ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイハツチャレンジカップコミュのさて、まだここを見ている皆さん?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
D3もついに終焉を迎えました。
僕はあいにく最終戦に行けませんでしたが、今後開催する予定は無いと明言されてしまったようで。

これでかつてのダイチャレ系イベントは、東北のDCTMと北陸のD-ぷろが残るのみとなりました。

さて、どうしますか皆さん?
レースの660選手権に活動の場を移す人もいるでしょうし、他に活躍の場がある方はまだいいでしょう。

でも、かつてのダイチャレの名残を残していたD3の雰囲気をいつまでも愉しんでいたかった皆さんはどうします?

もうあきらめて普通にどこかの駐車場でオフ会やツーッリングに切り替えますか?
それもいいでしょう。
これを機会にD3のために持っていた車を手放しますか?
それもいいでしょう。

でも、誰か一人くらい
「自分で主催してみたい!いや、してやろうじゃないか!」
って人はいないのかなと・・・・いなかったら寂しいですね。

プレイベントも含めれば6年前に東北でDCTMダイチャレ東北ミーティングを興した僕について、賛意や好意を示す人ばかりじゃない事を自覚した上で、あえて言います。

「できない」
の一言は簡単に言えます。考える必要すら無い軽い軽い言葉です。
それゆえに、それが最後の一言でなくてもいいんです。

もちろん本当にとてもそれどこじゃない、開催日に一日予定あけるだけで一杯一杯の人も大勢います。
でも、全員が全員そうだとは、とても思えないんですよね。

一人くらい、何の根拠も無く
「できる」
と思ってる奴はいませんか?

僕は2009年のある日、DCTMを立ち上げようと決めた時は無職でした。
さすがにたった一人じゃ心細いんで、頼む僕の右腕になってくれ!と頭を下げて、後のDCTM副委員長の協力を仰ぎました。

そっから先は・・・なるようになりました。
というか、
「できる事を一生懸命やる以外は“今はできない”だけだ!」
として、何もかも一度にはやろうとはせず、とにかく動きました。

動いたら、誰かが、何かがついてきました。


動かずに、「できない」って言うだけじゃ、何も変わりませんしついてきません。
でも、それでいいんですか?

99%の人はそれもやむなしでしょう。
世の中仕方のない事もたくさんあります。

でも、残り1%、もしもまだ声を上げようか迷っている人がいるなら。
先に無謀な馬鹿をやらかした者として、精一杯のアドバイスを、コトによったら支援すら行います。

いつでもいいです。

ただ、その時は「責任」だけ取ってください。
どれだけ誰かに丸投げするも自由、信じるも自由。
言いだしっぺは責任さえ取れれば、それで十分です。
それが、自ら何かをするという事ですし。

僕は、いつでも待ってます。
ただし、優しい田舎のおばあちゃんとかじゃないので、厳しい事も言いますので、それだけはわかっていただければとは思いますが(笑)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイハツチャレンジカップ 更新情報

ダイハツチャレンジカップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング