうちに売れちゃうとは
>>[104]
帰らされた時はもうイライラしかしなかったですし冷や汗

人だけは半端なかったですね
>>[106]
入場料が300円だったせいで 一人で複数枚買った人が多かったのかな。
実際 このコミュにも チケット 余ってます。の書き込みがありましたしね。
一応 18日くらいだったかに 前売り券残り僅かってお知らせがホームページには載ってましたね。
本当に完売するとは思ってませんでしたが。

当日券の1000枚は すぐ完売するとは思ってました。
1000枚なんて あっという間ですよ。
最後のハイタッチに関しては、藤井選手がブログに書いてますね。
これは次回の改善点ということで。
来年はチケット争奪戦になるかもしれませんね
昨日のファンヘスティバルは人が多く、今までよりは盛り上がっていたのは事実ですが、誘導に疑問点がかなりありましたね。 一度ファンクラブのカード引き換えの列に並んでいる時に係員から、アナウンスしますのでもう一度並んで下さいって 、他の人が並んでいるので並ぶこと3時間30分 アナウンスはありませんでした。 売店も早めに閉まるし、最後のハイタッチの時は、番長の列に人が集中して、他の列の選手が呼び込みの様になっていたし う〜んと言う感じがしました。
>>[110]
確かに改善して欲しいことは たくさんありました。
僕は9時半頃到着して 噴水あたりに列が出来ていた 3ゲート(整理券不要組)の入場列に並んでいた筈なのに 入ったのは10時過ぎで 整理券を配り終えた1ゲートから入場になりました。
その段階で本来の3ゲートは ほとんど並んでいない体たらく。
30分並んだのは なんの為だったんだろう。って感じ。
グラウンドも かなり混雑してるように見えました。
予想以上に人が入ったのだろうけど 整理は もっと考えないといけないよね。
>>[111] そうですね、何の為に並んでいるかわからなくなりましたね。 あと、係員の拡声器を使って誘導するのは、少し控えた方がよいかと思います。 インタビューが全然聞こえなかったので。
香川から遠征しました!!
運営に(・・?な部分はありましたが企業ブースといいイベントといいここ4年で最高でした!!
わざわざ遠出して行く価値があってよかったですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り81件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。